セコム (9735) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
セコム株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9735
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
49.7%
単元株式数
100株
発行済株式
466,599,796株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はセコム の決算・株式データからお進み下さい。
セコムの株式データ セコムの大株主の割合は約50%です。株主構成として金融事業者(約40%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約41%)が非常に多い点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとしてデータセンター・IDCの分野は上昇傾向、保険・保険代理の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はセコム の会社情報の調査からお進み下さい。

セコムの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 136億 93,804,000 22.6%
(株)日本カストディ銀行 55.5億 38,276,000 9.2%
JPMORGANCHASEBANK380055((株)みずほ銀行決済営業部) 27.1億 18,669,000 4.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 19.5億 13,481,000 3.2%
STATESTREETBANKWESTCLIENT-TREATY505234((株)みずほ銀行決済営業部) 15.2億 10,485,000 2.5%
公益財団法人セコム科学技術振興財団 11.7億 8,050,000 1.9%
STATESTREETBANKANDTRUSTCOMPANY505001((株)みずほ銀行決済営業部) 10.9億 7,533,000 1.8%
JPMORGANCHASEBANK385781((株)みずほ銀行決済営業部) 8.3億 5,751,000 1.4%
STATESTREETBANKANDTRUSTCOMPANY505103((株)みずほ銀行決済営業部) 7.8億 5,371,000 1.3%
GOVERNMENTOFNORWAY(シティバンク、エヌ・エイ 東京支店) 7.5億 5,142,000 1.2%
大株主合計 49.7%
大株主以外 50.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

セコムの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 111 1,772,227 38.0%
金融商品取引業者 32 103,278 2.2%
その他の法人 319 123,107 2.6%
外国法人 809 1,907,670 40.9%
外国個人 25 98 0.0%
個人その他 35,817 756,640 16.2%
合計 37,113 4,663,020 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 9,523億 1.3兆 2.4兆
期末株価 4,082円
2023年3月
5,468円
2024年3月
5,087円
2025年3月
増減率(昨対比) -8% +34% -
最高株価
4,725円
2022年5月
(9,449円)
5,930円
2024年3月
(11,860円)
5,615円
2024年9月
最低株価
3,651円
2023年1月
(7,301円)
4,063円
2023年4月
(8,126円)
4,327円
2024年8月
最大値動き
-23% +46% +30%
期末月平均出来高 1,435,327 1,139,270 990,970
増減率(昨対比) -1% -28% -
配当金 185円 190円 145円
配当利回り 4.5% 3.5% 2.9%
株主総利回り 96.9% 130.2% 123.6%
株価収益率(PER) 18.3倍 22.7倍 19.6倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 1.9倍 1.7倍
1株当たり利益(EPS) 445円 241円 260円
1株当たり純資産(BPS) 5,428円 2,908円 3,056円
株式分割・併合 - - 2分割
2024-09-27
発行済株式総数 233,299,898 233,299,898 466,599,796
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 5,792 最新
2025年8月11日
+9.4%
1年前比
時価総額 2.4兆
PER 19.6倍
PBR 1.7倍

