川崎汽船 (9107) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月4日です(-)
企業名
川崎汽船株式会社
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9107
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月4日 (第1四半期)
大株主の割合
56.3%
単元株式数
100株
発行済株式
639,172,067株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は川崎汽船 の決算・株式データからお進み下さい。
川崎汽船の株式データ 川崎汽船の大株主の割合は約56%です。株主構成として金融事業者(約27%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約49%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に157万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には236万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約8,520万)が非常に高い点も特徴的です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして海運会社の分野は上昇傾向、港湾物流・倉庫の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は川崎汽船 の会社情報の調査からお進み下さい。

川崎汽船の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
イーシーエム エムエフ 77.9億 77,947,000 12.2%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 63.8億 63,752,000 10.0%
エムエルアイ フオー セグリゲーテイツド ピービー クライアント 50.9億 50,862,000 8.0%
CGML PB CLIENT ACCOUNT/COLLATERAL 42.4億 42,375,000 6.6%
J.P. MORGAN SECURITIES PLC FOR AND ON BEHALF OF ITS CLIENTS JPMSP RE CLIENT... 31.8億 31,796,000 5.0%
ゴールドマン・サックス・インターナショナル 23.8億 23,820,000 3.7%
サンテラリミテッド アズ トラスティ オブ イーシーエム マスター ファンド 19.7億 19,716,000 3.1%
(株)日本カストディ銀行 19.4億 19,394,000 3.0%
今治造船(株) 17億 16,956,000 2.7%
(株)みずほ銀行 12.7億 12,694,000 2.0%
大株主合計 56.3%
大株主以外 43.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

川崎汽船の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 56 1,591,533 24.9%
金融商品取引業者 68 157,175 2.5%
その他の法人 741 513,301 8.0%
外国法人 622 3,154,623 49.4%
外国個人 849 4,604 0.1%
個人その他 113,431 965,608 15.1%
合計 115,767 6,386,844 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 7,584億 4,805億 1.3兆
期末株価 3,025円
2023年3月
2,017円
2024年3月
2,024円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,697円
2022年6月
2,590円
2024年3月
(2,117円)
2,796円
2024年7月
最低株価
2,018円
2022年9月
973円
2023年4月
(1,984円)
1,656円
2024年8月
最大値動き
-45% +166% -41%
期末月平均出来高 9,436,873 35,511,080 5,716,000
増減率(昨対比) - - -
配当金 600円 250円 100円
配当利回り 19.8% 12.4% 4.9%
株主総利回り 1,339.3% 2,556.3% 2,667.7%
株価収益率(PER) 1.18倍 14.31倍 4.4倍
株価純資産倍率(PBR) 1.5倍 0.9倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 857円 141円 460円
1株当たり純資産(BPS) 2,043円 2,252円 2,610円
株式分割・併合 3分割
2022-09-29
- -
発行済株式総数 250,712,000 238,242,000 639,172,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月12日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,323 最新
2025年9月12日
+9.3%
1年前比
時価総額 1.3兆
PER 4.4倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年9月12日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥2,323 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月12日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,362
2025年9月
¥ 1,572
2025年4月
+50.3%
+9.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 2,280 ¥ 2,362 ¥ 2,258 ¥ 2,323 3,832,410 -
2025年08月 ¥ 2,149 ¥ 2,344 ¥ 2,073 ¥ 2,269 4,676,870 -
2025年07月 ¥ 2,030 ¥ 2,188 ¥ 1,980 ¥ 2,143 3,582,023 -
2025年06月 ¥ 2,174 ¥ 2,191 ¥ 1,925 ¥ 2,044 5,706,948 -
2025年05月 ¥ 1,890 ¥ 2,210 ¥ 1,889 ¥ 2,177 7,623,160 -
2025年04月 ¥ 2,037 ¥ 2,047 ¥ 1,572 ¥ 1,950 9,358,905 -
2025年03月 ¥ 2,185 ¥ 2,247 ¥ 2,008 ¥ 2,024 5,716,000 -
2025年02月 ¥ 1,964 ¥ 2,226 ¥ 1,942 ¥ 2,181 7,946,372 -
2025年01月 ¥ 2,255 ¥ 2,308 ¥ 1,916 ¥ 1,973 6,526,281 -
2024年12月 ¥ 2,005 ¥ 2,285 ¥ 2,003 ¥ 2,255 6,172,238 -
2024年11月 ¥ 2,116 ¥ 2,234 ¥ 1,978 ¥ 1,993 9,585,665 -
2024年10月 ¥ 2,256 ¥ 2,308 ¥ 1,993 ¥ 2,126 10,037,627 -
2024年09月 ¥ 2,165 ¥ 2,268 ¥ 1,853 ¥ 2,214 8,975,579 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
すごい!カワサキカンセンは外資いっぱいや!株価も2300円ぐらいだし、まぁまぁやな!株主もいろいろいておもしろい!
