セコム (9735) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
商号
セコム株式会社
SECOM CO., LTD.  / セコム
2025年6月25日 更新
所在地
東京都渋谷区神宮前一丁目5番1号 地図
設立年数
50年 ~ 70年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
セコムの業績・財務, 売上1兆1,999億42百万 セコムの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1.2兆です。直近の売上高は昨対比で約104%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は1,443億、経常利益は1,751億です。営業利益率は約12%です。国内有数の大企業であり巨額な売上高・営業利益となっています。利益剰余金比率は約57%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約59%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-853億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はセコムの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月8日 (第1四半期)
EDINET E04773 法人番号 6011001035920
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆1,999億
本体率 34.7%
1,443億
営業利益率 12.0 %
1,751億
経常利益率 14.6 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
664億27百万
資本準備金
831億3百万
総資産
2兆1,455億76百万
本体率 48.8%
純資産
1兆4,477億36百万
自己資本比率
67.0%
負債比率
48.0%
利益剰余金
1兆2,306億72百万
利益剰余金比率
57.4%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3,915億70百万
99%
4,056億71百万
104%
4,168億62百万
103%
売上原価2,328億87百万2,437億45百万2,516億51百万
売上総利益1,586億83百万1,619億25百万1,652億10百万
販売費及び管理費840億67百万870億62百万891億61百万
営業利益746億15百万748億63百万760億49百万
営業利益率19.1%18.5%18.2%
経常利益932億55百万1,122億25百万1,138億60百万
経常利益率23.8%27.7%27.3%
当期利益686億51百万869億36百万919億24百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
9,928億81百万
100%
1兆141億30百万
102%
1兆467億56百万
103%
純資産8,603億8百万8,732億63百万9,010億41百万
現金---
自己資本比率86.6%86.1%86.1%
自己資本利益率(ROE)8.0%10.0%10.4%
1株当たり利益(EPS)318円206円221円
株価収益率(PER)25.7倍26.7倍23倍
社員数
昨対比
15,923人
98%
15,672人
98%
15,674人
100%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1,290億46百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計2,494億12百万
有形固定資産
建物195億3百万
土地199億24百万
有形固定資産合計1,324億75百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア112億
無形固定資産合計176億5百万
投資その他の資産
投資有価証券667億32百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計6,472億62百万
固定資産合計7,973億43百万
総資産1兆467億56百万
流動負債
買掛金47億32百万
未払費用9億61百万
短期借入金192億83百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等108億90百万
流動負債合計1,161億38百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債31億14百万
長期預り保証金156億54百万
固定負債合計295億77百万
負債合計1,457億15百万
純資産
資本金664億27百万
資本剰余金899億2百万
利益剰余金9,086億59百万
純資産合計9,010億41百万
負債・純資産 合計1兆467億56百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆1,013億7百万
105%
1兆1,547億40百万
105%
1兆1,999億42百万
104%
売上原価7,588億50百万7,974億56百万8,287億89百万
売上総利益3,424億56百万3,572億84百万3,711億53百万
販売費及び管理費2,057億56百万2,166億26百万2,268億55百万
営業利益1,367億1,406億58百万1,442億97百万
営業利益率12.4%12.2%12.0%
経常利益1,561億24百万1,668億59百万1,751億23百万
経常利益率14.2%14.5%14.6%
当期利益960億85百万1,019億51百万1,081億9百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆9,890億62百万
104%
2兆807億81百万
105%
2兆1,455億76百万
103%
純資産1兆3,160億47百万1兆3,906億89百万1兆4,477億36百万
現金5,135億92百万4,241億73百万4,084億4百万
自己資本比率58.5%58.8%59.2%
自己資本利益率(ROE)8.4%8.5%8.7%
1株当たり利益(EPS)445円241円260円
株価収益率(PER)18.3倍22.7倍19.6倍
社員数
昨対比
65,087人
109%
64,744人
100%
64,655人
100%
臨時従業員数10,485人10,460人9,910人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
1,464億26百万
-11%
1,657億60百万
+13%
1,678億42百万
+1%
投資活動によるCF-704億46百万-1,622億69百万-1,007億98百万
財務活動によるCF-778億36百万-954億88百万-852億46百万
フリーキャッシュフロー(FCF)759億80百万34億91百万670億44百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-18億56百万-919億97百万-182億2百万
営業CFマージン13.3%14.4%14.0%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金4,084億4百万
売掛金 ※11,318億98百万
仕掛金69億23百万
流動資産合計9,688億15百万
有形固定資産
建物1,803億38百万
土地1,239億98百万
有形固定資産合計4,492億40百万
無形固定資産
のれん587億82百万
ソフトウェア271億19百万
無形固定資産合計1,225億60百万
投資その他の資産
投資有価証券4,356億35百万
繰延税金資産265億83百万
投資その他の資産合計6,049億61百万
固定資産合計1兆1,767億61百万
総資産2兆1,455億76百万
流動負債
買掛金411億30百万
未払費用113億57百万
短期借入金315億77百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債2億71百万
前受金-
未払法人税等258億54百万
流動負債合計3,793億24百万
固定負債
長期借入金 ※2101億38百万
社債24億11百万
繰延税金負債252億89百万
長期預り保証金240億99百万
固定負債合計3,185億15百万
負債合計6,978億40百万
純資産
資本金664億27百万
資本剰余金688億64百万
利益剰余金1兆2,306億72百万
純資産合計1兆4,477億36百万
負債・純資産 合計2兆1,455億76百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

すごいね!セコムってお金もたくさんあって安定してそう✨セキュリティも安心だね!
