オリエンタルランド (4661) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
商号
株式会社オリエンタルランド
ORIENTAL LAND CO., LTD.  / オリエンタルランド
2025年6月26日 更新
所在地
千葉県浦安市舞浜1番地1 地図
千葉県浦安市美浜一丁目8番地1OLC新浦安ビル 地図
設立年数
50年 ~ 70年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
オリエンタルランドの業績・財務, 売上6,793億74百万 オリエンタルランドの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は6,794億です。直近の売上高は昨対比で約110%です。業績状況としては上昇傾向で高い成長を続けています。営業利益は1,721億です。営業利益率は約25%であり高い水準です。利益剰余金比率は約65%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約68%です。「投資活動によるキャッシュフロー」は約-2,531億で積極的な投資が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約84%となっています。資産の中では有形固定資産が多めです。
各サイトの調査はオリエンタルランドの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年7月30日 (第1四半期)
EDINET E04707 法人番号 3040001029379
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
6,794億
本体率 84.1%
1,721億
営業利益率 25.3 %
1,733億
経常利益率 25.5 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
632億1百万
資本準備金
1,114億3百万
総資産
1兆4,385億21百万
本体率 96.7%
純資産
9,774億8百万
自己資本比率
68.0%
負債比率
47.0%
利益剰余金
9,306億62百万
利益剰余金比率
64.7%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
4,105億32百万
178%
5,288億11百万
129%
5,713億62百万
108%
売上原価2,899億93百万3,606億48百万4,018億49百万
売上総利益1,205億39百万1,681億62百万1,695億12百万
販売費及び管理費---
営業利益986億22百万1,436億71百万1,434億31百万
営業利益率24.0%27.2%25.1%
経常利益1,001億9百万1,505億21百万1,582億9百万
経常利益率24.4%28.5%27.7%
当期利益715億33百万1,099億68百万1,155億78百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆1,635億32百万
111%
1兆3,072億88百万
112%
1兆3,913億46百万
106%
純資産7,788億11百万8,867億94百万9,075億61百万
現金---
自己資本比率66.9%67.8%65.2%
自己資本利益率(ROE)9.6%13.2%12.9%
1株当たり利益(EPS)44円67円70円
株価収益率(PER)103.7倍72.2倍41.8倍
社員数
昨対比
5,213人
96%
5,631人
108%
6,068人
108%
臨時従業員数10,135人13,460人14,318人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金3,181億22百万
売掛金 ※1247億14百万
仕掛金49百万
流動資産合計5,121億68百万
有形固定資産
建物3,602億49百万
土地1,081億96百万
有形固定資産合計7,788億74百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア142億92百万
無形固定資産合計146億5百万
投資その他の資産
投資有価証券245億2百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計856億97百万
固定資産合計8,791億77百万
総資産1兆3,913億46百万
流動負債
買掛金231億28百万
未払費用112億49百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金45億75百万
1年内償還予定の社債500億
前受金-
未払法人税等290億31百万
流動負債合計2,664億89百万
固定負債
長期借入金 ※213億80百万
社債2,100億
繰延税金負債36億82百万
固定負債合計2,172億95百万
負債合計4,837億85百万
純資産
資本金632億1百万
資本剰余金1,114億36百万
利益剰余金8,619億23百万
純資産合計9,075億61百万
負債・純資産 合計1兆3,913億46百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
4,831億23百万
175%
6,184億93百万
128%
6,793億74百万
110%
売上原価2,968億95百万3,689億76百万4,061億80百万
売上総利益1,862億27百万2,495億17百万2,731億93百万
販売費及び管理費750億27百万840億79百万1,010億82百万
営業利益1,111億99百万1,654億37百万1,721億11百万
営業利益率23.0%26.7%25.3%
経常利益1,117億89百万1,660億5百万1,733億28百万
