セコム (9735) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
企業名
セコム株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9735
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月12日 (通期)
大株主の割合
49.7%
単元株式数
100株
発行済株式
466,599,796株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はセコム の決算・株式データからお進み下さい。
セコムの株式データ セコムの大株主の割合は約50%です。株主構成として金融事業者(約40%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約41%)が非常に多い点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとしてデータセンター・IDCの分野は上昇傾向、保険・保険代理の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はセコム の会社情報の調査からお進み下さい。

セコムの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 136億 93,804,000 22.6%
(株)日本カストディ銀行 55.5億 38,276,000 9.2%
JPMORGANCHASEBANK380055((株)みずほ銀行決済営業部) 27.1億 18,669,000 4.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 19.5億 13,481,000 3.2%
STATESTREETBANKWESTCLIENT-TREATY505234((株)みずほ銀行決済営業部) 15.2億 10,485,000 2.5%
公益財団法人セコム科学技術振興財団 11.7億 8,050,000 1.9%
STATESTREETBANKANDTRUSTCOMPANY505001((株)みずほ銀行決済営業部) 10.9億 7,533,000 1.8%
JPMORGANCHASEBANK385781((株)みずほ銀行決済営業部) 8.3億 5,751,000 1.4%
STATESTREETBANKANDTRUSTCOMPANY505103((株)みずほ銀行決済営業部) 7.8億 5,371,000 1.3%
GOVERNMENTOFNORWAY(シティバンク、エヌ・エイ 東京支店) 7.5億 5,142,000 1.2%
大株主合計 49.7%
大株主以外 50.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

