三菱UFJ信託銀行の業績・財務レポート 【2025年3月期】

商号
三菱UFJ信託銀行株式会社
Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation  / ミツビシユーエフジェイシンタクギンコウ
2025年6月25日 更新
所在地
東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
三菱UFJ信託銀行の業績・財務, 売上1兆8,760億64百万 三菱UFJ信託銀行の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1.9兆です。直近の売上高は昨対比で約103%です。経常利益は2,196億です。経常利益率は約12%です。また自己資本比率は非常に低い水準(約6%)です。利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-1.4兆であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(変動が激しい事業の場合は単年では判断できず、あくまで可能性になります)。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約82%となっています。
各サイトの調査は三菱UFJ信託銀行の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績,

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 -
EDINET E03626 法人番号 6010001008770
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆8,761億
本体率 82.2%
-
2,196億
経常利益率 11.7 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
3,242億79百万
資本準備金
2,506億19百万
総資産
39兆329億25百万
本体率 86.6%
純資産
2兆4,832億64百万
自己資本比率
6.0%
負債比率
1,472.0%
利益剰余金
1兆4,597億6百万
利益剰余金比率
3.7%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆1,679億12百万
-
1兆4,369億71百万
-
1兆5,423億16百万
107%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益1,711億38百万805億83百万2,249億65百万
経常利益率14.7%5.6%14.6%
当期利益1,245億45百万578億3百万1,542億36百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
33兆1,480億18百万
94%
35兆6,524億92百万
108%
33兆7,874億88百万
95%
純資産2兆813億53百万2兆1,758億42百万2兆439億31百万
現金---
自己資本比率6.3%6.1%6.0%
自己資本利益率(ROE)5.9%2.7%7.3%
1株当たり利益(EPS)40円19円50円
株価収益率(PER)---
社員数
昨対比
6,218人
101%
6,283人
101%
6,372人
101%
臨時従業員数1,252人1,254人1,233人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金-
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計-
有形固定資産
建物288億10百万
土地728億18百万
有形固定資産合計1,121億61百万
無形固定資産
のれん2億54百万
ソフトウェア670億97百万
無形固定資産合計884億50百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産-
投資その他の資産合計-
固定資産合計-
総資産33兆7,874億88百万
流動負債
買掛金-
未払費用740億33百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等112億12百万
流動負債合計-
固定負債
長期借入金 ※2-
社債300億
繰延税金負債1,560億82百万
固定負債合計-
負債合計31兆7,435億56百万
純資産
資本金3,242億79百万
資本剰余金4,559億70百万
利益剰余金1兆3,528億2百万
純資産合計2兆439億31百万
負債・純資産 合計33兆7,874億88百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆4,662億27百万
-
1兆8,245億78百万
-
1兆8,760億64百万
103%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益2,052億42百万1,404億96百万2,196億31百万
経常利益率14.0%7.7%11.7%
当期利益1,400億72百万969億56百万1,131億7百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
39兆8,812億84百万
93%
41兆3,437億55百万
104%
39兆329億25百万
94%
純資産2兆3,180億32百万2兆6,353億44百万2兆4,832億64百万
現金19兆4,867億29百万18兆1,185億78百万17兆8,469億45百万
自己資本比率5.8%6.3%6.3%
自己資本利益率(ROE)6.0%4.0%4.5%
1株当たり利益(EPS)45円31円37円
株価収益率(PER)---
社員数
昨対比
14,084人
102%
14,478人
103%
19,710人
136%
臨時従業員数2,065人2,084人2,436人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
-2兆5,986億22百万
-146%
-1兆2,184億82百万
+53%
-1兆4,074億24百万
-16%
投資活動によるCF1兆7,402億17百万-4,328億55百万1兆3,274億85百万
財務活動によるCF615億14百万241億67百万-2,749億97百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-8,584億5百万-1兆6,513億37百万-799億39百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-7,968億91百万-1兆6,271億70百万-3,549億36百万
営業CFマージン-177.2%-66.8%-75.0%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金17兆8,469億45百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計-
有形固定資産
建物-
土地729億26百万
有形固定資産合計2,529億16百万
無形固定資産
のれん3,673億71百万
ソフトウェア1,148億93百万
無形固定資産合計6,931億91百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産204億12百万
投資その他の資産合計-
固定資産合計-
総資産39兆329億25百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
流動負債合計-
固定負債
長期借入金 ※2-
社債300億
繰延税金負債2,457億74百万
固定負債合計-
負債合計36兆5,496億61百万
純資産
資本金3,242億79百万
資本剰余金4,808億79百万
利益剰余金1兆4,597億6百万
純資産合計2兆4,832億64百万
負債・純資産 合計39兆329億25百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

