SUBARU (7270) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
商号
株式会社SUBARU
SUBARU CORPORATION  / スバル
2025年6月23日 更新
所在地
東京都渋谷区恵比寿一丁目20番8号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
SUBARUの業績・財務, 売上4兆6,857億63百万 SUBARUの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は4.7兆です。直近の売上高は昨対比で約100%です。営業利益は4,053億です。営業利益率は約9%です。利益剰余金比率は約41%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約53%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-1,873億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はSUBARUの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月7日 (第1四半期)
EDINET E02152 法人番号 5011101019196
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
4兆6,858億
本体率 58.2%
4,053億
営業利益率 8.6 %
4,485億
経常利益率 9.6 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,537億95百万
資本準備金
1,600億71百万
総資産
5兆882億46百万
本体率 64.7%
純資産
2兆7,145億17百万
自己資本比率
53.0%
負債比率
87.0%
利益剰余金
2兆1,064億78百万
利益剰余金比率
41.4%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2兆1,741億78百万
145%
2兆5,738億24百万
118%
2兆7,260億
106%
売上原価1兆7,548億68百万2兆592億57百万2兆1,256億48百万
売上総利益4,193億10百万5,145億67百万6,003億52百万
販売費及び管理費2,389億65百万2,824億68百万3,212億66百万
営業利益1,803億45百万2,320億99百万2,790億86百万
営業利益率8.3%9.0%10.2%
経常利益2,886億79百万3,511億50百万3,867億8百万
経常利益率13.3%13.6%14.2%
当期利益2,329億3百万2,723億13百万3,250億15百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆4,617億16百万
111%
3兆1,231億17百万
127%
3兆2,900億55百万
105%
純資産1兆1,719億51百万1兆4,003億95百万1兆5,506億96百万
現金---
自己資本比率47.6%44.8%47.1%
自己資本利益率(ROE)21.4%21.2%22.0%
1株当たり利益(EPS)304円360円440円
株価収益率(PER)6.97倍9.58倍6.01倍
社員数
昨対比
17,228人
102%
17,347人
101%
17,885人
103%
臨時従業員数5,448人5,666人6,285人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1兆4,275億44百万
売掛金 ※13,016億5百万
仕掛金756億28百万
流動資産合計2兆2,213億68百万
有形固定資産
建物1,813億34百万
土地830億28百万
有形固定資産合計5,030億36百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア430億17百万
無形固定資産合計1,199億60百万
投資その他の資産
投資有価証券86億92百万
繰延税金資産1,013億40百万
投資その他の資産合計4,456億91百万
固定資産合計1兆686億87百万
総資産3兆2,900億55百万
流動負債
買掛金2,604億30百万
未払費用779億60百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金370億
1年内償還予定の社債100億
前受金454億32百万
未払法人税等302億1百万
流動負債合計1兆2,070億56百万
固定負債
長期借入金 ※22,595億
社債930億
繰延税金負債-
固定負債合計5,323億3百万
負債合計1兆7,393億59百万
純資産
資本金1,537億95百万
資本剰余金1,600億71百万
利益剰余金1兆2,050億44百万
純資産合計1兆5,506億96百万
負債・純資産 合計3兆2,900億55百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3兆7,744億68百万
138%
4兆7,029億47百万
125%
4兆6,857億63百万
100%
売上原価3兆379億93百万3兆7,105億21百万3兆7,054億19百万
売上総利益7,364億75百万9,924億26百万9,803億44百万
販売費及び管理費3,420億15百万3,968億64百万4,207億38百万
営業利益2,674億83百万4,681億98百万4,053億8百万
営業利益率7.1%10.0%8.7%
経常利益2,783億66百万5,325億74百万4,485億7百万
経常利益率7.4%11.3%9.6%
当期利益2,004億31百万3,850億84百万3,380億62百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3兆9,441億50百万
111%
4兆8,141億49百万
122%
5兆882億46百万
106%
純資産2兆1,009億73百万2兆5,632億4百万2兆7,145億17百万
現金9,795億29百万1兆480億9,414億60百万
自己資本比率53.3%53.2%53.3%
自己資本利益率(ROE)10.0%16.5%12.8%
1株当たり利益(EPS)261円509円458円
株価収益率(PER)8.09倍6.77倍5.77倍
社員数
昨対比
37,521人
102%
37,693人
101%
37,866人
101%
臨時従業員数8,084人8,364人8,935人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
5,037億59百万
+158%
7,676億65百万
+52%
4,921億36百万
-36%
投資活動によるCF-3,368億13百万-7,036億99百万-4,040億77百万
財務活動によるCF-1,223億7百万-664億69百万-1,873億20百万
フリーキャッシュフロー(FCF)1,669億46百万639億66百万880億59百万
ネットキャッシュフロー(NCF)446億39百万-25億3百万-992億61百万
営業CFマージン13.3%16.3%10.5%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物9,414億60百万
売掛金及びその他の短期債権4,117億23百万
未収法人所得税176億33百万
流動資産合計3兆1,912億20百万
非流動資産
有形固定資産1兆618億46百万
建物 *-
土地 *1,836億21百万
のれん-
無形資産-
ソフトウェア *615億12百万
持分法で会計処理している投資54億10百万
その他の金融資産1,453億86百万
繰延税金資産1,026億63百万
非流動資産合計1兆8,970億26百万
資産合計5兆882億46百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務4,257億78百万
短期借入金-
その他の短期金融負債567億47百万
流動負債合計1兆2,624億63百万
非流動負債
長期借入金-
その他の長期金融負債1,052億63百万
繰延税金負債1億40百万
非流動負債合計1兆1,100億75百万
負債合計2兆3,725億38百万
資本合計
資本金1,537億95百万
資本剰余金1,604億30百万
利益剰余金2兆1,064億78百万
資本合計2兆7,145億17百万
負債及び資本合計5兆882億46百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

自動車分野において、スバルは国内外で堅実な財務を実現しつつ、脱炭素化や新技術への投資も進めている点が特徴です。資本金や資産規模の大きさが信頼性の証明と考えられます。
スバルの業績は、資産規模が巨大なだけに、その持続的な成長と革新性に大いに敬意を抱きます。特に利益剰余金の積み上がりは、まさに累積の文化と精神の象徴であります。未来への挑戦を期待いたします。
すごく大きい車つくってるとこだよねぇ🚗💨すごいお金もってるみたいだし!未来の車とかもいろいろ考えてるみたいだね😊
こちらの企業は、流動資産も含めて庶民から見ても堅実な財務構造。環境への投資も積極的で、バランスの良い働き方や持続可能性も大切にしている点が素敵です。
この会社ってすごく大きいのに、なんかちょっと古い感じにも見える。でも、未来志向の脱炭素とかもやってるみたいですね😊
自動車業界の中で資本金と総資産規模が大きい。SUBARUは利益や資産が安定しており、今後の投資も注目される。
この自動車メーカー、すごく大きくて安定してそうだよね✨売上もめちゃ高いし、環境に優しい挑戦もしてるみたい💕私もいつか新車買うときは候補に入れたいなぁ〜!