川崎汽船の株式は東証プライムに上場し、外国人持株比率が高いのが特徴だ。株価は約2300円、直近1年で高値2356円と堅調に推移している。大株主は外資系法人が大半を占めており、株主構成の多様性が興味深い。
こちらの企業は東証プライム上場の外航海運企業で、株主割合では外国法人が49%と非常に高いです。今後の連結子会社の動きも要注目です。
えーっと、川崎汽船ってなんかすごく国際的な会社で、株主さんも海外の方が多いみたい🌍💦 でも、株価とかちょっと気になるかなぁ~、うーん…🤔
川崎汽船は東証プライム上場の企業で、外国人比率も高く、株主構成が国際的ですね。直近の株価は約2300円で安定性も考慮できそうです。
こちらの企業は東証プライムに上場し、株主構成は外国法人が約半数を占めるグローバル企業です。直近では株価が上下に動きつつも、全体的には堅調に推移しています。配当金も堅実で、株主への還元も積極的です。連結子会社の運営効率も良く、非常に堅実な経営を続けています。しかし、需給や為替変動には注意が必要でしょう。長期視点では持株比率の変動も出てきそうですが、安定感は高いと評価できます。
川崎汽船は東証プライムに上場し、企業規模も大きい。株主構成には外国法人比率が非常に高く、持株比率から見ても国際的な企業である。配当も安定しており、資本効率も良いと感じる。
株主構成とか動き見てると、大株主の外人多いけど、海運業は将来的に需要あると思う。値動き幅もそこそこ。
こちらの会社は日本を代表する海運企業として巣立っており、外国人持株比率も高い点が特徴。株価はおおよそ2200円、配当利回りも堅実な水準で安定感がある。長期的には成長余地を見込めると考える。
まずは安定した配当と市場評価が魅力です。長期投資に適しているかもしれませんね。
うわぁ、川崎汽船株式会社、めっちゃ安定しててカッコいいね!株価は2200円くらいだけど、配当も良くて、海外の投資家もいっぱい!🚢✨これからも要チェックだね~!
