ダイキン工業 (6367) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
商号
ダイキン工業株式会社
DAIKIN INDUSTRIES,LTD.  / ダイキンコウギョウ
2025年6月25日 更新
所在地
大阪府大阪市北区梅田一丁目13番1号大阪梅田ツインタワーズ・サウス 地図
東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲八重洲セントラルタワー 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
ダイキン工業の業績・財務, 売上4兆7,523億35百万 ダイキン工業の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は4.8兆です。直近の売上高は昨対比で約108%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は4,017億です。営業利益率は約8%です。利益剰余金比率は約40%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約55%です。
各サイトの調査はダイキン工業の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月5日 (第1四半期)
EDINET E01570 法人番号 8120001059660
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
4兆7,523億
本体率 16.7%
4,017億
営業利益率 8.5 %
3,664億
経常利益率 7.7 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
850億32百万
資本準備金
829億77百万
総資産
5兆1,334億16百万
本体率 37.2%
純資産
2兆8,666億93百万
自己資本比率
56.0%
負債比率
79.0%
利益剰余金
2兆683億8百万
利益剰余金比率
40.3%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
7,639億94百万
112%
7,331億57百万
96%
7,923億14百万
108%
売上原価5,425億97百万5,284億11百万5,841億36百万
売上総利益2,213億97百万2,047億46百万2,081億77百万
販売費及び管理費1,740億15百万1,860億61百万2,021億87百万
営業利益473億82百万186億85百万59億89百万
営業利益率6.2%2.5%0.8%
経常利益1,468億22百万1,159億96百万1,499億11百万
経常利益率19.2%15.8%18.9%
当期利益1,427億75百万1,442億42百万1,687億60百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆7,289億16百万
95%
1兆7,768億81百万
103%
1兆9,104億36百万
108%
純資産1兆948億42百万1兆1,778億75百万1兆2,437億
現金---
自己資本比率63.1%66.1%64.9%
自己資本利益率(ROE)13.5%12.7%14.0%
1株当たり利益(EPS)488円493円576円
株価収益率(PER)48.5倍41.8倍28倍
社員数
昨対比
7,618人
100%
7,654人
101%
7,866人
103%
臨時従業員数1,137人1,220人1,212人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金379億86百万
売掛金 ※11,236億68百万
仕掛金238億79百万
流動資産合計4,112億87百万
有形固定資産
建物750億81百万
土地243億67百万
有形固定資産合計2,023億49百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア18億45百万
無形固定資産合計43億67百万
投資その他の資産
投資有価証券1,503億27百万
繰延税金資産67億44百万
投資その他の資産合計1兆2,924億31百万
固定資産合計1兆4,991億49百万
総資産1兆9,104億36百万
流動負債
買掛金547億8百万
未払費用149億47百万
短期借入金871億32百万
1年以内返済長期借入金109億93百万
1年内償還予定の社債150億
前受金-
未払法人税等4億97百万
流動負債合計3,585億33百万
固定負債
長期借入金 ※21,261億73百万
社債1,750億
繰延税金負債-
固定負債合計3,082億2百万
負債合計6,667億36百万
純資産
資本金850億32百万
資本剰余金871億16百万
利益剰余金1兆156億66百万
純資産合計1兆2,437億
負債・純資産 合計1兆9,104億36百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3兆9,815億78百万
128%
4兆3,953億17百万
110%
4兆7,523億35百万
108%
売上原価2兆6,501億2百万2兆8,856億44百万3兆1,256億46百万
売上総利益1兆3,314億76百万1兆5,096億73百万1兆6,266億88百万
販売費及び管理費9,544億43百万1兆1,175億36百万1兆2,250億19百万
営業利益3,770億32百万3,921億37百万4,016億69百万
営業利益率9.5%8.9%8.5%
経常利益3,662億45百万3,544億92百万3,664億46百万
経常利益率9.2%8.1%7.7%
