ヒューリック (3003) の業績・財務レポート 【2024年12月期】

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年7月28日です(-)
商号
ヒューリック株式会社
Hulic Co.,Ltd.  / ヒューリック
2025年3月18日 更新
所在地
東京都中央区日本橋大伝馬町7番3号 地図
設立年数
50年 ~ 70年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
ヒューリックの業績・財務, 売上5,916億15百万 ヒューリック株式会社は12月決算です(最新は2024年12月期)。連結の通期売上高は5,916億です。直近の売上高は昨対比で約133%であり高い伸び率となっています。営業利益は1,634億です。営業利益率は約28%であり高い水準です。また自己資本比率は約27%です。「投資活動によるキャッシュフロー」は約-6,020億で積極的な投資が行われています。「財務活動によるキャッシュフロー」が約3,006億であり、会社規模に対して大きな資金調達が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が多く(約87%)、グループ子会社と格差があります。資産の中では有形固定資産が多めです。負債の状況として巨額の有利子負債が存在します。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約6億5,820万)が非常に高い状況です。
各サイトの調査はヒューリックの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2024年12月期 決算発表日 2025年7月28日 (第2四半期)
EDINET E00523 法人番号 9010001008702
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
5,916億
本体率 86.8%
1,634億
営業利益率 27.6 %
1,543億
経常利益率 26.1 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,116億9百万
資本準備金
1,211億74百万
総資産
3兆489億35百万
本体率 93.0%
純資産
8,563億44百万
自己資本比率
28.0%
負債比率
256.0%
利益剰余金
5,229億22百万
利益剰余金比率
17.2%

通期業績の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
4,846億43百万
121%
3,964億64百万
82%
5,134億79百万
130%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費197億70百万216億19百万269億21百万
営業利益1,198億23百万1,362億27百万1,533億58百万
営業利益率24.7%34.4%29.9%
経常利益1,136億76百万1,334億52百万1,506億17百万
経常利益率23.5%33.7%29.3%
当期利益783億94百万915億94百万1,045億60百万

各経営指標の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
2兆2,614億88百万
105%
2兆3,954億90百万
106%
2兆8,347億2百万
118%
純資産6,668億38百万7,424億75百万8,134億4百万
現金---
自己資本比率29.4%30.9%28.6%
自己資本利益率(ROE)12.2%12.9%13.4%
1株当たり利益(EPS)103円120円137円
株価収益率(PER)10.1倍12.3倍10倍
社員数
昨対比
202人
107%
222人
110%
233人
105%
臨時従業員数52人51人54人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金540億22百万
売掛金 ※149億97百万
仕掛金-
流動資産合計4,249億78百万
有形固定資産
建物2,278億45百万
土地1兆3,684億95百万
有形固定資産合計1兆6,594億89百万
無形固定資産
のれん5億11百万
ソフトウェア4億97百万
無形固定資産合計745億86百万
投資その他の資産
投資有価証券2,185億44百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計6,742億78百万
固定資産合計2兆4,083億54百万
総資産2兆8,347億2百万
流動負債
買掛金-
未払費用34億13百万
短期借入金1,616億35百万
1年以内返済長期借入金1,905億72百万
1年内償還予定の社債-
前受金61億43百万
未払法人税等243億29百万
流動負債合計4,344億80百万
固定負債
長期借入金 ※29,310億88百万
社債4,440億
繰延税金負債764億61百万
長期預り保証金956億57百万
固定負債合計1兆5,868億18百万
負債合計2兆212億98百万
純資産
資本金1,116億9百万
資本剰余金2,124億91百万
利益剰余金4,297億90百万
純資産合計8,134億4百万
負債・純資産 合計2兆8,347億2百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
5,234億24百万
117%
4,463億83百万
85%
5,916億15百万
133%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費464億22百万503億29百万675億73百万
営業利益1,261億47百万1,461億78百万1,633億60百万
営業利益率24.1%32.7%27.6%
経常利益1,232億22百万1,374億37百万1,543億29百万
経常利益率23.5%30.8%26.1%
当期利益791億50百万946億25百万1,023億41百万

