ニデック (6594) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(通期)は2025年4月24日です(-)
商号
ニデック株式会社
NIDEC CORPORATION  / ニデック
2025年9月26日 更新
所在地
京都府京都市南区久世殿城町338番地 地図
設立年数
50年 ~ 70年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
ニデックの業績・財務, 売上2兆6,078億13百万 ニデックの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は2.6兆です。直近の売上高は昨対比で約111%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は2,381億です。営業利益率は約9%です。利益剰余金比率は約40%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約52%です。
各サイトの調査はニデックの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年4月24日 (通期)
EDINET E01975 法人番号 9130001002387
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2兆6,078億
本体率 9.7%
2,381億
営業利益率 9.1 %
2,333億
経常利益率 8.9 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
877億84百万
資本準備金
920億5百万
総資産
3兆3,152億93百万
本体率 54.4%
純資産
1兆7,171億49百万
自己資本比率
52.0%
負債比率
93.0%
利益剰余金
1兆3,312億73百万
利益剰余金比率
40.2%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,994億70百万
101%
2,221億38百万
111%
2,532億99百万
114%
売上原価1,468億15百万1,622億4百万1,965億69百万
売上総利益526億55百万599億34百万567億30百万
販売費及び管理費526億42百万590億85百万474億6百万
営業利益13百万8億49百万93億24百万
営業利益率0.0%0.4%3.7%
経常利益841億71百万1,649億90百万601億15百万
経常利益率42.2%74.3%23.7%
当期利益772億94百万1,357億48百万551億71百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆4,715億52百万
105%
1兆6,911億44百万
115%
1兆8,019億17百万
107%
純資産2,407億93百万3,395億20百万3,390億45百万
現金---
自己資本比率16.4%20.1%18.8%
自己資本利益率(ROE)31.5%46.8%16.3%
1株当たり利益(EPS)134円118円48円
株価収益率(PER)51倍25.9倍51.9倍
社員数
昨対比
2,176人
87%
1,964人
90%
1,714人
87%
臨時従業員数61人37人25人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金2,043億14百万
売掛金 ※11,026億73百万
仕掛金1億39百万
流動資産合計4,713億55百万
有形固定資産
建物339億24百万
土地178億21百万
有形固定資産合計562億74百万
無形固定資産
のれん10百万
ソフトウェア26億70百万
無形固定資産合計32億86百万
投資その他の資産
投資有価証券226億68百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計1兆2,710億2百万
固定資産合計1兆3,305億62百万
総資産1兆8,019億17百万
流動負債
買掛金514億30百万
未払費用18億26百万
短期借入金7,815億86百万
1年以内返済長期借入金200億
1年内償還予定の社債1,310億40百万
前受金-
流動負債合計1兆1,812億93百万
固定負債
長期借入金 ※21,860億
社債900億
繰延税金負債25億34百万
固定負債合計2,815億79百万
負債合計1兆4,628億72百万
純資産
資本金877億84百万
資本剰余金1,487億78百万
利益剰余金2,718億99百万
純資産合計3,390億45百万
負債・純資産 合計1兆8,019億17百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2兆2,300億27百万
116%
2兆3,471億59百万
105%
2兆6,078億13百万
111%
売上原価1兆8,269億76百万1兆8,499億97百万2兆713億92百万
売上総利益4,030億51百万4,971億62百万5,364億21百万
販売費及び管理費2,317億91百万2,542億51百万2,177億6百万
営業利益899億23百万1,618億56百万2,381億16百万
営業利益率4.0%6.9%9.1%
経常利益1,104億35百万2,016億69百万2,333億9百万