株式会社SUBARUは資本金1500億円、売上4.7兆円の規模を持ち、自己資本比率53%は堅実さを示す。利益は約4500億円で、大規模な資産の動きと投資活動に積極的な事業戦略が見て取れる。ただし、投資キャッシュフローはマイナスのため、資金調達や効率性の観点から継続した分析が必要である。
スバルは総資産5兆超、投資も積極的だが、キャッシュフローはマイナスが出ている。FXで言えば、資金繰りの管理が重要です。安定した長期投資を心掛けたい。
ここはやっぱりスバルが好きですね 🚗。利益もしっかり出ていて、将来性も感じます。経営は安定しているし、数兆円規模の資産もあってビジネスチャンスも大きいです✨。
株式会社SUBARUは現在、純資産2.7兆円、総資産5.1兆円を超える大規模な自動車メーカーです。財務指標では自己資本比率が約53%と安定感があります。利益剰余金の積み上げも顕著であり、長期的な投資や研究開発に積極的であり、脱炭素化への取り組みも評価される点です。
こちらの自動車メーカーは東証プライムに上場し、資本金1500億円、売上高4.7兆円の巨大企業でございます。業績も安定しており、営業利益4100億円と好調です。
ここは基本的に財務体質が良い企業です。資本金も大きく、総資産も巨額で事業も安定している印象です。特に利益剰余金が2兆超えており、投資や成長に積極的に取り組む姿勢も伺えます。投資活動に積極的ながらも財務バランスも良く、自己資本比率は過半数を維持している点も堅実さを示しています。今後の脱炭素化や新技術への投資がどのように反映されていくか、注目しています。
こちらの自動車メーカーは財務状況非常に良好で安心です。
株式価値の連続成長と健全な財務構造が魅力的である。ハイレベルな財務基盤を持つ企業である。
このサブaru、財務めっちゃ安定してて流石だな🤔 利益も規模も大きいし、安心して見てられるねぇ。
こういう大きな自動車企業は利益も安定してて良いけど、投資が激しいのが気になる。スバルの最終利益は毎年大きいし、資産も巨大だが、流動比率や負債が気になるところ。財務状況的には問題なさそうだけど、今後の景気動向次第かな。まあ、これだけの規模なら安心といえば安心だけどね。
日本の航空機メーカー、スバルの財務状況を見ていると、総資産が五兆円を超え、純資産も二兆円以上の堅実さを感じます。やはり資本金も大きく、投資活動も盛んですから、長期的な成長を期待できる企業ですね。海外とも比較しやすい安定度だと思います。
正直、こういう大きなメーカーって投資や開発にお金使う分、現場にはあまり回らない気がします。利益も出てるけど、好調な業績に安心しすぎるのも怖いです…(´Д`)
こちらの自動車メーカーは売上高も利益も堅調。資本金も大きくて信頼できますね🚗💼。
スバルは売上も利益もかなり大きくて驚きました🐢🦕🦞 投資も積極的で、ちょっと怖いけど頑張ってほしいです。
SUBARUって利益でてるけど投資めっちゃ多くてびっくり💦 正直もうちょいバランスよくしたほうがいいんじゃないのー?まあここは大手だからなんでもアリかもだけどね〜ん♡
SUBARUの業績は安定感ありますね。資本金1500億、売上4.7兆って凄いし、利益も4100億超えと高い。未来志向の脱炭素化も積極的だし、投資スピードも半端ないなぁ!!(;゚д゚)ゴクリ マサト@常識派: こちらの企業は安定した財務基盤を持ち、事業多角化も進展していますね。
ここってすごく利益いっぱい出してるんですね(。・ω・。)ノ初めて知りました!投資も積極的だからこれからも伸びそうで嬉しいです〜(*^^*)
売上の大半を本体が担い営業利益が4千7百億もあるのは、流石に尊敬しますよ。これだけの資産規模で負債を抑え投資も攻めているのは儲けの本質を心得ている証左でしょうね。
SUBARUは売上およそ4兆7千億、営業利益は4千7百億を突破。自己資本比率53%で健全、投資活動も積極的ですごく安定感がありますね。
この会社の利益すごいですねw(^∇^)努力しますっ!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社SUBARU 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。