信越化学工業 (4063) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月24日です(-)
企業名
信越化学工業株式会社
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4063
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月24日 (第1四半期)
大株主の割合
46.0%
単元株式数
100株
発行済株式
1,984,995,865株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は信越化学工業 の決算・株式データからお進み下さい。
信越化学工業の株式データ 信越化学工業の大株主の割合は約46%です。株主構成として金融事業者(約46%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約45%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に626万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には342万円になります。企業の特徴として、財務状況から高収益体質と言えます。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして総合化学メーカーの分野はやや上昇傾向、誘導品メーカーの分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は信越化学工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

信越化学工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 376億 355,028,000 18.1%
(株)日本カストディ銀行 148億 139,805,000 7.1%
日本生命保険相互会社 81.4億 76,765,000 3.9%
JP MORGAN CHASE BANK 74.8億 70,600,000 3.6%
(株)八十二銀行 60.6億 57,136,000 2.9%
明治安田生命保険相互会社 56.6億 53,439,000 2.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 51億 48,068,000 2.5%
GOVERNMENT OF NORWAY 38.5億 36,306,000 1.9%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 38億 35,828,000 1.8%
JP MORGAN CHASE BANK 29.5億 27,851,000 1.4%
大株主合計 46.0%
大株主以外 54.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

信越化学工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 0 0 0.0%
金融機関 219 8,441,026 42.6%
金融商品取引業者 83 628,302 3.2%
その他の法人 2,003 374,753 1.9%
外国法人 1,156 8,869,795 44.7%
外国個人 527 2,319 0.0%
個人その他 208,528 1,520,034 7.7%
合計 212,516 19,836,229 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1.7兆 13.2兆 8.4兆
期末株価 4,275円
2023年3月
6,598円
2024年3月
4,236円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
21,035円
2023年3月
6,926円
2024年3月
6,874円
2024年7月
最低株価
4,119円
2023年3月
3,797円
2023年4月
4,205円
2025年3月
最大値動き
-80% +82% -39%
期末月平均出来高 2,152,264 6,486,490 6,189,745
増減率(昨対比) - - -
配当金 500円 100円 106円
配当利回り 11.7% 1.5% 2.5%
株主総利回り 209.9% 322.2% 217.7%
株価収益率(PER) 12.3倍 25.4倍 15.7倍
株価純資産倍率(PBR) 2.2倍 3.1倍 1.8倍
1株当たり利益(EPS) 348円 259円 270円
1株当たり純資産(BPS) 1,918円 2,133円 2,375円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 404,824,000 2,001,691,000 1,984,995,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月18日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,416 最新
2025年9月18日
-23.3%
1年前比
時価総額 8.4兆
PER 15.7倍
PBR 1.8倍

株価トレンド

2025年9月18日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥4,416 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月18日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 6,262
2024年10月
¥ 3,425
2025年4月
-45.3%