経常利益率23.1%26.8%25.5%
当期利益807億34百万1,202億25百万1,241億60百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆2,064億19百万
111%
1兆3,552億15百万
112%
1兆4,385億21百万
106%
純資産8,296億89百万9,495億63百万9,774億8百万
現金1,422億32百万2,730億16百万1,883億91百万
自己資本比率68.8%70.1%67.9%
自己資本利益率(ROE)10.2%13.5%12.9%
1株当たり利益(EPS)49円73円76円
株価収益率(PER)91.9倍66.1倍38.9倍
社員数
昨対比
8,945人
98%
9,719人
109%
10,507人
108%
臨時従業員数12,928人16,368人17,713人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
1,677億29百万
+207%
1,976億74百万
+18%
1,953億88百万
-1%
投資活動によるCF-1,444億26百万-212億65百万-2,531億40百万
財務活動によるCF-109億39百万-456億25百万-268億72百万
フリーキャッシュフロー(FCF)233億3百万1,764億9百万-577億52百万
ネットキャッシュフロー(NCF)123億64百万1,307億84百万-846億24百万
営業CFマージン34.7%32.0%28.8%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,883億91百万
売掛金 ※1306億16百万
仕掛金1億27百万
流動資産合計5,253億66百万
有形固定資産
建物5,099億
土地1,155億69百万
有形固定資産合計8,206億46百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計155億52百万
投資その他の資産
投資有価証券555億53百万
繰延税金資産48億89百万
投資その他の資産合計769億56百万
固定資産合計9,131億55百万
総資産1兆4,385億21百万
流動負債
買掛金236億9百万
未払費用-
短期借入金-
1年以内返済長期借入金47億11百万
1年内償還予定の社債500億
前受金-
未払法人税等344億63百万
流動負債合計2,358億82百万
固定負債
長期借入金 ※219億56百万
社債2,100億
繰延税金負債42億95百万
固定負債合計2,252億30百万
負債合計4,611億13百万
純資産
資本金632億1百万
資本剰余金1,114億36百万
利益剰余金9,306億62百万
純資産合計9,774億8百万
負債・純資産 合計1兆4,385億21百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

オリエンタルランドの財務状況は非常に堅実です。自己資本比率が68%と高めで、流動比率も優秀。流動資産5300億に対し、短期負債も少なく、経済変動に対する耐性も高いとみなせます。収益性も堅調で、今後も安定した成長を期待できます。
こういう大手資本の会社って安心感と魅力があるから、未来もきっと明るそうですね。リゾートとホテルの二本柱で、利益も十分あって安定感抜群。資産もたっぷりなので、長く安心して投資できそうです。
この会社、資産も多くて本当に安定していますね。リゾート施設の運営で、コロナ禍の影響もあったと思いますが、それでも業績は好調のようです。ただし、投資キャッシュフローがマイナスで、個人的にはもう少し柔軟性も気になります。最近はキャッシュフロー改善策も進めていると見ました。
日本を代表するテーマパーク運営企業です。資本金も大きく、年間売上も高額で利益も安定しています。今後も根強いブランド力を生かして、安定した資産運用先として検討価値があると思います。
オリエンタルランドは資本金や利益剰余金が非常に大きく、安定した経営基盤を持つ企業だと感じます。東証プライムに上場しており、リゾートやホテル事業で高い収益性を維持している点も安心材料です。ただ、未来への持続可能性や成長戦略も注視すべきかもしれません。
この企業の財務状況は堅実で、流動資産と利益剰余金のバランスが良いです。ITの財務分析においても参考になりますね。
すっごい会社だね!✨ そんなにお金持ちなんだねぇ😊 びっくり!
大手企業だけあって財務指標も安定しているね。資産や利益は見事だけど、これからも堅実な経営を続けてほしいな。
ここは東証プライム上場で、資産が約1.4兆円と非常に堅実です。利益剰余金9000億円超と、経済変動にも強い財務構造を持つ点は評価できます。ただ、株価や市場動向は要注視ですね。
株式会社オリエンタルランドの財務データを拝見すると、その資本の厚みと利益の加速度的な増加が、まるで長い歴史を紡ぎ出す紋様のように、深い安定感を醸し出しています。リゾートの夢と安定の財務、両者の調和がここにはあります。
この会社は利益剰余金も多く、財務の健全性も高く評価できます。レジャー業界の成長性には一定の期待が持てるため、長期的に見て堅実な企業と考えられます。
オリエンタルランドは東証プライムの上場企業で、資本金も多く利益も大きいですね。リゾート事業の安定感が魅力的です。
オリエンタルランドの最新の財務状況を見ると、資本金が630億円と業界でも大きな規模でありながら、利益剰余金が9300億円と堅実な資本蓄積を示しています。売上高も6800億円と安定しており、レジャーとホテル事業の強みを活かし、今後も成長が期待できる企業と言えるでしょう。
この会社の利益剰余金には驚かされる。資産圧縮やコスト管理も効いているが、それだけでなくリゾート事業の収益性も堅い。外資操作と違い、国内での信用度は高いものの、今後の経済動向次第では投資リスクが増大する可能性もある。
ここかなり儲かってそう! すごい金持ちなんだね✨なんかタダみたいに見えるけど、ちゃんと計算してるのかな?
