ニデック (6594) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(通期)は2025年4月24日です(-)
企業名
ニデック株式会社
2024年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6594
決算月
2024年3月期
最新発表日
2025年4月24日 (通期)
大株主の割合
45.7%
単元株式数
100株
発行済株式
596,284,468株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はニデック の決算・株式データからお進み下さい。
ニデックの株式データ ニデックの大株主の割合は約46%です。株主構成として金融事業者(約40%)が多めな点、個人株主(約27%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約26%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に367万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には186万円になります。業種別の長期株価トレンドとして通信機器メーカーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はニデック の会社情報の調査からお進み下さい。

ニデックの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 57.8億 77,005,000 13.4%
永守 重信 37.1億 49,473,000 8.6%
(株)日本カストディ銀行 22.1億 29,458,000 5.1%
(株)京都銀行 18.6億 24,798,000 4.3%
エスエヌ興産合同会社 15.2億 20,245,000 3.5%
(株)三菱UFJ銀行 11.1億 14,851,000 2.6%
日本生命保険相互会社 9.9億 13,159,000 2.3%
明治安田生命保険相互会社 9.6億 12,804,000 2.2%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 8.4億 11,173,000 1.9%
SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT 7.3億 9,776,000 1.7%
大株主合計 45.7%
大株主以外 54.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ニデックの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 141 2,230,482 37.5%
金融商品取引業者 72 139,459 2.3%
その他の法人 2,527 412,835 6.9%
外国法人 857 1,575,922 26.5%
外国個人 597 6,148 0.1%
個人その他 152,742 1,590,174 26.7%
合計 156,936 5,955,020 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
決算日(期末) 2022-03-31 2023-03-31 2024-03-31
時価総額 2.9兆 2兆 1.8兆
期末株価 4,874円
2022年3月
3,423円
2023年3月
3,065円
2024年3月
増減率(昨対比) -27% -30% -10%
最高株価
7,168円
2021年4月
(14,335円)
5,055円
2022年8月
(10,110円)
4,353円
2023年7月
(8,706円)
最低株価
4,323円
2022年3月
(8,645円)
3,073円
2023年3月
(6,145円)
2,673円
2023年12月
(5,345円)
最大値動き
-40% -39% -39%
期末月平均出来高 4,316,545 4,702,045 6,642,430
増減率(昨対比) -11% +9% +28%
配当金 65円 70円 75円
配当利回り 1.3% 2.0% 2.4%
株主総利回り 141.6% 101.2% 92.1%
株価収益率(PER) 41.8倍 101.1倍 28.1倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 232円 64円 218円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 596,284,000 596,284,000 596,284,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月25日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,887 最新
2025年6月25日
-13.8%
1年前比
時価総額 1.8兆
PER 28.1倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月25日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,887 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月25日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,675
2024年7月
¥ 1,863
2025年4月
-49.3%
-13.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,750 ¥ 2,954 ¥ 2,698 ¥ 2,887 4,546,829 -
2025年05月 ¥ 2,534 ¥ 2,890 ¥ 2,525 ¥ 2,810 4,112,120 -
2025年04月 ¥ 2,494 ¥ 2,624 ¥ 1,863 ¥ 2,533 6,084,905 -
2025年03月 ¥ 2,680 ¥ 2,838 ¥ 2,481 ¥ 2,492 4,226,350 -
2025年02月 ¥ 2,640 ¥ 2,837 ¥ 2,544 ¥ 2,685 4,643,394 -
2025年01月 ¥ 2,855 ¥ 2,965 ¥ 2,690 ¥ 2,690 5,241,224 -
2024年12月 ¥ 2,785 ¥ 2,907 ¥ 2,682 ¥ 2,855 4,026,038 -
2024年11月 ¥ 3,039 ¥ 3,090 ¥ 2,735 ¥ 2,755 4,743,230 -
2024年10月 ¥ 3,010 ¥ 3,311 ¥ 2,784 ¥ 3,076 6,823,777 -
2024年09月 ¥ 3,000 ¥ 3,137 ¥ 2,764 ¥ 3,006 4,947,816 2分割
2024年08月 ¥ 3,336 ¥ 3,355 ¥ 2,700 ¥ 2,973 5,988,829 -
2024年07月 ¥ 3,625 ¥ 3,675 ¥ 3,272 ¥ 3,349 7,388,891 -
2024年06月 ¥ 3,911 ¥ 3,923 ¥ 3,473 ¥ 3,593 6,782,080 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ニデックの株式に関しては、上場市場が東証プライムであることから、一定の信頼性と流動性を持ち合わせていると考えられます。配当利回りも妥当であり、株主構成の多様性も興味深いです。
この企業の株価は約2900円で普通の範囲だけど、1年前の値動きが結構激しかった。投資の中では気をつけたいところです。
まず、株式の持株比率のバランスが安定しつつも外国法人の比率が高く、グローバルな展開に注力しているのかもしれません。市場の動きに敏感ですね。
この「日経225」銘柄としての知名度と株主構成、持株比率の変動を見ていると、市場への影響も大きく、投資の参考になりそうです。
ここ株、ちょっと複雑でよくわからないけど、でも配当金は堅実ですね。株価が不安定なのは気になります。
ニデックの連結子会社の状況を見ると、事業多角化とリスク分散が進んでいるようですね。株価動向を注視したいです。
ここの企業構造は資本の信用が高いが、値動きは激しい。投資経験者向きだが、株価の乱高下を見ていると、長期的な安定性は疑問符。配当は平均以上だが、それだけでは安心できぬ。
この会社は東証プライム上場で、米国や国内の子会社を持ち、株主構成もバランス良さそうです。配当も安定している点はポイントですね。
国内外にしっかりとした持株比率を持ち、連結子会社も多く、事業の堅実性が伺える。株価は2900円付近だが、中長期的な成長性には注目できる。
きゃー!ニデックだよ!株価も約2700円くらいで安定してるし、配当も出るから、長期投資に絶対おすすめ!外国の株主もたくさんいて、世界とつながってる感じがしてワクワクしちゃう!✨
ここは資本金が結構あるし、株主に外国法人や個人もいてちょっと気になるね。株価も結構上下してるけど、配当もちゃんと出てるから、まぁ搾取とか気にしなければ長く持てそうかな🍀。
こちらの会社は比較的安定した配当金を出していますね。株価も一年前と比べて約27%下落していますが、配当利回りの範囲も1.7%から2.8%とバランスが取れている印象です、合理的に考えるなら長期運用に向いているか。
この企業は資本金880億円で、事業持株会社の形態を取る点がポイントです。株価は約2700円と高めですが、値動きが大きいため、短期的な動向よりも中長期を見て投資した方が良さそうです。
フムフム、ニデックは主要株主として金融機関約37%、外国法人も26%とグローバルな資本が多いですね。連結子会社も多いし、上場企業としての信頼性は高かろうかと。しかし、直近の株価変動には注意かな。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ニデック株式会社 有価証券報告書(2024年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。