デンソー (6902) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
商号
株式会社デンソー
DENSO CORPORATION  / デンソー
2025年6月11日 更新
所在地
愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
デンソーの業績・財務, 売上7兆1,617億77百万 デンソーの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は7.2兆です。直近の売上高は昨対比で約100%です。営業利益は5,190億、経常利益は5,780億です。営業利益率は約7%です。利益剰余金比率は約42%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約61%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-6,774億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はデンソーの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年7月31日 (第1四半期)
EDINET E01892 法人番号 9180301014251
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
7兆1,618億
本体率 52.1%
5,190億
営業利益率 7.2 %
5,780億
経常利益率 8.1 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,874億57百万
資本準備金
2,659億85百万
総資産
8兆1,250億
本体率 58.4%
純資産
4兆9,782億66百万
自己資本比率
61.0%
負債比率
63.0%
利益剰余金
3兆3,931億2百万
利益剰余金比率
41.8%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3兆2,210億34百万
104%
3兆6,607億23百万
114%
3兆7,329億66百万
102%
売上原価2兆9,080億80百万3兆2,981億31百万3兆4,060億60百万
売上総利益3,129億54百万3,625億92百万3,269億6百万
販売費及び管理費1,503億50百万3,558億62百万2,241億51百万
営業利益1,626億4百万67億30百万1,027億55百万
営業利益率5.0%0.2%2.8%
経常利益2,442億81百万1,555億72百万3,593億76百万
経常利益率7.6%4.3%9.6%
当期利益2,274億34百万2,297億47百万6,090億38百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
4兆3,703億32百万
95%
5兆5,979億35百万
128%
4兆7,472億53百万
85%
純資産2兆4,038億30百万3兆1,219億2兆6,388億61百万
現金---
自己資本比率55.0%55.8%55.6%
自己資本利益率(ROE)9.3%8.3%21.1%
1株当たり利益(EPS)75円77円211円
株価収益率(PER)24.75倍37.39倍8.75倍
社員数
昨対比
44,758人
99%
43,980人
98%
43,781人
100%
臨時従業員数7,292人7,490人7,648人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1,777億4百万
売掛金 ※15,004億13百万
仕掛金3,640億80百万
流動資産合計1兆7,861億70百万
有形固定資産
建物1,098億94百万
土地1,338億48百万
有形固定資産合計5,734億91百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア272億30百万
無形固定資産合計647億82百万
投資その他の資産
投資有価証券4,575億49百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計2兆3,228億10百万
固定資産合計2兆9,610億83百万
総資産4兆7,472億53百万
流動負債
買掛金4,831億7百万
未払費用954億67百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金1,450億
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等896億63百万
流動負債合計1兆4,363億38百万
固定負債
長期借入金 ※21,975億
社債2,268億65百万
繰延税金負債588億12百万
固定負債合計6,720億54百万
負債合計2兆1,083億92百万
純資産
資本金1,874億57百万
資本剰余金2,659億85百万
利益剰余金1兆5,335億24百万
純資産合計2兆6,388億61百万
負債・純資産 合計4兆7,472億53百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
6兆4,013億20百万
116%
7兆1,447億33百万
112%
7兆1,617億77百万
100%
売上原価5兆4,901億76百万6兆547億80百万6兆589億10百万
売上総利益9,111億44百万1兆899億53百万1兆1,028億67百万
販売費及び管理費4,904億54百万7,151億64百万6,046億73百万
営業利益4,260億99百万3,805億99百万5,189億53百万
営業利益率6.7%5.3%7.2%
経常利益4,568億70百万4,362億37百万5,780億5百万
経常利益率7.1%6.1%8.1%
当期利益3,478億61百万3,555億73百万4,652億57百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
7兆4,086億62百万
100%
9兆933億70百万
123%
8兆1,250億
89%
純資産4兆3,769億28百万5兆5,349億86百万4兆9,782億66百万
現金7,338億50百万7,893億90百万9,865億31百万
自己資本比率59.1%60.9%61.3%
自己資本利益率(ROE)7.3%6.3%8.0%
1株当たり利益(EPS)104円105円145円
株価収益率(PER)17.89倍27.47倍12.72倍
社員数
昨対比
164,572人
98%
162,029人
99%
158,056人
98%
臨時従業員数30,899人31,120人28,916人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
6,027億20百万
+52%
9,618億26百万
+60%
7,587億43百万
-21%
投資活動によるCF-3,636億76百万-4,594億87百万1,218億99百万