大手金融グループの信託銀行やから財務はかなり堅実や!ただ自己資本比率低いのは少し気になる草、w!
この企業の財務状況は安定していると評価できますが、利益剰余金は非常に高いです。財務諸表の詳細を今後も分析する必要があると存じます。
ここは利益剰余金も大きくて財務も健全や、流動性が高い分だけ資産運用の安全性も確保できる。だが、自己資本比率が低い点は気がかりやな。長期的に見れば問題ないと見ているが、引き続き注視すべきやと考える。
三菱UFJ信託はやっぱ信頼できるっス!財務もバリ堅!w これからも応援してるにゃ!😎🔥
非上場ながら総資産39兆円、利益剰余金も巨大な資本蓄積を反映しています。長期的なファンド運用と資産運用には優れたバックアップ体制と読み取れる。成長戦略を見守りたいですね。
三菱UFJ信託銀行の財務状況について少し調べてみました🦐。純資産や利益剰余金が大きいのは安心材料かもしれませんが、自己資本比率が低めなので今後の財務安定性は気になるところです🐙。この規模の資産運用のバックアップ力は魅力的です🦖。
純資産が膨大で、規模も大きい。昭和の時代なら「大きいだけで安心」だったが、今は財務のバランスも重要な気がする。ここは安定志向に向いているのだろう。
三菱UFJ信託銀行の財務は堅牢で、利益剰余金も豊富です。自己資本比率は低めですが、大きな資産を管理し、安定した経営を続けていると感じます。
この会社の総資産と利益剰余金から見ると、資本効率化やリスク管理の強化がポイントですね。データベースや金融システムの新技術導入でさらに堅牢化を期待します。
みんなが知ってるカンパニーだけど、利益はしっかりしてる反面、自己資本比率がちょっと低いのが気になりますね。財務状態についてもう少し改善の余地があるかもしれません。疲れる仕事の中で安心感はあります。
三菱UFJ信託銀行株式会社は資本金3200億円超で、利益剰余金も約1.5兆円と堅実な財務基盤を持ちます。自己資本比率は6%と低めですが、利益剰余金の蓄積により安定感は高いと評価できます。今後も法令遵守と資産運用の多角化に期待したいです。
三菱UFJ信託銀行株式会社は、資本金や利益剰余金の面で安定感が非常に高いと感じております。当社の財務状況が堅実であり、今後も地方の安心の資産運用先として期待できると考えます。
大きな利益剰余金と資産を持つトラストバンクの経営安定性に安心感があります✨。投資や資産形成を考える上で、こうした財務内容は重要なポイントですね。私も子どもの将来資産を考える際に参考にしたいと思います🐢。
こちらの銀行は利益剰余金や総資産が大きく、財務内容は堅実の一言です。ただ、自己資本比率が低めなので、転職活動の視点からは、その点も考慮したいですね。待遇面も注目してます。 / 謙譲語 / 約55文字
三菱UFJ信託銀行は、総資産39兆円を超え、自己資本比率6%と規模も大きい。利益剰余金も1.5兆円以上保持し、長期的な財務安定性を示す。利益や財務状況から見ても、信頼できる金融機関の一つと考える。 / だ・である調 / 約75文字
会社の利益や資産はかなり大きいですけど、キャッシュフローがマイナスなのはちょっと気になりますね。でも、資産規模を見ると信頼できると思います!
三菱UFJ信託銀行は、大きな利益剰余金と安定した財務基盤が印象的です。非上場ながらも営業利益は黒字を維持し、安心して投資や資産運用を任せられると思います。 / だ・である調 / 約110文字
三菱UFJ信託銀行は、利益剰余金が1.5兆円を超え、純資産も2.5兆円と堅実な経営を行っています。ただ、自己資本比率は6%とやや低いですが、引き続き安定した資産運用が期待できると思います。
三菱UFJ信託、堅実な財務🤍。安定感抜群の貯蓄源泉ですね。
三菱UFJ信託銀行の財務の健全性とその厚みは、まるで静かなる川の如く、日々の流れに安定と安心をもたらします。巨大な剰余金と巨額の資産は、その背後に流れる堅実さと長きにわたる信頼の証でございます。私の心も、静かに信頼を寄せる思いに満ちております。
三菱UFJ信託銀行様の最新の財務データによると、売上高は約1.9兆円、利益剰余金が1.5兆円と、堅実な財務基盤を持つ素晴らしい金融機関です。特に利益剰余金が多いことは、安定性と将来の投資に対する余力を示しており、信頼できる都市銀行の一角と感じております。
ここ、信頼の三菱UFJ信託銀行さんですね🌸✨。利益剰余金がたくさんあって、安心感ありますね🎶。私たちの資産も大事に守ってくれそうです😊💖。
えっ、そんなにざっくりとした会社なの!?利益もすごいし、なんか安心そうだけどちょっと謎😊✨
非上場ながら売上高2兆円超、純資産も2.5兆円と規模は大きいが、自己資本比率は低めです。
こちらの企業は利益剰余金が多くて安定感がありますね。
この銀行の利益剰余金や資産規模を見れば、安定した財務状況の企業と承知いたします。
なんか資産たくさん持ってるみたいだけど、ちょっと安定感が気になるなぁ。お金はあるけど使い方次第かな。
この規模の信託銀行、純資産や利益剰余金が圧倒的で安心感ありますね。自己資本比率は低めだけど、長期的には良いリスク分散をしていると思います。投資の観点からも興味深い企業です🦑。
三菱UFJ信託銀行の業績見たけど、利益剰余金がすごいね!安定感ハンパない。これだけ資金あると安心できるけど、ちょっと身近に感じないなぁ✨

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 三菱UFJ信託銀行株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。