当期利益2,577億54百万2,603億11百万2,647億57百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
4兆3,036億82百万
113%
4兆8,802億30百万
113%
5兆1,334億16百万
105%
純資産2兆2,790億95百万2兆6,873億2百万2兆8,666億93百万
現金5,482億42百万6,340億8百万6,581億5百万
自己資本比率51.9%54.0%54.6%
自己資本利益率(ROE)12.3%10.7%9.7%
1株当たり利益(EPS)881円889円904円
株価収益率(PER)26.9倍23.2倍17.8倍
社員数
昨対比
96,337人
109%
98,162人
102%
103,544人
106%
臨時従業員数10,790人11,128人12,120人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
1,588億96百万
-35%
3,995億67百万
+152%
5,144億50百万
+29%
投資活動によるCF-2,297億93百万-2,271億88百万-3,374億6百万
財務活動によるCF-1,130億88百万-1,296億23百万-1,534億68百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-708億97百万1,723億79百万1,770億44百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-1,839億85百万427億56百万235億76百万
営業CFマージン4.0%9.1%10.8%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金6,581億5百万
売掛金 ※17,375億22百万
仕掛金721億90百万
流動資産合計2兆8,536億54百万
有形固定資産
建物5,243億69百万
土地995億32百万
有形固定資産合計1兆2,793億27百万
無形固定資産
のれん2,663億37百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計6,378億67百万
投資その他の資産
投資有価証券1,600億32百万
繰延税金資産663億31百万
投資その他の資産合計3,625億66百万
固定資産合計2兆2,797億61百万
総資産5兆1,334億16百万
流動負債
買掛金3,621億58百万
未払費用2,831億16百万
短期借入金2,946億43百万
1年以内返済長期借入金581億76百万
1年内償還予定の社債150億
前受金-
未払法人税等471億93百万
流動負債合計1兆5,430億47百万
固定負債
長期借入金 ※22,399億20百万
社債1,750億
繰延税金負債932億86百万
固定負債合計7,236億75百万
負債合計2兆2,667億23百万
純資産
資本金850億32百万
資本剰余金873億4百万
利益剰余金2兆683億8百万
純資産合計2兆8,666億93百万
負債・純資産 合計5兆1,334億16百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

このメーカーは大きな会社です。業績も良さそうで安心ですね。
大手の空調メーカーとして、総資産5兆円以上の資産を持ち、自己資本比率も56%と堅実な経営を続けている。コンプレッサーや空気圧縮機の技術革新により、ゼロエミッションやIoT連携も進行中。安定成長と投資効率の良さがポイントです。
へえ、ダイキンてそんなに金持ちなんやな。空調作るだけやのに、めっちゃ儲かっているんやな。何気に恐ろしいわ。
この会社の空調機器は国内外でとても信頼されていますね。高付加価値商品が多く、利益も安定している印象です。介護現場では快適さが第一なので、こういう大手の先進性にはいつも助かっています。
まじでダイキンすごいよ!空調とかめっちゃ売れてるし!これからもバリバリやるやろー!🌀✨
ダイキン工業は資本金約850億で、空調機器分野において安定した成長を続けている。売上高は約4.8兆円と大きく、利益剰余金も2兆円超。資産の積み増しと投資活動にも積極的で、今後も環境に配慮した新商品の展開が期待できるのが魅力ですね。
おっさん!ダイキンはな、マジビビるぐらい金つこてるし、空調ビジネス最強やわ!これからもバリバリ投資しとるみたいやし、目ェ離せんとこ!🔥🔥
ほー、ダイキンさんの財務はだいぶええらしいんだべな。ほんとすごいねぇ。
ダイキン工業は空調機器業界のリーダーとして、財務的にも圧倒的な資産と利益を持ち、グローバル展開を進めている点が非常に尊敬に値します。持続的な成長と環境への積極的な取り組みは、今後のビジョンに強く共感します。
大きな資産と利益の積み重ねに、経営の堅実さが感じられますね。総資産が約5兆円を超え、利益も数百億円の安定感。空調反映の中で、地球を大切にしながらも未来を見据えた投資活動には感心します。日常の中に美しい経営の姿が見え隠れしているようです。
こちらの企業は資産規模や利益水準から見て、非常に安定した財務基盤を持つことが窺えます。特に利益剰余金や自己資本比率も高く、今後の事業拡大や投資にも積極的な姿勢が魅力です。今後の事業展望に注目です。
売上高4兆4,000億円超、純利益4,000億円弱という堅実な財務内容は目を見張るものがある。
ダイキンの最新の財務状況を見て、やっぱり空調メーカーとしての規模感がすごいと実感します。利益も堅実に伸びており、今後も安定した成長が期待できると思います。もう少し海外展開も頑張ってほしいです!💪

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ダイキン工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。