セブン&アイ・ホールディングスの年収・報酬レポート【年収832万/役員報酬1億442万】

企業情報
株式会社セブン&アイ・ホールディングス
東京都千代田区二番町8番地8 地図  /  EDINETコード: E03462
2025年5月23日 更新
各サイトの調査はセブン&アイ・ホールディングスの年収・口コミ調査からお進み下さい。

セブン&アイ・ホールディングスの社員データ(社員年収)

セブン&アイ・ホールディングスの社員データ,平均年収832万 セブン&アイ・ホールディングスの平均年収は832万であり高い水準です。業種別としては、クレジットカード事業の分野(平均793万)で一般的な水準、スーパーマーケット経営の分野(平均595万)で高い水準、コンビニエンスストア経営の分野(平均659万)で最高水準に位置します。平均勤続年数は16.8年で長めです。セブン&アイ・ホールディングスは「国内企業で売上高が上位、総資産が大きい、事業投資に積極的、グループ従業員数が多い、従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力、事業の種類が多い」などの特徴があります。DX(デジタルトランスフォーメーション)等にも力をいれており、IT投資に積極的です。社員数は昨対比80%であり大きく減少しています。アルバイト・派遣社員・パートタイマー等の臨時従業員を多く雇用して事業展開しています。また国内有数の大企業でもあります。財務面・給与水準から見て優良企業と言えます。ただし社員平均データはあくまで本体企業の情報であり、子会社を含む連結企業の情報ではありません。
社員数
個別連結
従業員数1,097人62,012人
本体の従業員率 1.8%   (持株会社)
臨時従業員数 14人90,847人
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
832万
平均年齢44.6歳
平均勤続年数16.8年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
年収分布
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
国内コンビニエンスストア 8,517人
海外コンビニエンスストア 33,560人
スーパーストア 11,414人
金融関連 1,887人
その他 5,537人
管理・共通 1,097人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高1億9,120万1億9,310万
1人当たりの営業利益1億1,660万680万
1人当たりの経常利益1億1,090万600万
1人当たりの総資産24億5,250万1億8,360万

セブン&アイ・ホールディングスの役員データ(役員報酬)

セブン&アイ・ホールディングスの役員データ,平均役員報酬1億442万 セブン&アイ・ホールディングスの役員(社外役員を除く)の平均報酬は1億442万で高い水準です。平均報酬が1億以上であり非常に高い水準となっています。業種別としては、クレジットカード事業の分野(平均7,311万)、スーパーマーケット経営の分野(平均3,226万)、コンビニエンスストア経営の分野(平均5,140万)で高い水準に位置します。報酬が1億以上の役員は4名います。最上位の報酬は40億以上であり非常に高額となっています。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数7名9名
合計報酬7億3,100万2億8,400万
平均報酬1億442万3,155万
女性役員の比率 18.8%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(4名)報酬
Isaka Ryuichi 4億1,900万
Ito Junro 1億5,300万
Nagamatsu Fumihiko 1億6,600万
Joseph MDe Pinto 43億4,900万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
監査役会設置会社
企業サイト

口コミ

ほほう、平均が830万ってこれまた高いですね。ホワイト法人として名高いこの企業も、エグゼクティブの役員報酬が40億も出ているとなると、役員の報酬はまさに桁違いです🤔。
セブン&アイ・ホールディングスは平均年収約830万円と非常に高い水準で、業界を引っ張る存在です。従業員への還元も厚い印象を受けます。
日本のセブン&アイの平均がおよそ830万というのは、世界的に見ても高水準です。特に海外拠点と比較すると、やはり日本の大手企業は安定した待遇を提供していますね。
ふーん、セブン&アイの平均が830万もあるのか。やっぱりあれだけの規模になれば普通の企業とは一線を画すね。給料だけ見ればうらやましいけど、サービス業の裏側とかもっと知りたいわ。
大手のセブン&アイ・ホールディングスは平均約830万とお金持ちの会社ですね。家族と過ごす時間を大切にしたいですが、給与水準が高くて尊敬します。
セブン&アイ・ホールディングスの平均年収がおよそ830万円との情報から、従業員の給与水準は非常に高いと感じます。これだけの給与となると、待遇面でも優れていると思います。
すごく高い年収でびっくりだよね!社員さんのお給料が平均830万って、やっぱり大手の安心感✨セブン&アイは安定した給与で働きやすそうだなぁ🌸
こうした大手の平均年収は、私たちのそれと比べて格段に高いです。化学分野での研究資金のように、企業の財務状況や役員報酬も高度な計算と戦略の結果と理解します。安心して就活できる点も評価に値します。
この会社の平均年収額は高額であり、業界内でもトップクラスの給与水準を誇ります。特にコーポレートガバナンスの一環として、役員報酬も高水準であり、経営陣に対する投資も顕著です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
当社を純粋持株会社とする196社(当社を含む)によって形成される、流通業を中心とする企業グループであり、主として国内コンビニエンスストア事業、海外コンビニエンスストア事業、スーパーストア事業及び金融関連事業を行っております。
関連業種
小売 33業種区分  小売 17業種区分  クレジットカード事業 スーパーマーケット経営 コンビニエンスストア経営 ファミリーレストラン経営  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査はセブン&アイ・ホールディングスの年収・口コミ調査からお進み下さい。
セブン&アイ・ホールディングス(Seven & i Holdings Co., Ltd.)の通期売上高は12兆、営業利益は4,210億、経常利益は3,746億です。営業利益率は約4%です。セブン&アイ・ホールディングスは「クレジットカード事業、スーパーマーケット経営、コンビニエンスストア経営、ファミリーレストラン経営」などの分野で事業展開している企業です。セブン&アイ・ホールディングスの特徴として「事業投資に積極的、従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力、DXに注力しIT投資に積極的、アルバイト・派遣社員など臨時従業員の比率が高い」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社セブン&アイ・ホールディングス 有価証券報告書(2025年5月23日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。