本田技研工業 (7267) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月6日です(-)
商号
本田技研工業株式会社
HONDA MOTOR CO., LTD.  / ホンダギケンコウギョウ
2025年6月18日 更新
所在地
東京都港区虎ノ門二丁目2番3号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
指名委員会等設置会社
有価証券報告書
企業サイト
本田技研工業の業績・財務, 売上21兆6,887億67百万 本田技研工業の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は21.7兆です。直近の売上高は昨対比で約106%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は1.2兆です。営業利益率は約6%です。また自己資本比率は約40%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約2,805億で何らかの資金調達が行われています。
各サイトの調査は本田技研工業の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月6日 (第1四半期)
EDINET E02166 法人番号 6010401027577
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
21兆6,888億
本体率 21.2%
1兆2,135億
営業利益率 5.6 %
1兆3,176億
経常利益率 6.1 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
860億67百万
資本準備金
1,703億13百万
総資産
30兆7,758億67百万
本体率 14.6%
純資産
12兆3,265億29百万
自己資本比率
40.0%
負債比率
150.0%
利益剰余金
11兆1,221億87百万
利益剰余金比率
36.1%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3兆5,864億48百万
104%
4兆5,446億69百万
127%
4兆5,962億9百万
101%
売上原価2兆4,356億22百万2兆9,990億66百万2兆9,397億35百万
売上総利益1兆1,508億25百万1兆5,456億3百万1兆6,564億73百万
販売費及び管理費1兆1,561億81百万1兆3,839億87百万1兆6,694億66百万
営業利益-53億55百万1,616億15百万-129億92百万
営業利益率-0.1%3.6%-0.3%
経常利益6,474億22百万8,590億11百万1兆257億46百万
経常利益率18.1%18.9%22.3%
当期利益6,307億59百万6,926億95百万9,300億50百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
4兆3,166億43百万
110%
5兆263億67百万
116%
4兆5,015億3百万
90%
純資産2兆9,912億62百万3兆2,414億90百万3兆338億6百万
現金---
自己資本比率69.3%64.5%67.4%
自己資本利益率(ROE)22.1%22.2%29.6%
1株当たり利益(EPS)124円141円199円
株価収益率(PER)9.4倍13.4倍6.7倍
社員数
昨対比
33,065人
97%
32,443人
98%
32,088人
99%
臨時従業員数2,309人2,549人2,809人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金6,971億29百万
売掛金 ※17,034億19百万
仕掛金310億13百万
流動資産合計2兆1,784億14百万
有形固定資産
建物2,274億27百万
土地3,386億97百万
有形固定資産合計8,012億31百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア849億84百万
無形固定資産合計874億57百万
投資その他の資産
投資有価証券1,805億12百万
繰延税金資産846億94百万
投資その他の資産合計1兆4,344億
固定資産合計2兆3,230億89百万
総資産4兆5,015億3百万
流動負債
買掛金2,950億96百万
未払費用2,374億75百万
短期借入金1,361億37百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金118億92百万
流動負債合計9,892億52百万
固定負債
長期借入金 ※22百万
社債2,816億60百万
繰延税金負債-
固定負債合計4,784億45百万
負債合計1兆4,676億97百万
純資産
資本金860億67百万
資本剰余金1,703億13百万
利益剰余金4兆22百万
純資産合計3兆338億6百万
負債・純資産 合計4兆5,015億3百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
16兆9,077億25百万
116%
20兆4,288億2百万
121%
21兆6,887億67百万
106%
売上原価13兆5,761億33百万16兆166億59百万17兆247億88百万
売上総利益---
販売費及び管理費1兆6,699億8百万2兆1,065億39百万2兆3,510億11百万
営業利益7,807億69百万1兆3,819億77百万1兆2,134億86百万