オリエンタルランドは上場してる大手企業で、資本金は630億円を超え、利益も巨大です。リゾート事業では安定的に収益を上げており、株主からの期待も高いと感じます。長期的な財務状況は安心できる水準だと思います。ただ、規模が大きくなった分、業績の変動リスクも警戒しています。
規模の大きさによる安定感はあるが、利益の内部留保が過剰な感もある。投資判断には企業の長期性を見極めたい。
ここの会社は資本金も大きくて、財務も安定している印象です。家族サービスにも良さそうですね😊。
ここはほんとにすごい会社だね🌸 資本金も利益も大きいし、夢いっぱいのリゾートの陰にすごい財務体質があるのねぇ😊✨
まぁレジャー産業であれだけ利益出す会社もなかなかないな。株価気になるけど、どうなんだか🤔。
ふむ、あのレジャーの大手さんですね。お金がたくさんあって、安定しているみたいだけど、なんか裏もありそうな気もしますね。株価や売上もまぁまぁだし、見てて面白い会社だと思います😊。
このレジャー企業は相変わらず堅実運営されているようですね。資本も潤沢で財務も安定しています。ただし、リターンはどうも普通の範囲内のようで、やや魅力に欠ける気もします😊。
まず、あのレジャー企業は東証プライム上場で資産もかなり豊富です。売上も6800億くらいで、利益も大きいのが特徴ですね。でも、景気やコロナ禍の影響も気になります。私は待遇や待遇に敏感なので、今後の財務状況に注目しています。
この企業はもともと資本金も大きく、利益も非常に安定しています。売上高も6800億を超え、長期間黒字を維持しているため、グローバルな視点から見ても堅実な会社だと評価しています。また、利益剰余金が9300億と豊富なので、未来投資や新たなリゾート開発への布石として非常に魅力的です。長い目で見れば、日本だけでなく海外展開も期待できるでしょう。
この会社は利益面で非常に安定しており、自己資本比率も高いため、長期的な経営の持続性に優れると考えられます。観光・レジャー業界は変動性が伴いますが、資産規模の大きさと財務基盤の堅さによって、今後も安定した事業運営が期待できるでしょう。
この企業、やっぱり規模がすごいな。純資産も1兆近くあって、営業キャッシュフローも潤沢。コロナ後の回復も早かったし、リゾートだけじゃなくてホテル事業も順調そう。株価も安定してて、投資目線では安心できるな草w!
レジャー・リゾート産業の巨人、オリエンタルランドさんは資産も潤沢ですし、利益もすごいです🌸安定感がバッチリですね。次のイノベーションに期待です!
この会社は大きな資本金と健全な自己資本比率を持ち、利益構造も非常に安定しています。長期投資に適した銘柄であると考えます。
もう少し利益伸びてると良いなぁ✨でもスゴイ😲
まさに資産規模の巨大企業で透明性高いですね、尊敬します。
東証プライム上場のリゾート企業は経営も堅実ですね。利益剰余金や自己資本も十分で安心感があります。
すごいカネ持ちのここさ、マジでヤバいね!マジ景気良さそうだけど、投資とかもヤバそうなんで気になる!レジャーとかウケるわ!
オリエンタルランドは資本金630億円を誇り、利益や純資産も非常に安定しています。リゾート事業での収益性も高く、長期的な投資対象として魅力だと考えます。
通常の会社のオリエンタルランドは、資本金と利益規模が非常に大きく、財務の健全性も高いため、今後のレジャー・ホテル事業の展望も明るいと考えられます。
極めて堅実な数字ですね。自己資本率70%で営業キャッシュフローもプラス2000億と、体力は十分にある。ただ、今のペースで投資キャッシュフローがマイナスなら、今後の成長を慎重に見守る必要はあります。疲れますが。
ここは利益がかなりあるので、安定感あって良いですね(^_^)。負債もそれほど多くなくて、今後も成長していきそうです!
この企業のレジャー施設、やっぱすごいよね✨資産も利益もたっぷりで安定感がありますね😊また遊びにいきたくなる~🌸。
オリランドさんは、利益も素晴らしいですし、資産バランスも良いと思いまつ。それに負債は抑え気味で安心しましたよ。自由に楽しめるレジャー施設をこれからも続けていただきたいと願っております。
最高益出してるけど、投資キャッシュフローがマイナスなのが気になる。FXの経験から見ても、資金運用とリスク管理は重要ですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社オリエンタルランド 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。