各経営指標の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
2兆3,203億37百万
105%
2兆4,804億72百万
107%
3兆489億35百万
123%
純資産6,871億53百万7,693億8,563億44百万
現金1,383億827億63百万1,343億26百万
自己資本比率29.5%30.8%27.3%
自己資本利益率(ROE)11.9%13.0%12.8%
1株当たり利益(EPS)104円124円134円
株価収益率(PER)9.9倍11.8倍10.1倍
社員数
昨対比
1,347人
90%
1,357人
101%
2,828人
208%
臨時従業員数372人377人9,639人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
2,661億8百万
-9%
2,708億19百万
+2%
3,533億88百万
+31%
投資活動によるCF-3,453億35百万-2,983億30百万-6,020億20百万
財務活動によるCF114億41百万-280億24百万3,005億89百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-792億27百万-275億11百万-2,486億32百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-677億86百万-555億35百万519億57百万
営業CFマージン50.8%60.7%59.7%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,343億26百万
売掛金 ※1141億94百万
仕掛金-
流動資産合計5,838億64百万
有形固定資産
建物2,434億89百万
土地1兆4,053億59百万
有形固定資産合計1兆7,238億25百万
無形固定資産
のれん1,171億60百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計2,168億86百万
投資その他の資産
投資有価証券4,204億87百万
繰延税金資産38億67百万
投資その他の資産合計5,229億67百万
固定資産合計2兆4,636億80百万
総資産3兆489億35百万
流動負債
買掛金-
未払費用58億67百万
短期借入金1,669億57百万
1年以内返済長期借入金1,927億62百万
1年内償還予定の社債-
前受金104億64百万
未払法人税等277億25百万
流動負債合計4,627億54百万
固定負債
長期借入金 ※21兆373億69百万
社債4,440億
繰延税金負債899億78百万
長期預り保証金1,049億47百万
固定負債合計1兆7,298億37百万
負債合計2兆1,925億91百万
純資産
資本金1,116億9百万
資本剰余金1,377億38百万
利益剰余金5,229億22百万
純資産合計8,563億44百万
負債・純資産 合計3兆489億35百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2024年12月期)

期間開始(期首)
2024年1月1日
期間終了(決算日)
2024年12月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) 2024年3月31日 - -
公開日(提出日) 2024年5月10日 - -
売上高1,075億93百万--
営業利益237億28百万--
経常利益212億41百万--
当期利益159億44百万--

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産2兆6,669億29百万--
純資産7,767億21百万--
流動資産3,957億--
固定資産(非流動資産)2兆2,694億59百万--
流動負債3,032億32百万--
固定負債(非流動負債)1兆5,869億75百万--
負債1兆8,902億7百万--
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