-23.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 4,550 ¥ 4,573 ¥ 4,378 ¥ 4,416 5,264,417 -
2025年08月 ¥ 4,395 ¥ 4,670 ¥ 4,280 ¥ 4,557 6,960,935 -
2025年07月 ¥ 4,796 ¥ 5,056 ¥ 4,369 ¥ 4,395 8,815,673 -
2025年06月 ¥ 4,637 ¥ 4,810 ¥ 4,335 ¥ 4,772 5,554,857 -
2025年05月 ¥ 4,443 ¥ 4,774 ¥ 4,354 ¥ 4,641 6,512,080 -
2025年04月 ¥ 4,299 ¥ 4,405 ¥ 3,425 ¥ 4,330 8,278,171 -
2025年03月 ¥ 4,548 ¥ 4,638 ¥ 4,205 ¥ 4,236 6,189,745 -
2025年02月 ¥ 4,667 ¥ 4,830 ¥ 4,486 ¥ 4,492 6,542,433 -
2025年01月 ¥ 5,296 ¥ 5,296 ¥ 4,812 ¥ 4,877 5,262,319 -
2024年12月 ¥ 5,558 ¥ 5,799 ¥ 5,036 ¥ 5,296 4,780,238 -
2024年11月 ¥ 5,560 ¥ 5,973 ¥ 5,482 ¥ 5,554 4,449,585 -
2024年10月 ¥ 6,044 ¥ 6,262 ¥ 5,506 ¥ 5,755 4,991,559 -
2024年09月 ¥ 6,480 ¥ 6,518 ¥ 5,446 ¥ 5,977 6,805,326 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの企業は上場市場が東証プライムと安定感もありますし、配当も魅力的です。株主構成も海外比率が高く、長期的には堅実な選択肢になると考えます。
信越化学の株は市場全体の動きに左右されやすいですが、配当利回りも安定しており、長期的に見て堅実な投資先となり得ます。ただし株価の変動には注意が必要です。
大株主の法人比率が高く、外国法人持株比率も著名、株主構成の多様性がリスク分散に寄与。日本市場においては信越化学の企業価値は引き続き高いと評価される。📈🌐
信越化学工業は東証プライムに上場し、化学品市場をリードしています。海外法人や外国人の持株比率が高く、株主の国際性が伺えます。株価は状況により大きく変動していますが、配当利回りも平均的で安定感を持ち合わせております。
信越化学の株、なんか外国人の持ち株比率が高いらしいね。株価も結構変動してるみたいだけど、配当も出してるし、投資が気になるところだね(^^)大企業だけど株主構成とかも知ると面白いよね!
この信越化学工業は、東証プライムに上場しており、株価は最近4610円前後で推移しているようです。株主構成も外国法人が大きな持株比率を占めます。長期的に見て安定した企業と申せましょう。
いやぁ、信越さんの株、なんだか関係性が面白いですね!株価は4500円ぐらいだけど、近日動きがちょっと荒れてるかな?持株比率も興味深いし、配当金も着実に積み重ねているので、長期保有してみるのもアリかも。自分なりの視点を増やしていきたいです。
この会社は、株価の変動もあるものの長期的に見れば安定していると思います。配当もありがたいですし、投資家にとって良い選択肢の一つですね。生活に余裕ができたら、少しずつ検討してみたいです。
信越化学の株価は約4500円、1年で大きく変動していて気になりましす😊株主構成も面白いですね!外国人持株比率も高く、グローバルな展開を感じます✨この会社は安定性と成長のバランスが良いと思いますよ~。
信越化学は化学業界を牽引する大手企業であり、持株比率や株主構成からも投資家の注目度が高いと感じます。株価は4500円周辺で安定しつつ、値動きが少し激しいのも兆候ですね。
信越化学工業は化学業界において非常に重要な役割を果たし、株価も約4500円を行き来する中、株主構成も多国籍・多企業の持株比率が高いことが特徴です。配当も安定しており、長期投資の候補と考えられます。企業の持続的成長に期待しています。
こちらの企業の株価は約4400円であり、市場は東証プライムである。株主構成は外国法人と金融機関が大部分を占め、株価の変動リスクは高いが、配当利回りは比較的低い。
こちらの化学会社は東証プライムに上場しており、外国法人の持株比率が高いため、海外動向に注意が必要です。株主構成は安定性に影響する可能性があります。
まじサイコー!ここ、外人さんもいっぱいおるし、株の動きもおもろい!配当もゲットできて最高!また買い時きたらチャレンジや!🔥🎶
この会社は東証プライムに上場し、外国人投資家の大きな関心も集めているようです。大株主に金融機関が多く、株主構成も抜群。配当もコツコツと出しており、安定感があります。投資経験が無い私でも、長期的に見て信頼できそうだと感じます。
信越化学は日経225構成銘柄であり、金融機関や外国法人の大株主比率が高いことから、企業の財務の安定性と国際的な資金調達の側面から見て重要な企業です。近年の株価変動は外部経済要因や為替変動も影響しています。配当利回りもそこそこなので、投資先として検討価値は高いといえます。
大株主の比率や株主構成から見ても、国内外の投資家からの信頼を集めていると感じます。ただ、株価の変動には留意が必要ですね。長期的な成長を見込める企業として注目しています。
ここは外国の投資家が多く持っているんですね。持株比率も高くて安定している印象です。配当もそこそこあって、心配せずに眺めていられます。
産業規模と配当から見ても、バランスの取れた企業やと感じます。働き方やバランス重視で自分の仕事もそうやから、一緒に安定した未来を期待して応援したいすわ。
うーん、この会社、外国人の持ち株比率高いねぇ!株価も変動激しいけど、配当も出るし、ちょっとお得感ある?今のうちに買っとこうかなぁ…なんて思ったり😂 メイン株主が外人さん多いのもなんか面白い!