営業利益率4.6%6.8%5.6%
経常利益8,795億65百万1兆6,423億84百万1兆3,176億40百万
経常利益率5.2%8.0%6.1%
当期利益6,514億16百万1兆1,071億74百万8,358億37百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
24兆6,700億67百万
103%
29兆7,741億50百万
121%
30兆7,758億67百万
103%
純資産11兆1,842億50百万12兆6,969億95百万12兆3,265億29百万
現金3兆8,030億14百万4兆9,545億65百万4兆5,287億95百万
自己資本比率45.3%42.6%40.1%
自己資本利益率(ROE)6.0%9.3%6.7%
1株当たり利益(EPS)128円226円179円
株価収益率(PER)9.1倍8.4倍7.5倍
社員数
昨対比
197,039人
97%
194,993人
99%
194,173人
100%
臨時従業員数25,249人22,669人21,147人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
2兆1,290億22百万
+27%
7,472億78百万
-65%
2,921億52百万
-61%
投資活動によるCF-6,780億60百万-8,672億67百万-9,419億66百万
財務活動によるCF-1兆4,683億59百万9,186億46百万2,804億77百万
フリーキャッシュフロー(FCF)1兆4,509億62百万-1,199億89百万-6,498億14百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-173億97百万7,986億57百万-3,693億37百万
営業CFマージン12.6%3.7%1.3%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物4兆5,287億95百万
売掛金及びその他の短期債権-
未収法人所得税-
流動資産合計11兆6,877億62百万
非流動資産
有形固定資産3兆2,099億21百万
建物 *-
土地 *6,524億78百万
のれん-
無形資産1兆1,260億19百万
ソフトウェア *1,899億31百万
持分法で会計処理している投資1兆2,426億14百万
その他の金融資産8,734億59百万
繰延税金資産1,434億99百万
非流動資産合計19兆881億5百万
資産合計30兆7,758億67百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務-
短期借入金-
その他の短期金融負債2,768億61百万
流動負債合計8兆6,151億57百万
非流動負債
長期借入金-
その他の長期金融負債3,014億39百万
繰延税金負債7,180億84百万
非流動負債合計9兆5,328億88百万
負債合計18兆1,480億45百万
資本合計
資本金860億67百万
資本剰余金2,052億99百万
利益剰余金11兆1,221億87百万
資本合計12兆3,265億29百万
負債及び資本合計30兆7,758億67百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

本田技研工業株式会社は、東証プライム市場に上場し資本金860億円、総資産30兆円超と非常に安定した財務基盤を持つ。売上高は21.7兆円にのぼり、利益も1.2兆円超と高収益を実現。特に資産運用や投資活動も積極的で、キャッシュフローも堅実。この規模感と収益性は、自動車業界の強みと成長ポテンシャルを高く示しており、今後のゼロエミや水素関連事業の展開にも期待できる。まさにグローバル競争力の中核を担う銘柄である。
すごい会社だね!安定してるし夢がある!私も将来投資したいなぁ( *´艸`)
ほほ!ホンタンもすごい!💖ほのうちも買いたうなっちゃうなぁ✨
ホンダの財務は流動比率や自己資本比率も安心できる範囲内ですし、積極的な投資やキャッシュフローも健全で、情報技術の観点からみても堅実に運営されていると感じます。
本田技研工業は、利益剰余金が11兆と堅実な蓄積を誇り、総資産は30兆を超える巨大企業である。財務の健全性は自己資本比率40%に示される通り、資本効率は比較的良好と考えられる。ただし、投資活動が盛んなため短期的なキャッシュフローの変動には注意が必要だ。長期的には持続可能な成長を追求していると推測する。
かなり安定した巨人企業ですね🌸。売上大きく、利益も高く、キャッシュフローも多い。環境への投資も進めているし、未来志向の動きが見える。本田、ここは鉄壁ですね。
本田技研工業は、資本金860億円、総資産30兆円と財務基盤が非常に堅牢で、利益剰余金も11兆円近く蓄積しており、安定性に優れていると考えられます。
ここ数年の業績は安定しており、売上高は約21兆円、純資産も大きく、長く続く大企業です。ただし、投資活動には積極的ですよね。資金も潤沢に持ちつつ、利益剰余金も11兆を超えているのは厳しい競争の中でもしっかりとした土台がある証拠です。長期的に企業価値を高めようと努力していると感じられます🧐。
実績がしっかりした自動車メーカーであり、総資産や利益水準ともに非常に安定しています。今後の成長にも期待できますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 本田技研工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月18日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。