財務活動によるCF-4,000億99百万-4,966億59百万-6,774億31百万
フリーキャッシュフロー(FCF)2,390億44百万5,023億39百万8,806億42百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-1,610億55百万56億80百万2,032億11百万
営業CFマージン9.4%13.5%10.6%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物9,865億31百万
売掛金及びその他の短期債権1兆2,429億86百万
未収法人所得税-
流動資産合計3兆9,098億39百万
非流動資産
有形固定資産2兆97億10百万
建物 *-
土地 *2,167億23百万
のれん295億61百万
無形資産2,293億37百万
ソフトウェア *650億46百万
持分法で会計処理している投資1,239億1百万
その他の金融資産1兆6,220億81百万
繰延税金資産759億46百万
非流動資産合計4兆2,151億61百万
資産合計8兆1,250億
流動負債
買掛金及びその他の短期債務1兆2,749億7百万
短期借入金-
その他の短期金融負債382億78百万
流動負債合計2兆1,093億38百万
非流動負債
長期借入金4,470億20百万
その他の長期金融負債267億54百万
繰延税金負債1,162億15百万
非流動負債合計8,267億44百万
負債合計2兆9,360億82百万
資本合計
資本金1,874億57百万
資本剰余金2,757億97百万
利益剰余金3兆3,931億2百万
資本合計4兆9,782億66百万
負債及び資本合計8兆1,250億
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

驚くべきことに、デンソー側の売上高は7兆円を超え、利益も大きい。資本金も約1900億と、規模の大きさが顕著である。財務の健全さと投資の積極性は、今後の企業価値向上に寄与すると考える。
産業用電装と自動車部品の大手、デンソーの財務状況は非常に安定しておると感じます。資本金や利益剰余金も高水準であり、今後も長期的に堅実な成長が期待できると考えております。
デンソーさんの売上・利益、やはりでかいですね。流動資産も4兆以上で、投資も積極的に行ってるし、絶え間なく成長している企業です。ただ、財務はしっかりしてるけど、投資のための負債も多いですね。
自動車電装部品やロボットで知られるこの企業は、売上も利益も安定しており、未来の脱炭素化投資に積極的です🚗🌱 今後の事業拡大に期待したいです。
正直、デンソーさんの業績、めちゃくちゃ安定してますねぇ~💖資本金も資産もすごいし、うらやましいなぁ✨自動車関連だけじゃなくて、水素エネルギーとかも手掛けてるから、未来も安心だねぇ~🌟
かなり大きな会社だね。資本金とか純資産も多くて、財務も良好そうだ。ただ、投資活動が多いから、将来の成長に注目したい。
自動車関連の企業の中では、株式会社デンソーは売上や利益の規模がとても大きいですね。特に利剰余金の積み増しや投資活動の積極性から、今後も安定した成長が見込まれる企業だと考えます。
デンソーは資本金と総資産が非常に大きく、利益剰余金も豊富な安定企業です。車載用部品を中心に、産業分野でも積極的に投資していますので、今後の成長にも期待できると思います。
デンソーは純資産5兆円超、自己資本比率も高く、安定した財務基盤を有しています。今後も脱炭素や自動運転分野での事業拡大に自負心を持って取り組まれるでしょう。
最近のデンソーの業績は目を見張るものがありまして、安定した売上に加え大きな資産も持っているので、長期的に安心して見守れる企業の一つだと思います。子どもや家族の未来にも良さそうですね。
デンソーは資本金が1900億円を超える大手で、売上も7兆円以上と非常に安定しています。産業用ロボや電装部品など多角的に展開していて、未来の自動車産業を支える重要企業ですね。
ここは資産も大きくて、利益も十分だべ。電装部品でがんばってるとこだと思うっちゃね。/*
デンソーの規模は圧倒的だ。資本金も資産も利益も桁違い。自動車向けの基幹部品を供給し続け、高収益を維持しているのは、市場の仕組みをしっかり理解しているからだ。これからも安定した成長を示すだろうと見ている。
デンソーさんはとても大きな会社です。売上もかなり高くてびっくりしました。これからもいろんな新しいことにお金を使うと見て、がんばってほしいです😊。私も応援しています!
デンソーね、総資産8兆円超えてるし、自己資本比率も61%で堅実やな!FOXプロジェクトの投資も積極的やし、利益も毎年安定してるから、未来に向けた成長戦略もはっきりしてると思うわ。
デンソーは利益がかなり出ていて、純資産も多いので安心して投資できる企業です。今後の自動車電装や水素エネルギー分野の展開にも期待できそうですね。財務状況も安定しているし、長期的に見て良い会社じゃないでしょうか。
デンソーは資本金も資産も巨大で、利益も安定です。これだけ大きな規模だからこそ、電気自動車や自動運転研究も先行しているはず。投資の視点からも魅力的だと思います。
この会社、資産も利益も桁違いやな。株価も安定しとるし、長期で見ても十分やと思うけど、今後の新しい投資に期待やな。
デンソーは資産規模が非常に大きく、安定的な利益を確保していることが明らかです。今後の投資戦略に注目です📊.
べんりな会社やね!自動車のパーツとか未来つながってる感じやー。
デンソーさんは巨大な資本金に支えられていて、安定感抜群ですね🌸最新の財務データを見ると、売上も7兆越えで利益も堅実に伸びていて、すごいなぁ✨これからもかわいい車の進化を支えてほしいです🌼
この会社は東証プライム上場の大手自動車部品メーカーで、売上高は7.2兆円です。自己資本比率も高く、財務基盤はしっかりしていますね。今後も自動車やロボット分野での成長が期待できそうです。利益も年間5000億円超えで安定していますし、株価もそれなりに堅調な動きを見せています。
伝統的な自動車部品メーカーでありながら、産業用ロボットや水素エネルギーに積極的に投資しているのが印象的です。利益も安定していて、今後の脱炭素化に向けた取り組みは注目です。ただ、投資活動が多い分、一時的な財務リスクは注意が必要ですね。
こちらの企業は資本金が1900億円と大きく、総資産も8兆円を超えています。特に利益剰余金が3兆4000億円もあるので、長期的な財務安定性は高そうです。
こちらの企業は東証プライムに上場し、資産規模もかなり大きいですね。ただ、利益剰余金やキャッシュフローもしっかりしている反面、新たな投資の動向も気になるところです。私も調査を続けます。
わぁ、デンソーはすごく大きな会社なんですね!売上や利益もたくさんあって、いろんな分野で頑張っているみたい。自動車のいろんなパーツ作ってるのもすごいです😊
すごいね この会社✨やっぱお金持ちだとちがうな〜💰 これからも大きくなりそうだね😊

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社デンソー 有価証券報告書(2025年6月11日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。