株価トレンド

2025年8月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥5,792 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,842
2025年8月
¥ 4,850
2025年4月
+20.5%
+9.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 5,446 ¥ 5,842 ¥ 5,417 ¥ 5,792 981,067 -
2025年07月 ¥ 5,212 ¥ 5,526 ¥ 5,183 ¥ 5,416 889,845 -
2025年06月 ¥ 5,305 ¥ 5,480 ¥ 5,137 ¥ 5,183 972,352 -
2025年05月 ¥ 5,287 ¥ 5,608 ¥ 5,136 ¥ 5,268 1,200,680 -
2025年04月 ¥ 5,150 ¥ 5,450 ¥ 4,850 ¥ 5,248 1,146,529 -
2025年03月 ¥ 5,200 ¥ 5,327 ¥ 5,063 ¥ 5,087 990,970 -
2025年02月 ¥ 5,141 ¥ 5,371 ¥ 5,035 ¥ 5,147 789,400 -
2025年01月 ¥ 5,369 ¥ 5,386 ¥ 5,083 ¥ 5,233 677,305 -
2024年12月 ¥ 5,231 ¥ 5,473 ¥ 5,189 ¥ 5,369 733,676 -
2024年11月 ¥ 5,367 ¥ 5,600 ¥ 5,096 ¥ 5,223 898,645 -
2024年10月 ¥ 5,337 ¥ 5,603 ¥ 5,215 ¥ 5,461 848,764 -
2024年09月 ¥ 5,348 ¥ 5,615 ¥ 5,202 ¥ 5,294 1,243,537 2分割
2024年08月 ¥ 4,736 ¥ 5,373 ¥ 4,327 ¥ 5,310 1,490,571 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの会社は東証プライム市場に上場し、資本金約660億円、株価は5千円台で安定しています。大株主は外国法人が約41%と高い比率を占めており、グローバル展開の重要性を反映しています。特に外国人投資家の持ち株比率が高い点は、市場からも注目されている要因です。配当金も安定しており、長期的な視点で投資できる会社と考えます。
🦄🔮カギはやはり大株主の外国法人比率✨ 堅実な配当も魅力で長期投資に向いてると思う。
このセコム、上場してる市場は東証プライムやし、外国人持ち株比率も高いです。株価は5400円前後やから安定しとるな。配当もええし、持ち株比率も分散しとるから安心しやすい会社や。
セコムって銀行や証券の株主少ないみたいだね。外国人比率が高くて面白いけど、動きはそんなに激しくない。配当もまぁまぁやし、値動きもぼちぼちやな。
セコムは外国人持株比率が高く、グローバルに展開している。今後も安定した収益確保が望めるだろう。
セコムは外国法人の持株比率が高く、市場は東証プライムに上場しています。株価は約5400円で、安定的に上昇中です。配当利回りも3%近くあり、株主にとって優れた投資先です。
セコムの株は上場来、安定した成長を続けており、株価も5千円台半ばで推移しています。大株主は外資が多く、市場の変動に敏感ながらも、長期的には堅実な企業だと感じます。持株比率の多さや配当も魅力的で、ポートフォリオの一角に組み入れる価値は十分にあると思います。
いやぁ、セコムさんの株価はおおよそ5200円くらいですかね。外国人が40%近く持ってるらしいですし、そう考えるとちょっと外資の動きに左右されやすいのかな。でもまぁ配当もそこそこもらえるし、別に悪くはない。でも最近微妙に値動きが鈍ってる気もしますね。まぁ、株主の顔ぶれ見てると、イマイチ安心できない感じもしますが、まあちょびちょび様子見です。 以上です。
こちらはセコムの株式だが、外国人の持株比率が非常に高く、外資による支配形態が目立つ企業だ。市場は東証プライム、株価も堅調に推移している。ただし、株主構成の偏りがリスクといえばリスクか。配当は年間で約145円と、堅実なキャッシュフローを持つ。
ここ株価、約5200円、安定してますね。
わあ、セコムの株価、なんと約5200円くらいなんだね!外国人の持ち株が多いのもおもしろい!これからも気になっちゃうなぁ!
これは有名なセコムさんですわね。株主構成に外国法人が多いのはちょっとびっくりです。株価も安定しとるみたいだね。全体的に安心やな。
セコムは外国法人持株比率が高く、グローバル展開を進めている点が興味深い。株価は約5200円前後で安定感もあり、今後の動きにも注目すべきである。