こんにちは🌼ヒューリックさん、大きな資産と会社規模に驚きました✨不動産事業も多くて安心感ある感じです😊キャッシュもたっぷりで、これからも応援したいです🐰💖
この企業は資本金1千億超えの大手、東証プライムに上場しています。資産規模も圧倒的で、事業持株会社としての安定性も高いです。ただし、負債がやや多めなので財務の健全性に注意したいところです。
こちらの企業は事業持株会社として、資産規模や利益も大きく、経営基盤がしっかりしておられることが分かります。都市再開発や不動産投資など、分野の幅も広く、安定性と成長性の両面を兼ね備えていると考えられます。
本当に大きな会社なんですねぇ。流動資産も約5800億とたっぷりあって、固定資産も巨大です。投資に積極的な分、負債もかなりありますが、安定的にやっているので安心して見ていられます。
ヒューリックは東証プライムに上場していて、資本金も1100億円と大きいですね✨不動産や都市再開発、ホテル経営など多角的に展開していて安定感があります😊財務も堅実で、成長性も期待できると思います!ただ、自己資本比率は28%と少し低めなので注視したいです。
ヒューリック、規模がでかすぎて圧倒される。資本金1,100億に対して総資産30兆、負債も2兆超。投資や都市再開発に積極的で、資産運用の一環だが、負債比率と自己資本比率のバランスが気になる。景気変動に左右されやすい不動産業の中、安定した利益を長期維持できるか疑問だ。
ヒューリックは東証プライム上場の持株会社で、資本金は1100億円となっています。売上高は約5900億円、営業利益は1600億円と堅実な数字を保持し、利益剰余金も5200億に達しています。総資産は30兆円規模で、特に不動産事業において投資活動に積極的です。ただし、負債が約2.2兆円と多く、自己資本比率28%はリスクも伴います。長期的な成長には、バランスの取れた財務運営が必要と感じます。
この会社は不動産や都市開発に投資してるから将来性はあると思います✨。ただ、投資活動が激しいのでリスク管理はやっぱ大事ですね🌱これからも応援したいです!
ヒューリックは資本金1100億円超、総資産3兆円の大企業です。資産効率や負債比率に注目すると、自己資本比率が28%なので財務の安定性はやや低めです。長期的な成長には負債の効率的運用が鍵かと存じます。
この会社、やっぱりデカいだけに堅実な経営を感じる。資産は膨大だし、投資も盛んみたいだが、ちょいと危なげな印象もぬぐえませんな。まあ、世の中そんなに甘くないですから。
日本の不動産大手、ヒューリックは自己資本比率約28%、総資産3兆超です。流動資産も5800億と十分なため、キャッシュフローも積極的に投資している様子。長期的な安定感は高そうです。
ヒューリックの財務データを見ると、営業利益1600億円は素晴らしいですね。資産規模に比して自己資本比率は少し低めですが、投資活動を活発に行っている点は、事業の多角化と成長戦略の一環かと思います。
大手持株のヒューリック、昨年度も堅実な成績ですね。総資産3兆円超、投資先も多角化しており経営は安定しています。ただし、投資活動の大きさに少し安心感と同時に警戒も必要かもしれませんね。
ヒューリックの財務は流動性高いなあ🏢。でも怖いのは投資増加の背景かも。
ヒューリックの最新の財務状況を見ると、資本金1100億円超の規模感はやはり圧倒的ですね。総資産も3兆円近くあり、一人あたりの売上高も高水準ですので、今後も安定した成長が期待できそうです。努力次第でさらに大きくなる可能性を感じます。
もう圧倒的な資産と売上規模を持つヒューリックは、APAC地域の不動産ポートフォリオを多角化してる。成長を加速させるにあたり、投資キャッシュフローのマネジメントがポイントになると考えます。
このヒューリックって、不動産と都市再開発をメインにしている超大手企業ですね。資産も投資も積極的で、国内外の動きをしっかりと見据えている点はさすがです。個人的には資金力と戦略のバランスがとても印象的です。
えっと、この会社の資本金が1100億くらいあるみたいで、投資や不動産の事業に積極的じゃねぇかと思います。いろんな分野に手を出しているのは、さすが大きいとこだなぁと感じましたわ。まぁ、よくわからん部分もあるけどね。^^
ヒューリックの財務構造は、資本金1100億円に対し流動負債が4600億円と非常にバランスが取れ、企業としての堅実さがうかがえます。特に自己資本比率は低いものの、利益剰余金の豊富さが安定感を示しています。
こちらの不動産系のこの会社、総資産3兆円の規模で投資も活発です。働き方とバランス重視の自分には、こういった大きな企業の戦略も興味深いですね。