経常利益率5.0%8.6%8.9%
当期利益369億82百万1,244億55百万1,643億65百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆8,627億49百万
107%
3兆1,597億9百万
110%
3兆3,152億93百万
105%
純資産1兆3,465億65百万1兆6,314億81百万1兆7,171億49百万
現金1,860億98百万2,170億5百万2,462億39百万
自己資本比率47.0%51.6%51.8%
自己資本利益率(ROE)2.8%8.4%9.8%
1株当たり利益(EPS)64円108円143円
株価収益率(PER)101.1倍28.3倍17.4倍
社員数
昨対比
106,592人
93%
101,112人
95%
104,285人
103%
臨時従業員数21,410人17,815人19,464人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
1,434億85百万
+51%
3,207億66百万
+124%
2,844億28百万
-11%
投資活動によるCF-1,649億43百万-1,535億53百万-1,472億55百万
財務活動によるCF-192億38百万-1,815億57百万-801億93百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-214億58百万1,672億13百万1,371億73百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-406億96百万-143億44百万569億80百万
営業CFマージン6.4%13.7%10.9%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物2,462億39百万
売掛金及びその他の短期債権7,019億87百万
未収法人所得税223億63百万
流動資産合計1兆6,185億85百万
非流動資産
有形固定資産9,310億59百万
建物 *-
土地 *707億46百万
のれん4,070億67百万
無形資産2,802億28百万
ソフトウェア *204億30百万
持分法で会計処理している投資10億44百万
その他の金融資産59億73百万
繰延税金資産165億30百万
非流動資産合計1兆6,967億8百万
資産合計3兆3,152億93百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務5,765億93百万
短期借入金937億10百万
その他の短期金融負債47億80百万
流動負債合計1兆567億98百万
非流動負債
長期借入金3,784億87百万
その他の長期金融負債37億18百万
繰延税金負債869億70百万
非流動負債合計5,147億2百万
負債合計1兆5,715億
資本合計
資本金877億84百万
資本剰余金974億45百万
利益剰余金1兆3,312億73百万
資本合計1兆7,171億49百万
負債及び資本合計3兆3,152億93百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

あの、ニデックさんの会社、とっても大きくて驚きました!資本金も880億、総資産も3兆円超なんてすごいですね!投資に力を入れているのも良さそうですし、未来が楽しみです😊。ちょっと詳しいことはわかりませんが、がんばってほしいなと思います!
この規模の産業用ロボットメーカーであるニデックは、資本金880億に対し総資産は3.3兆円と圧倒的な規模を誇る。流動負債も1.1兆と多いが、自己資本比率はしっかり50%超。利益剰余金も1兆3000億と余裕がある。彼らの投資戦略は、ただの資産規模ではなく、将来性を見越していると見てとれる。
ニデックの最新の財務データを見ると、資本金が880億で総資産が3.3兆円、利益剰余金も1.3兆円とやはり規模が大きいです。事業持株会社として、モーターやロボットに投資しているのですが、これらの投資は今後の成長に大きな期待を持たせてくれますね。やや投資活動に積極的な姿勢も好感触です。コロナ禍の影響で流動負債も大きいですが、自己資本比率も52%と安定している点は魅力的です。
ニデックとか超ヤバイ!ロボットとかすげー!資産もデカすぎw 投資もガンガンしててシビれるわー!
ニデックの財務状況は非常に安定しており、利益も高いです。
何の問題もなく、巨大な資産を背景に安定経営が続いております。ただ、投資活動の規模が大きすぎて、肝心の現金の動きが気になりますね。利益剰余金も相当なものですし、先行きは明るいと思いますが、経営の堅実さも必要かと。
うちの工場と関係あるんだべさ。ニデックの資産が3兆円ぐらいあって、利益もたくさん出てるみたいだべさ。まぁ、でかい会社だな。
ニデック、マジでやばすぎる!資産も売上も規模が桁違いだし、投資もアグレッシブ!これからもどんどん伸びてほしいな!💪
ニデックは東証プライム上場の大手で、利益剰余金が1.2兆円と堅実な蓄積を持つ点が印象的である。資産規模の大きさと投資活動の積極さも高く評価でき、安定した経営と今後の成長を見込めると考える。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET ニデック株式会社 有価証券報告書(2025年9月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。