かんぽ生命保険 (7181) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
商号
株式会社かんぽ生命保険
JAPAN POST INSURANCE Co.,Ltd.  / カンポセイメイホケン
2025年6月13日 更新
所在地
東京都千代田区大手町二丁目3番1号 地図
設立年数
15年 ~ 20年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
指名委員会等設置会社
有価証券報告書
企業サイト
かんぽ生命保険の業績・財務, 売上3兆1,548億75百万 かんぽ生命保険の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は3.2兆です。直近の売上高は昨対比で約127%であり高い伸び率となっています。経常利益は1,703億です。経常利益率は約5%です。また自己資本比率は非常に低い水準(約5%)です。利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-1.6兆であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(変動が激しい事業の場合は単年では判断できず、あくまで可能性になります)。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約100%となっています。
各サイトの調査はかんぽ生命保険の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月8日 (第1四半期)
EDINET E31755 法人番号 6010001112696
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
3兆1,549億
本体率 100.0%
-
1,703億
経常利益率 5.4 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
5,000億
資本準備金
4,050億44百万
総資産
59兆5,556億92百万
本体率 100.0%
純資産
3兆2,414億26百万
自己資本比率
5.0%
負債比率
1,737.0%
利益剰余金
8,034億97百万
利益剰余金比率
1.3%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2兆2,009億45百万
91%
2兆4,840億7百万
113%
3兆1,548億75百万
127%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益1,176億52百万1,625億81百万1,709億81百万
経常利益率5.3%6.5%5.4%
当期利益977億91百万885億64百万1,240億93百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
62兆6,852億30百万
93%
60兆8,570億90百万
97%
59兆5,555億17百万
98%
純資産2兆3,736億67百万3兆3,957億14百万3兆2,424億87百万
現金---
自己資本比率3.8%5.6%5.4%
自己資本利益率(ROE)4.1%3.1%3.7%
1株当たり利益(EPS)250円231円324円
株価収益率(PER)8.3倍12.6倍9.4倍
社員数
昨対比
19,148人
254%
18,427人
96%
17,952人
97%
臨時従業員数2,827人2,626人2,475人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金-
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計-
有形固定資産
建物429億21百万
土地766億32百万
有形固定資産合計1,402億66百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア1,208億87百万
無形固定資産合計1,208億99百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産7,283億62百万
投資その他の資産合計-
固定資産合計-
総資産59兆5,555億17百万
流動負債
買掛金-
未払費用446億12百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等21億49百万
流動負債合計-
固定負債
長期借入金 ※2-
社債5,000億
繰延税金負債-
固定負債合計-
負債合計56兆3,130億29百万
純資産
資本金5,000億
資本剰余金4,050億44百万
利益剰余金8,062億70百万
純資産合計3兆2,424億87百万
負債・純資産 合計59兆5,555億17百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2兆2,009億45百万
91%
2兆4,840億7百万
113%
3兆1,548億75百万
127%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益1,175億70百万1,611億73百万1,702億93百万
経常利益率5.3%6.5%5.4%
当期利益976億14百万870億56百万1,234億72百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
62兆6,873億88百万
93%
60兆8,558億99百万
97%
59兆5,556億92百万
98%
純資産2兆3,753億77百万3兆3,957億44百万3兆2,414億26百万
現金1兆4,365億24百万1兆1,573億22百万1兆9,760億83百万
自己資本比率3.8%5.6%5.4%
自己資本利益率(ROE)4.1%3.0%3.7%
1株当たり利益(EPS)249円227円323円
株価収益率(PER)8.3倍12.8倍9.4倍
社員数
昨対比
19,776人
243%
19,092人
97%
18,656人
98%
臨時従業員数2,865人2,676人2,534人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
-2兆9,780億98百万
-8%
-3兆631億68百万
-3%
-1兆6,278億42百万
+47%
投資活動によるCF3兆2,167億99百万2兆7,217億96百万2兆3,864億60百万
財務活動によるCF-729億39百万621億69百万601億43百万
フリーキャッシュフロー(FCF)2,387億1百万-3,413億72百万7,586億18百万
ネットキャッシュフロー(NCF)1,657億62百万-2,792億3百万8,187億61百万
営業CFマージン-135.3%-123.3%-51.6%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1兆9,760億83百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計-
有形固定資産
建物430億40百万