直近の値動きから見て、2024年10月には2300円近くまで上昇しています。外国人株主比率も高く、国際的な動向が株価に影響しやすいと分析します。
この船の会社、株価も動いてるけど、なんか外国の人が持ってるみたいでちょっと不思議な気持ちになったです。配当もあるみたいだけど、さっぱりわからないです…。
この会社は日経225の一角であり、看板銘柄です。外国人持株比率が高くて、国際的な流れが影響しやすいですね。
こちらの会社は、海運の巨人として歴史とともに株主構成も実に多彩です。特に外国人株主が半数近くを占める点は、外の世界との交わりと信頼の証ともいえましょう。昨年の高値と低値の激しい値動きは、海の風のように揺れ動くこの産業の性質を示しています。配当も安定し、海原を航く船と共に私の心も揺れ動きます。
川崎汽船は東証プライムに上場しており、株主構成は外国法人が約半数を占めている点が特徴的です。昨年の値動きは-12%で、株価は約2100円と安定感もあります。配当も比較的安定しており、株主還元に積極的な会社と考えられます。投資としても注目したい銘柄の一つです。
ここ数年の株価はコロナ禍の影響もあり一時下落したものの、現在は安定して推移しています。配当金も毎年100円と安定しており、海外の投資家も多く持株比率も高いです。育児と投資の両立を考えると、長期的に見て良い企業だと感じます。
こないだ見たら株価は約2000円くらいで、外国人が半分以上持ってるらしい。配当もまあまあ良いし、ちょっと気になってるっすわ〜。(^o^)
うお!川崎汽船の株、なんか外人さんの持ち株比率めっちゃ高いね!市場も大きいし、ちょっと荒い値動きしてるのがスリル満点!🚢💥
川崎汽船は日経225にも採用されている優良企業で、強い株主構成が魅力です🚢。ただ、株価の変動には気をつけねばなりませんね。投資の勉強も必要かと。
川崎汽船は船会社として長い歴史あり、外国人の持ち株比率も高いようです。株価はおおよそ2300円で、直近の値動きも大きめ。配当は安定しているが、景気次第で変動リスクは無視できないですね。
国内外の株主が入り乱れる中、安定性は高そうね。配当も良いし、長期保有にも向いてると思います。
川崎汽船は東証プライムにて取引されており、株主構成には外国法人が49%と非常に高くなっています。持株比率も透明性が高いので、今後の動きに注目しています。連結子会社や株主総利回りがパフォーマンスに良く影響していると思います。
大株主の外資比率が高く、株主多国籍化が進んでいます。株価は約2300円付近で、安定感を持ちつつもやや変動しやすいです。これからも観察していきます。
川崎汽船は日経225銘柄の一つで、資本金750億円と大規模です。外国法人比率が高いため、為替や国際物流の動きに敏感ですが、その分グローバル展開に優位性があります。株主構成や配当利回りから見ても、長期的に安定した収益が期待されます。
この会社、船の運輸やってるんですね😊株価も気になるけど、やっぱり配当って重要だよね💕財務状況も継続的に良さそうだし、長く持ちたいなぁ。
川崎汽船は上場市場が東証プライムであり、株価は2024年夏に高値2796円をつけたが、その後は約14%の下落を経験している。配当金は約100円と安定しており、株主層は多様だ。船舶輸送における国外依存と資本構成に着目すべきだ。
この会社の株価や配当、株主構成は堅実で安心感がありますね。生涯地元志向の私には関係ありませんが、安定した企業ですね。
外国人持株比率の高さが面白いですね🌸連結子会社も多いですし。
日本の海運企業として、グローバルな株主構成と高い株主利回りを誇ります。海外投資家も多く関心を持つのは自然ですね。🌏
この会社は外国人持株比率が高く、グローバル展開がしっかりしている印象です。株価も堅調に推移しており、長期的に安心投資できそうです。
大株主に外国法人、ここの株価動きは安定感ゼロだね。配当も堅実だけど、変化があったらまた話そうぜ。🤔
この船舶企業は外資比率が高く、株主構成を見ると海外勢がかなり握っています。株価は約2300円、値動きも堅調。ただし、為替や航路運賃の変動を念頭に置くべきです。連結子会社も多く、グローバル展開が目立ちます。
これって海のこと?株価ちょい下がりでも配当もらえるからまぁいいや!外国人株主も多くてちょっとリスクあるかもだけど、なんか面白そうだね!
株主構成を見ると、外国法人の持株比率が51%と非常に高いですね。個人株主は13%と少なめですが、海運業の特性を考えれば納得です。
川崎汽船の外国法人比率が50%超え!グローバルな企業ですね(`・ω・´)

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 川崎汽船株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。