そこそこ有名な化学企業で、株価も去年と比べると下がり気味やけど、外国人持株比率がかなり高いのが気になります。配当もまぁまぁ。
信越化学は海外比率が高く、株主構成も外国法人の増加傾向が継続しています。配当利回りも1.5%~2.5%と安定しており、長中期的にはいいかも。
いつも情報だけはしっかりしてる気がしますが、株が下がるとなんか不安になるぅ😢今の株価は4900円ぐらいですね、うーん。
信越化学工業は東証プライムに上場しており、化学品分野での安定した実績があります。外国人投資家の持株比率が高く株主構成も国際的です。市場の動きに左右されやすいですが、配当も安定しており、中長期投資の視点で注目です。ただ、値動きが激しい時期もあり、注意が必要です。
すげー!シンエツは大株主が外国さんと法人さんやで!株ちょいさがっとるけど、配当もあるから長い目見たらええかも!わっはっは!【株価4400円くらい】✨
日本の大手化学会社であり、外国人持株率も高いのが面白いです。
信越化学工業の株式について述べれば、東証プライム上場であり、株価変動も結構大きいです。大株主の金融機関が多く、外国人持株比率も高いため、海外動向次第では株価が動きやすいと考えられます。長期的には配当利回りもそれなりに魅力的です。
信越化学工業は、東証プライム上場の化学大手で、安定的な配当と株主構成の特徴が興味深いです。
正直、化学の会社の株なんてよくわからないけど、外国人や金融機関がいっぱい持ってるのが特徴みたいですね。配当も少しだけどもらえるし、落ち着いたらチェックしてみます。
信越化学の株は結構値動きが荒いですね。株価は一時高値で6874円もつけていたのに、今は約4600円程度。株主は外国法人や金融機関が多く、株主構成を見ると外資の影響は大きいです。配当金もそこそこ出ており、企業の業績による変動が気になるところです💧。
信越化学、いい会社ですね!株価4500円くらいだけど、値動き気になるなぁ。株主構成も海外多いし、安定性もありそう!もっと勉強して投資したいな!
信越化学工業は東証プライム上場の化学メーカーで、株主構成に外国法人が約45%と非常に高く、持株比率も高いです。直近の株価は約4600円程度で最近はやや下落傾向にあります。また、株主総利回りも高いとされ、配当利回りも1.5%〜2.5%と安定しています。大株主は金融機関や外国法人がメインで、株価の動きには外的要因も影響しやすいです。
たぶん有名な化学会社だよね。株価はちょっと下がってるみたいだけど、配当も出るし、外国人の人たちがたくさん持ってるみたい!😊
なんか株価、ひどいことになってるな。外国さんが持ちすぎてる気がするけど、まあ株の世界は分からんから適当に見てるだけだけど。
ええと…なんか、大株主が外国の会社と金融機関ばかりでちょっとびっくり!株価も変動激しいし、配当も少しだけど、まあ気にせず気長にね(^^)株主構成とか気になっちゃうなぁ。
信越は安定感と成長性を併せ持つ良企業です。
おお、山の絵が似合うくらい静かで堅実な会社やね。株価も揺れているようやが、外国の資本が多いのは日本の経済にとっても大事なことや。配当もしっかり出とるし、株主にとっては魅力的や。これからも安定した経営を期待したいな。🫖🌄
ここ信越化学工業は、化学業界の巨人で安定した配当も魅力です。株価は4900円前後で、市場も東証プライムに上場しておられます。長期投資向きと感じます。
こちらの企業は東証プライムの大手化学会社であり、外国法人の持株比率が高いのが特徴です。株価は一年前から約25%下落していますが、株主構成の多様性は長期的な成長の礎となるでしょう。情報収集の一環として注目です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 信越化学工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。