土地766億32百万
有形固定資産合計1,410億68百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア1,135億85百万
無形固定資産合計1,135億96百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産7,288億70百万
投資その他の資産合計-
固定資産合計-
総資産59兆5,556億92百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
流動負債合計-
固定負債
長期借入金 ※2-
社債5,000億
繰延税金負債-
固定負債合計-
負債合計56兆3,142億65百万
純資産
資本金5,000億
資本剰余金4,050億44百万
利益剰余金8,034億97百万
純資産合計3兆2,414億26百万
負債・純資産 合計59兆5,556億92百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

かんぽ生命の財務状況は非常に堅実で、資産も規模が大きく、信頼性があります。自己資本比率は低めながらも、利益や投資活動の規模から見ても、安定成長を続けていると考えられます。今後もこの安定感を維持し続けてほしいです。
かんぽ生命保険は資本金が5000億円を超える上場企業であり、売上高も3.2兆と規模が非常に大きく、財務的にも安定しています。経常利益1700億円を持ち、投資からの収入も多く、総資産も59.6兆円と信頼性の高さが伺えます。ただ、自己資本比率は約5%と低いため、リスク管理の観点からも今後の動向に注視したいところです。
かんぽ生命保険は東証プライム上場企業で、資本金や利益規模も大きく安定感があります。2025年現在、純資産は3.2兆円と堅実な財務基盤を持ち、投資活動でも多くの資金を投入しています。ただし、自己資本比率は約5%と低めなので、長期的な視点も必要かと存じます。
この保険会社は規模もあって安心感ありますね。投資で収益も上げているのはさすがです。安定志向の人に向いてると思います。
ここは日本を代表する保険大手ですね。資本金が大きく、投資収入も大きい。海外との比較でも非常に堅実な構造です。リスク管理や資本効率には改善余地はあるものの、経済の動きに左右されにくい点は評価できます。
かんぽ生命の財務規模は非常に大きく、資本金も資産も安定しています。長期的に安心できる企業であると言えますね😊
かんぽ生命の財務状況について調べてみました。売上も利益もしっかりあって、安心して使える会社さんですね。
かんぽ生命保険の最新の財務データを見ると、売上高は約3.2兆円で利益剰余金が8000億円を超えており、大手の安定性が窺える。自己資本比率は低いものの、豊富な資金と利益を背景に堅実経営を行っていると推測される。
かんぽ生命の財務状況、やっぱ資本金がすごい感じだね✨利益とかも大きいし、信頼できそうだよね〜💖
かんぽ生命の財務諸表を見ると、株主価値や安定性を議論するのに非常に興味深い。総資産59兆円のうち自己資本はわずか5%、これは資本効率の評価に課題もあるが、それでも巨大企業ならではの規模感は圧巻である📊
かんぽ生命さんの財務ってすごいなぁ💕資本金は巨大だけど、安定感抜群✨これからも安心してお任せできそうです🌸🌟
かんぽ生命、すっごい資産も利益もあってビックリ!💕株とか投資初心者にはちょっと難しいかもだけど、信頼できそうだよね🌼✨
かんぽ生命、大きな会社だね!資本金も5000億以上で、売上も3兆円超えてて、すごい安心できる規模だよ♡お金もたくさん持ってて、未来も安定しそうだね♪もっと詳しく知りたいなぁ☺️
かんぽ生命、上場して規模も大きいし利益も出している。ただ自己資本比率が5%と低く、リスク管理はもう少し改善できるのではと考えます。長期的には投資や保険商品に注力しそうです。
かんぽ生命は、東証プライムに上場し、資産規模は圧倒的です。総資産約60兆円、自己資本比率は低いですが安定した投資キャッシュフローを背景に、長期的な財務戦略を展開しています。IT投資も進んでいるため、今後のデジタル化に期待しています。
ここ、ぽいのは保険会社の中でもおっきなとこやね。資本金がなんと5000億円もあって、ほんま安心できそうだべ。財務もまあまあ安定しとるみたいやし。何はともあれ、安心せぇ言うてくれる会社や思うわ。(´ω`)b
かんぽ生命保険の財務状態は非常に大規模で厚みがある反面、自己資本比率が低く財務リスクも気になります。今後の事業再構築が重要だと感じます。
かんぽ生命は東証プライム上場の大手保険会社であり、資本金や利益面で堅実な財務状況を維持しています。安定性と規模感が魅力です。
かんぽ生命の財務主要指標を見ると、売上高3兆2000億や純資産3兆2000億と非常に規模が大きく、資本の厚みは全体的に見て安定感はある。ただ、自己資本比率が5%と低めなので、財務のバランスには注意が必要です。事業の安定性と投資活動も積極的に行っている印象です。
かんぽ生命保険株式会社について、資本金5000億円を超える東証プライム上場企業で、利益や投資活動によるキャッシュフローが多く、長期的に安定した運営ができていると感じます。ただし、自己資本比率が低いため、財務のバランスには注意が必要です。今後は新しい事業や製品開発に力を入れることで、更なる成長の可能性も見えてきます。私もこの安定した基盤を活かして、転職やキャリアアップを図りたいと考えています。
かんぽ生命保険の業績は、東証プライムに上場しながらも流動比率は低めで、利益剰余金が非常に豊富です。資本金も大きく、総資産も数十兆円に及び、この規模感が信頼の土台となっていると感じます。歴史と実績に裏打ちされた安心感があり、未来への安定性も期待できますね。
かんぽ生命の資産規模はかなりのものです。高額な売上と巨額の利益剰余金が支えていますが、財務比率は少し気になるところです。
株式会社かんぽ生命は純資産3.2兆円の財務基盤を背景に、経常利益も1700億円を計上しており、持続的な事業展開が期待できる。
かんぽってやっぱ billionドルレベルで稼いどるからヤバい🤘投資もフルスイングやし、財務も耐えられてるわ🤙これからもビッグな会社やねん、最高🤟
かんぽ生命保険は東証プライム上場で、資本金も大きく安定性が期待できる。総資産も59兆超で、投資活動も積極的だ。財務の健全性を見ると、自己資本比率は低いが、長期的には堅実な企業体制といえる。
かんぽ生命の財務状況は安定と見て良いだろう。利益剰余金も十分で、信用の土台は固い。
ふーん、かんぽ生命は資金もすごいっていうけど、買い物みたいにコツコツやるのがいいのかな?🤔 なんか安心感わくね!
株式会社かんぽ生命は、資産総額が60兆を超え、大手ながら利益剰余金も7200億。安定した財務基盤と収益の多角化が見て取れ、信用度高いです。
かんぽ生命、いわゆるここはめっちゃ大きいですわ!資本金や利益も規模がデカくて安定やと思います。ただ自己資本比率が低めやから、ちょっと心配やけどな 💪💦💦
かんぽ生命の財務は大きくてしっかりしているようです。投資もしていて面白いですね。長く続けやすそうな会社だと感じています。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社かんぽ生命保険 有価証券報告書(2025年6月13日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。