セコム株は東証プライム上場の安定株であり、多国籍投資家の注目も高い。外国人持株比率は約41%と高く、これが株の値動きに大きく影響している印象を受ける。市場も堅調で、配当利回りは約3%前後と安定成長を期待できる。今後の連結子会社の拡大やITセキュリティ事業の展開により、更なる株価上昇も視野に入るだろう。
よぉ!カッチョいい大株主たちが11%も持っててさ、ヤバイっしょ!ここの株、長期ホールドで配当ももらえるし、マジで安心だぜ。株価は5800円くらいだけど、ちびちび買っていきたいわ、うぇーい!
セコムは東証プライムに上場し、外国法人が約41%持株比率を占めている点が興味深い。株価は約5400円付近で安定し、配当利回りも2.6%から3.4%と適度である。市場での外国人投資家の関心も高いと考えられる。
こちらの会社、株主さんの構成見てると、外国法人が多いのが特徴だね。投資も安定しやすそうだし、配当も良いから長い目で見てみたいなと思う。家計にも優しい企業だよね。
セコムの株価は約5300円で、過去1年で10%ほど値動きしています。銀行や証券は持株少ないですが、株主構成の多様性は今のところ安定の兆し。ただ、今後の動きは慎重に見ていきたいですね。
こちらの企業は東証プライムに上場し、安定した配当も魅力的でございます。外国人比率も高く、グローバルに展開している証ですね。株価は約5300円と企業価値も高いです。お茶 ☕️ 山の景色のような安定感があると申せましょう。
「セコムの株式は東証プライムに上場、株価は5400円前後です。直近一年で約11%上昇し、配当は145円。持株比率を見ると外国法人の比率が高く、株主構成は多様です。長期投資には適した安定株と言えます。」
セコム、かなり安定してる✨株主構造も多様で、外国人持株が約4割だからビジネスのグローバル感もあるね🌸マーケットは東証プライムで、株価は5400円くらい。こういう企業は長期投資に面白いかも🌿
「このカブは外国人投資家の比率が高く、動きが結構激しいです🤔。株主構成も面白くて、長期的に見ると配当も良いと思います。投資初心者にはちょっと難しいかも⁉️」
「こちらの企業は日経225銘柄として安定した事業基盤を持ち、東証プライムに上場しています。株価は約5400円で、配当も安定しており長期投資先として魅力的に思います。ただ、国内外の経済動向には注意が必要ですね。」
セコム、この会社は堅実なビジネスを行っておられるようですね。しかし、株主構成を見ると外国法人がかなりの比率を占めており、国内投資を検討するには少し不安もあります。配当も安定しているようですが、いかがなものか。もう少し様子を見た方が良いかもしれません。
こんにちは!セコム、むっちゃ安心感ありますよね✨配当もらえるし、株主に優しい会社だと思います😊株価は約5400円らしいですって!
うわぁ、セコムさん、株価約5400円で安定しているみたい💖大株主さんの外国法人さん、多いね😊配当ももらえるなんて嬉しいなぁ💐少しだけ買ってみようかな、楽しくなってきた🐰
ここの株はちょっと高めだけど、その分しっかり事業も安定してるから安心して見てられるね。株主も多国籍だし、長く持ち続けるにはいいかも。でも私は介護資金にもっと投資したいなぁ。
こちらの大株主は法人と外国法人が圧倒的で、株主構成も堅実です。安定した株価推移と配当の積み増しから、老舗の信用力を映し出していると考えます。
セコムの株式は上場の東証プライムにて取引されており、企業の安定性とグローバルな持株比率の高さが印象的です。最近の株価も安定しており、配当利回りも一定です。株主構成も外国法人が多いため、海外投資家の信頼が伺えます。
大株主は外国法人さんたち!✨ なんだかアツいわ!市場は好調だし、しばらくは上がる予感💖
えっと、セコムの株ね、なんかちょっとだけ安心感ある感じ?株主が外国人さん多いって聞いたことあるけど、なんか色々難しそうだなぁ 🤔 でも配当もちゃんとあるみたいだし。
セコムの株は一年前に比べて10%ほど値上がりしてますね。ただ、配当も毎年しっかり出ているし、安定感は感じます。ただ株価の変動は気になるところではあります。
セコムは東証プライム上場の大手企業であり、外国人持株比率も高く、企業のグローバル展開が進んでいます。配当利回りも2.6%~3.4%と安定しており、株主構成も多様です。株価はここ数年で約10%値上がりしており、長期的にも注目です。
該当企業のデータによれば、外国法人が多く株主を占めており、市場も東証プライムに上場している。現状株価も安定し、配当も良好である。事業の安定性は高いと考えられる。
セコムの株式は日経225銘柄で安定している印象です。株価も約5300円と落ち着いていますし、配当利回りも3%超えと魅力的ですね。投資初心者には安心して持てそうです 😊

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : セコム株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。