すげぇな!セコムの財務マジやばいわ。アツい展開だわ、投資もバリ積極的やし!
セコム株式会社は東証プライム上場企業であり、資本金660億、総資産2.1兆円と規模も大きく、利益剰余金も約1.2兆円に達しております。これにより、安定した収益と高い自己資本比率を維持し、長期的な事業継続に信頼性があります。
いつも安心感✨コムの財務も堅実そう😊
で、警備やってるけど、収益はしっかりしてて金も大きいみたいだな。でも、普通だわ。
セコムは資産規模が大きくて財務も堅実じゃないかな。流動比率や自己資本比率も高くて、長期的にも安定した企業だと感じました。
セコムは流動比率も高く、財務の安定性は抜群です。資産と利益ともに堅実に増えていますが、投資活動のバランスには要注意かもしれません。
セコムは大手のセキュリティ企業で、純資産1.4兆円もあって投資も積極的ですね📈✨さすがです🙌
セコムは東証プライムに上場している大きな会社で、資本金も資産もめっちゃある印象です。利益も厚く、投資も活発な点が頼もしいです。
セコム株式会社は資本金が660億円を超え、総資産2兆円を超える巨大企業であり、安定性と投資能力に優れている。これにより、長期的な企業価値維持が期待できると判断する。
セコムは東証プライム市場に上場し、資本も大きく安定していると把握しております。
これってセコムさん、やっぱり大手だけあって業績めちゃくちゃ安定してるの!売上も1兆超えてるし、利益剰余金はもう1兆超えててスゴイ!安心感すごいです〜😊✨
セコムは警備業の大手であり、資本金620億、総資産は2兆円と規模は圧倒的だ。純利益や自己資本比率も安定しており、投資には非常に適した企業だと考える。
セコムは東証プライムに上場し、資本金660億円を誇る防犯・セキュリティ業界の巨頭である。売上1.2兆円、利益圏も安定しており、資産や自己資本比率も高水準。継続的な投資とキャッシュフローの管理が好調を支える。
もうセコムさん、めっちゃすごい!資本金も利益も巨大で、セキュリティ分野のリーダー✨今後も安定感抜群ですね⭐️
セコムの最新の財務状況は堅実性を保ちつつ、利益剰余金が1.2兆円と多額。投資活動も積極的で、今後も安定した成長が期待できるだろう。🔍
セコムは財務指標が非常に健全です。今後も安心できるセキュリティ会社ですね✨
日本の安全を守るセコムは資本金も大きく、利益も安定しております。お茶 ☕️山 🗻
セコムは資本金と総資産においても規模が大きく、安定的な経営を維持しています。年間のキャッシュフローも堅調で、今後の株主還元や投資の余地は十分に思えます。
セコムは資本金660億円、純資産1.4兆円、自己資本比率が67%と財務安定性が高いです。売上や利益も大きく、市場優位性を確保しつつも、投資活動に積極的で今後の成長戦略も期待できます。
セコムは安定した財務基盤と多角化戦略が魅力。利益剰余金も豊富で、安心して投資できる優良企業です🌸。
長年の実績と資本金の厚みを誇るセコムは、利益剰余金や資産規模も巨額であり、我が国の警備業を代表する企業として信用に値します。
セコムさん、財務的にすごくしっかりしていて安心します💖利益もたくさんあって、少しずつ株も増やしてみたいなぁ😊💕💐
うわぁ、セコムさんってお堅いイメージだけど、やっぱり大きな売上がありますね😊 資産もたくさんあって安心感あります!✨
セコムは東証プライム上場の警備・セキュリティ会社で、資本金や総資産ともに非常に大きいです。売上高も1.2兆円規模で、安定した収益基盤を持つことから、長期的な安心感を重視した投資や生活のインフラとして魅力的に映ります。
セコムは東証プライム上場の大手警備会社で、資本金や総資産も大きく安定性がありますね。財務も健全です。
セコムは上場していて資産規模も巨大です。利益剰余金も1兆2000億円を超えており、安定した経営基盤に非常に信頼を置いています。事業の多角化と積極的な投資戦略も評価でき、今後も堅実な成長が期待されます。
セコムは安定した財務基盤と高い自己資本比率を持ち、長期的な経営も堅実です。これにより、事業の拡大や投資活動も積極的に行える強みがあります。
セコム、お金持ちですね🦞🌟 しっかりしてそうだけど、ちょっと怖いな。
セコムは資本金と総資産がともに非常に高く、その財務基盤は堅牢です。特に利益剰余金も膨大であり、安定した成長とリスク管理ができていると感じます。
セコムは東証プライム上場で資産規模も大きく、利益も安定しているため、投資やキャリアの観点から見ても非常に堅実です。今後の展望も明るいです。
セコム株式会社の最新の財務状況を見ると、利益剰余金が1.2兆円もあるのは驚きです。日本のセキュリティ業界のリーダーとしての貫禄を感じますね。リスクに対してしっかりした財務基盤があると思います。
へぇ、セコムって大きいね!💼 なんか安心そうだけど、ちょっとお堅いイメージだな。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : セコム株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。