2025年3月時点で、ヒューリックの財務状況は資産規模が非常に大きい。資本金1100億に対して総資産30兆と、投資活動も活発。こうした規模の安定性は評価できるが、自己資本比率は28%。効率的な収益モデルが今後も維持できるか見守る必要がある。
ヒューリックの最新決算によると、売上約5900億、営業利益は1600億超と素晴らしいパフォーマンス!投資も活発で総資産3兆超、資産効率も高い草、w!
こちらの会社は総資産3兆円規模で投資活動に積極的やし、事業も多岐に渡る。資本金も大きくて安定感ある印象や。
こちらの企業は資産規模が非常に大きく、事業持株会社としての安定感が伺えますね。投資活動に積極的ですし、財務健全性も一定保たれているように思われます。
すごいね、ヒューリック!資産もめっちゃ大きくて、すごく応援したくなる!土地とかいっぱい持ってるし、都市再開発とかかっこいいよね~✨✨
ヒューリックは総資産3兆円を超え、投資活動を積極的に行っています。自己資本比率も約28パーセントで財務の堅実さも確保されている。一方、店頭の収益性やキャッシュフローの変動についても目を離せず、景気動向次第では今後の投資必要性が高まる可能性がある。私は持続的な成長を期待する。
ヒューリック株式会社さんの最新の財務状況を見まして、資産全体が3兆円を超え、事業分野も幅広くて非常に印象的でございます。特に投資活動に積極的で、都市再開発や不動産の管理を通じて、未来の街づくりに大いに貢献していると感じ入りました。
もうほんと、ヒューリックってめちゃしっかりしてるよね~🌈不動産とか都市とか、素敵な投資してるし✨私もいつかあんな風になりたいなあ💖
ヒューリックは資金力と資産規模が非常に高い事業持株会社である。資産運用の効率性と投資活動の積極性により、長期的な安定成長を期待できる。
ヒューリックは資産圧倒的に大きくて、安定した収益を上げている企業だね。財務も健全。
おっさんもよく知ってる不動産の大御所、ヒューリック!資産スゴイし、投資や運用にめっちゃ積極的やね🔥あれ見たら景気関係なくいけそうやわ🤪
きゃー✨ヒューリックは大きな資本金に、めっちゃ資産もあるのよ🎶不動産での投資や都市再開発もしてて、夢が広がる~💖投資のポイントも押さえててすごいね!もっと知りたくなった~🌟
ヒューリック株式会社は、東証プライム上場の大手事業持株会社として、資本金1100億円、総資産は3兆円と非常に安定感があります。売上高は約5900億円、利益剰余金も5200億円と豊富です。特に不動産や都市再開発分野での投資活動に積極的で、持続的成長が期待できると感じました。今後の展開も楽しみです。
ヒューリックは不動産のデベロッパーや都市再開発を手掛けているということで、とても信頼感があります。資産規模も大きくて、安定した企業だと思うので安心です。
う~🤔ヒューリック、すっごい金持ちやねぇ✨ なんか会社の規模もすごくてびっくりする!🏢🤩 <3
えーっとですね、ヒューリックさんは資本金が大きくて、安定してるからこそ都市開発とかホテル運営に積極的に投資されてるのですねっ!凄いですね!私も不動産も興味あるし、資産運用も学びたいっ!今のうちに凄い会社の情報はしっかり覚えとかなきゃ!💪
大きな持株会社なんてどうせ資産だけ重ねて安心感出してるだけじゃね。実際の儲けはそこまでじゃないし、投資計画も派手だけど結局キャッシュ飛ばしてるだけに見える。
ほんまに規模がデカいですわ。資産もでかくて、貸借も安定してるから安心して働けそうですね。資金力は凄いです。顔😊
これだけの資産と利益を持つ会社は、投資活動も活発ですね。総資産3兆近くあるのに、純資産もかなり安定していてすごい。経営も堅実ですし、今後も成長に期待したいです。
総資産は約1.5兆で、自己資本比率は30%台。借入も活用しながら効率的に資産を運用している印象でした。直近の利益成長もまずまずで、利益剰余金の積み上がり方にも安定感があります。構造的に強い財務ですね。
財務状況を拝見いたしましたが、利益水準も高く、安定感のある決算内容でございますね。
ヒューリックは資本金1100億円の大手持株会社で、絶え間ない事業再編と投資活動を通じて財務基盤を強化しています。流動比率や自己資本比率に注目すると、安定した運営が伺えますが、資本効率やキャッシュフローの点では今後も注意が必要と考えます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ヒューリック株式会社 有価証券報告書(2025年3月18日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。