日産自動車 (7201) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月6日です(-)
商号
日産自動車株式会社
NISSAN MOTOR CO., LTD.  / ニッサンジドウシャ
2025年6月23日 更新
所在地
神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 地図
神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
指名委員会等設置会社
有価証券報告書
企業サイト
日産自動車の業績・財務, 売上12兆6,332億14百万 日産自動車の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は12.6兆です。直近の売上高は昨対比で約100%です。営業利益は698億、経常利益は2,102億です。営業利益率は約0.6%であり低めです。また自己資本比率は約26%です。利益に関する特徴として「営業利益」と「営業活動によるキャッシュフロー」に大きな差があります。「財務活動によるキャッシュフロー」は約2,633億で何らかの資金調達が行われています。負債の状況として有利子負債がやや多い状況です。
各サイトの調査は日産自動車の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年11月6日 (第2四半期)
EDINET E02142 法人番号 9020001031109
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
12兆6,332億
本体率 32.3%
698億
営業利益率 0.6 %
2,102億
経常利益率 1.7 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
6,058億13百万
資本準備金
8,044億70百万
総資産
19兆240億60百万
本体率 29.5%
純資産
5兆4,453億48百万
自己資本比率
29.0%
負債比率
249.0%
利益剰余金
3兆4,154億75百万
利益剰余金比率
18.0%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3兆2,406億18百万
135%
4兆1,872億27百万
129%
4兆817億48百万
98%
売上原価3兆1,215億87百万3兆8,473億2百万3兆7,213億91百万
売上総利益1,190億31百万3,399億25百万3,603億57百万
販売費及び管理費3,572億51百万3,517億69百万3,404億33百万
営業利益-2,382億20百万-118億43百万199億24百万
営業利益率-7.4%-0.3%0.5%
経常利益3,243億36百万3,823億85百万5,839億26百万
経常利益率10.0%9.1%14.3%
当期利益2,682億96百万4,178億43百万602億98百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
5兆6,968億56百万
112%
5兆9,339億98百万
104%
5兆6,031億27百万
94%
純資産2兆181億21百万2兆2,783億66百万2兆1,430億15百万
現金---
自己資本比率35.4%38.4%38.2%
自己資本利益率(ROE)14.1%19.5%2.7%
1株当たり利益(EPS)64円101円16円
株価収益率(PER)7.83倍6.02倍23.91倍
社員数
昨対比
23,525人
102%
24,034人
102%
24,413人
102%
臨時従業員数4,643人4,984人5,017人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金9,594億1百万
売掛金 ※13,155億34百万
仕掛金365億39百万
流動資産合計2兆4,471億49百万
有形固定資産
建物2,142億88百万
土地1,255億92百万
有形固定資産合計6,996億81百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計966億12百万
投資その他の資産
投資有価証券519億33百万
繰延税金資産2,234億81百万
投資その他の資産合計2兆3,569億
固定資産合計3兆1,531億94百万
総資産5兆6,031億27百万
流動負債
買掛金5,457億16百万
未払費用3,009億18百万
短期借入金308億95百万
1年以内返済長期借入金100億
1年内償還予定の社債5,668億40百万
前受金2億90百万
未払法人税等133億21百万
流動負債合計2兆538億99百万
固定負債
長期借入金 ※22,000億
社債8,791億60百万
繰延税金負債-
固定負債合計1兆4,062億12百万
負債合計3兆4,601億11百万
純資産
資本金6,058億13百万
資本剰余金8,044億70百万
利益剰余金7,365億71百万
純資産合計2兆1,430億15百万
負債・純資産 合計5兆6,031億27百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
10兆5,966億95百万
126%
12兆6,857億16百万
120%