セコムの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 111 1,772,227 38.0%
金融商品取引業者 32 103,278 2.2%
その他の法人 319 123,107 2.6%
外国法人 809 1,907,670 40.9%
外国個人 25 98 0.0%
個人その他 35,817 756,640 16.2%
合計 37,113 4,663,020 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 9,523億 1.3兆 -
期末株価 4,082円
2023年3月
5,468円
2024年3月
-
増減率(昨対比) -8% +34% -
最高株価
4,725円
2022年5月
(9,449円)
5,930円
2024年3月
(11,860円)
5,603円
最低株価
3,651円
2023年1月
(7,301円)
4,063円
2023年4月
(8,126円)
-
最大値動き
-23% +46% -
期末月平均出来高 1,435,327 1,139,270 -
増減率(昨対比) -1% -28% -
配当金 185円 190円 145円
配当利回り 4.5% 3.5% -
株主総利回り 96.9% 130.2% 123.6%
株価収益率(PER) 18.3倍 22.7倍 19.6倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 1.9倍 -
1株当たり利益(EPS) 445円 241円 260円
1株当たり純資産(BPS) 5,428円 2,908円 3,056円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 233,299,898 233,299,898 466,599,796
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 5,350 最新
2025年6月24日
+11.2%
1年前比
時価総額 -
PER 19.6倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥5,350 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,615
2024年9月
¥ 4,327
2024年8月
+29.8%
+11.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 5,305 ¥ 5,480 ¥ 5,250 ¥ 5,350 1,174,278 -
2025年05月 ¥ 5,287 ¥ 5,608 ¥ 5,136 ¥ 5,268 1,200,680 -
2025年04月 ¥ 5,150 ¥ 5,450 ¥ 4,850 ¥ 5,248 1,146,529 -
2025年03月 ¥ 5,200 ¥ 5,327 ¥ 5,063 ¥ 5,087 990,970 -
2025年02月 ¥ 5,141 ¥ 5,371 ¥ 5,035 ¥ 5,147 789,400 -
2025年01月 ¥ 5,369 ¥ 5,386 ¥ 5,083 ¥ 5,233 677,305 -
2024年12月 ¥ 5,231 ¥ 5,473 ¥ 5,189 ¥ 5,369 733,676 -
2024年11月 ¥ 5,367 ¥ 5,600 ¥ 5,096 ¥ 5,223 898,645 -
2024年10月 ¥ 5,337 ¥ 5,603 ¥ 5,215 ¥ 5,461 848,764 -
2024年09月 ¥ 5,348 ¥ 5,615 ¥ 5,202 ¥ 5,294 1,243,537 2分割
2024年08月 ¥ 4,736 ¥ 5,373 ¥ 4,327 ¥ 5,310 1,490,571 -
2024年07月 ¥ 4,796 ¥ 4,859 ¥ 4,640 ¥ 4,811 1,086,391 -
2024年06月 ¥ 4,935 ¥ 4,972 ¥ 4,561 ¥ 4,749 1,317,500 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
「セコムの株式は東証プライムに上場、株価は5400円前後です。直近一年で約11%上昇し、配当は145円。持株比率を見ると外国法人の比率が高く、株主構成は多様です。長期投資には適した安定株と言えます。」
「大株主に外国法人がいる、グローバルな企業です🌺。株価は安定、配当も魅力的です。動きに注意しつつ、長期投資に適していると思います。」
「このカブは外国人投資家の比率が高く、動きが結構激しいです🤔。株主構成も面白くて、長期的に見ると配当も良いと思います。投資初心者にはちょっと難しいかも⁉️」
「こちらの企業は日経225銘柄として安定した事業基盤を持ち、東証プライムに上場しています。株価は約5400円で、配当も安定しており長期投資先として魅力的に思います。ただ、国内外の経済動向には注意が必要ですね。」
この会社は、東証プライム上に上場しており、外国法人の株主比率が高く、資本金も660億と堅実な体制を整えております。連結子会社を持ち、日本経済の安全保障に関わる重要な役割を担っております。株価についても堅調で、配当も中々良い水準です。
こんにちは!セコム、むっちゃ安心感ありますよね✨配当もらえるし、株主に優しい会社だと思います😊株価は約5400円らしいですって!
セコムの株、長期的に安定していて安心感あります💕外国人の持株比率も高いし、ちょこっとだけ投資してみました🌸配当も嬉しいなぁ😊
ここの株はちょっと高めだけど、その分しっかり事業も安定してるから安心して見てられるね。株主も多国籍だし、長く持ち続けるにはいいかも。でも私は介護資金にもっと投資したいなぁ。
こちらの大株主は法人と外国法人が圧倒的で、株主構成も堅実です。安定した株価推移と配当の積み増しから、老舗の信用力を映し出していると考えます。
セコムは東証プライム上場の大手防犯企業で、外国人投資家の持ち分率が高いことが興味深いです。株価はゆるやかに上昇傾向で、配当利回りも一定。株主構成の多様性や連結子会社の存在も経営の安定に寄与していると考えられます。
こちらの企業は日経225にも入っていて、外国人持株比率も高めで注目されてるみたいです✨株価も安定感があり、配当も魅力的ですよね💕みんなでポートフォリオに入れてみませんか🌟
えっと、セコムの株ね、なんかちょっとだけ安心感ある感じ?株主が外国人さん多いって聞いたことあるけど、なんか色々難しそうだなぁ 🤔 でも配当もちゃんとあるみたいだし。
セコムの株は一年前に比べて10%ほど値上がりしてますね。ただ、配当も毎年しっかり出ているし、安定感は感じます。ただ株価の変動は気になるところではあります。
ここは連結子会社も多く、株主に外国法人が多いのが特徴ですね。投資の視点から見ると、しっかりとした企業体質と見て良さそうです。
こちらの株は外国人持株比率が高く、グローバル展開が進んでいる証左とも言えますね。長期的な株価の動きも堅調で、市場の評価も高いです。
セコムの株式は日経225銘柄で安定している印象です。株価も約5300円と落ち着いていますし、配当利回りも3%超えと魅力的ですね。投資初心者には安心して持てそうです 😊

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : セコム株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。