12兆6,332億14百万
100%
売上原価8兆8,828億46百万10兆6,188億2百万10兆9,398億54百万
売上総利益1兆7,138億49百万2兆669億14百万1兆6,933億60百万
販売費及び管理費1兆3,367億40百万1兆4,981億96百万1兆6,235億62百万
営業利益3,771億9百万5,687億18百万697億98百万
営業利益率3.6%4.5%0.6%
経常利益5,154億43百万7,021億61百万2,101億68百万
経常利益率4.9%5.5%1.7%
当期利益2,219億4,266億49百万-6,708億98百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
17兆5,985億81百万
108%
19兆8,551億51百万
113%
19兆240億60百万
96%
純資産5兆6,151億40百万6兆4,705億43百万5兆4,453億48百万
現金2兆143億87百万2兆1,262億6百万2兆1,975億13百万
自己資本比率29.2%30.1%26.1%
自己資本利益率(ROE)4.6%7.7%-12.3%
1株当たり利益(EPS)57円110円-187円
株価収益率(PER)8.84倍5.51倍-
社員数
昨対比
131,719人
98%
133,580人
101%
132,790人
99%
臨時従業員数15,397人16,549人16,031人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
1兆2,210億51百万
+44%
9,608億99百万
-21%
7,536億87百万
-22%
投資活動によるCF-4,470億41百万-8,126億64百万-9,712億27百万
財務活動によるCF-6,706億7百万-1,315億51百万2,632億51百万
フリーキャッシュフロー(FCF)7,740億10百万1,482億35百万-2,175億40百万
ネットキャッシュフロー(NCF)1,034億3百万166億84百万457億11百万
営業CFマージン11.5%7.6%6.0%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金2兆1,975億13百万
売掛金 ※15,778億77百万
仕掛金800億39百万
流動資産合計12兆3,234億67百万
有形固定資産
建物6,174億30百万
土地5,741億86百万
有形固定資産合計4兆3,320億60百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計2,165億54百万
投資その他の資産
投資有価証券1兆4,286億41百万
繰延税金資産1,636億18百万
投資その他の資産合計2兆1,488億70百万
固定資産合計6兆6,974億84百万
総資産19兆240億60百万
流動負債
買掛金2兆703億87百万
未払費用1兆927億32百万
短期借入金8,761億4百万
1年以内返済長期借入金1兆8,816億91百万
1年内償還予定の社債7,712億5百万
前受金-
流動負債合計8兆701億90百万
固定負債
長期借入金 ※22兆6,613億56百万
社債1兆7,085億32百万
繰延税金負債2,308億72百万
固定負債合計5兆5,085億22百万
負債合計13兆5,787億12百万
純資産
資本金6,058億14百万
資本剰余金8,257億56百万
利益剰余金3兆4,154億75百万
純資産合計5兆4,453億48百万
負債・純資産 合計19兆240億60百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

東証プライムに上場して資本金6000億超、総資産19兆円の企業である。その財務基盤は非常に堅固で、利益体質も安定している。今後の成長戦略についても投資に見られる積極性は評価できるが、流動負債も注意すべきポイントだ。
自動車業界大手の株価や財務指標を見ると、利益の安定性と積極的な投資活動による成長戦略が垣間見える。資産規模も巨大で長期運用には安心できる企業です。
大手日産は資本金6100億円超、売上も12兆円と非常に堅実。利益をしっかり出して投資も積極的なので、今後の展開に期待大です⭐️
企業の自己資本比率29%、利益剰余金が3.4兆は堅実で投資効率高い。電動化推進も戦略的で、今後も伸びる可能性高め!草!w
ねぇねぇ、日産の会社ちょー大きくてカッコいいやん!🚗✨電気自動車もっと出てきてほしいな♡買い物のお金も貯まるしね!😆
日本を代表する自動車メーカー。利益剰余金3.4兆で、資金面も安定してるね!(`・ω・´)b
日産の財務諸表を見て驚かされるのは、総資産が約19兆円近くもありながら、自己資本比率が29%と堅実を維持している点です。利益剰余金も3兆円越えで安定感は抜群ですな。ただ、投資活動に積極的な反面、負債も多く、もっと効率的な経営を期待したいところですわ。
日産さんは資本金や売上もすごいし、利益剰余金もたっぷりありますね。未来の車や環境技術にもチャレンジしていて、長い目で見ても面白そうです。
もうすごいすぎて分析できひん。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 日産自動車株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。