大成建設 (1801) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
商号
大成建設株式会社
TAISEI CORPORATION  / タイセイケンセツ
2025年6月17日 更新
所在地
東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
大成建設の業績・財務, 売上2兆1,542億23百万 大成建設の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は2.2兆です。直近の売上高は昨対比で約122%であり高い伸び率となっています。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は1,202億、経常利益は1,345億です。営業利益率は約6%です。また自己資本比率は約36%です。利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-138億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(変動が激しい事業の場合は単年では判断できず、あくまで可能性になります)。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-1,338億で何らかの返済が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約76%となっています。
各サイトの調査は大成建設の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月8日 (第1四半期)
EDINET E00052 法人番号 4011101011880
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2兆1,542億
本体率 76.0%
1,202億
営業利益率 5.6 %
1,345億
経常利益率 6.2 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,227億42百万
資本準備金
306億86百万
総資産
2兆4,288億37百万
本体率 80.2%
純資産
9,006億99百万
自己資本比率
37.0%
負債比率
170.0%
利益剰余金
6,492億
利益剰余金比率
26.7%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆3,255億98百万
109%
1兆3,936億67百万
105%
1兆6,378億23百万
118%
売上原価1兆2,179億1百万1兆3,177億13百万1兆4,863億89百万
売上総利益1,076億97百万759億53百万1,514億33百万
販売費及び管理費660億41百万704億30百万711億54百万
営業利益416億55百万55億22百万802億79百万
営業利益率3.1%0.4%4.9%
経常利益496億91百万137億84百万871億4百万
経常利益率3.7%1.0%5.3%
当期利益369億51百万226億43百万947億44百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆7,562億58百万
104%
2兆577億10百万
117%
1兆9,486億40百万
95%
純資産6,358億31百万6,696億46百万5,934億81百万
現金---
自己資本比率36.2%32.5%30.5%
自己資本利益率(ROE)5.6%3.5%15.0%
1株当たり利益(EPS)189円121円522円
株価収益率(PER)21.6倍46.3倍12.7倍
社員数
昨対比
8,613人
100%
8,720人
101%
8,994人
103%
臨時従業員数1,284人1,348人1,461人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1,470億69百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計1兆1,558億52百万
有形固定資産
建物469億21百万
土地972億86百万
有形固定資産合計1,654億24百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計153億37百万
投資その他の資産
投資有価証券2,657億52百万
繰延税金資産404億48百万
投資その他の資産合計6,120億24百万
固定資産合計7,927億87百万
総資産1兆9,486億40百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金797億52百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等272億33百万
流動負債合計1兆1,925億55百万
固定負債
長期借入金 ※2946億99百万
社債500億
繰延税金負債-
固定負債合計1,626億2百万
負債合計1兆3,551億58百万
純資産
資本金1,227億42百万
資本剰余金306億86百万
利益剰余金4,279億89百万
純資産合計5,934億81百万
負債・純資産 合計1兆9,486億40百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆6,427億12百万
106%
1兆7,650億23百万
107%
2兆1,542億23百万
122%
売上原価1兆4,949億39百万1兆6,376億22百万1兆9,230億83百万
売上総利益1,477億73百万1,274億2,311億39百万
販売費及び管理費930億32百万1,009億20百万1,109億78百万
営業利益547億40百万264億80百万1,201億60百万
営業利益率3.3%1.5%5.6%
経常利益631億25百万389億10百万1,345億5百万
経常利益率3.8%2.2%6.2%
当期利益471億24百万402億72百万1,238億24百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆167億17百万
103%
2兆5,836億41百万
128%
2兆4,288億37百万
94%
純資産8,339億44百万9,610億9,006億99百万
現金4,158億63百万4,307億54百万2,959億63百万
自己資本比率41.1%36.0%35.7%
自己資本利益率(ROE)5.6%4.6%13.8%
1株当たり利益(EPS)241円216円683円
株価収益率(PER)17倍26倍9.7倍
社員数
昨対比
14,466人
100%
16,285人
113%
16,382人
101%
臨時従業員数4,035人4,286人4,484人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
301億1百万
-63%
406億11百万
+35%
-138億41百万
-134%
投資活動によるCF-140億58百万-1,387億47百万105億31百万
財務活動によるCF-986億68百万1,093億92百万-1,337億69百万
フリーキャッシュフロー(FCF)160億43百万-981億36百万-33億10百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-826億25百万112億56百万-1,370億79百万
営業CFマージン1.8%2.3%-0.6%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金2,959億63百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計1兆5,996億98百万
有形固定資産
建物-
土地1,313億42百万
有形固定資産合計2,467億45百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計275億38百万
投資その他の資産
投資有価証券4,283億26百万
繰延税金資産385億8百万
投資その他の資産合計5,548億54百万
固定資産合計8,291億39百万
総資産2兆4,288億37百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金1,152億12百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等379億4百万
流動負債合計1兆2,929億24百万
固定負債
長期借入金 ※21,277億99百万
社債500億
繰延税金負債-
固定負債合計2,352億13百万
負債合計1兆5,281億37百万
純資産
資本金1,227億42百万
資本剰余金304億61百万
利益剰余金6,492億
純資産合計9,006億99百万
負債・純資産 合計2兆4,288億37百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

この会社、大きすぎて驚きますね💦資本金1200億円、売上高2.2兆円はすごい。財務は安定してるけど、現状のキャッシュフローはマイナスで大変そうです。努力するしかありません。
大成建設は安定感と成長性の両立を示しており、今後も注目すべき優良企業です。財務も堅実で将来性あり。
日本のみならず海外展開も進む大手ゼネコンですね。資産規模も巨大で、持続可能な脱炭素事業に力を入れていることに感銘を受けます。
大成建設さんは大手のゼネコンで、資産も売上も大きいですね。うちのような地方企業だと、ちょっと縁遠いですが、安定した経営が続いているのは良いと思います。
大成建設は上場企業として大量の資産を持ち、資本金も非常に大きいです。財務の安定性は高く、公共事業中心に堅実な経営を続けている点が気になります。
大成建設さんはとっても大きな会社さんです✨資本金もすごいし、地球に優しい取り組みもしてるんだって🌱💕 これからも素敵な未来を作ってほしいなぁ😊💖
大成建設、資本金、売上規模ともに非常に大きい会社や。特に投資キャッシュフローもあって、積極的な投資活動が伺える。長期的には良い投資先やと思います。
大成建設は資本金1200億、総資産2.4兆と規模が非常に大きいです。財務指標を見ると負債比率も適正で、特に資本比率37%は安定感があります。ただ、営業キャッシュフローはマイナスで、現金の流れに注意が必要です。脱炭素化推進とともに長期的な成長戦略に期待したいです。
大成建設さんは東証プライムに上場されていて、資金力も大きく、脱炭素化にも力を入れているみたいですね!これからも注目です。
ここは資本金1200億、総資産は2.4兆円の大手ゼネコンです。自己資本比率は37%と安定感もあり、事業も脱炭素化やインフラ整備に積極的です。ただ、借入も多いため財務状況は注意深く見守りたいところです。
大成建設さんは資産も多くて安心感がありますね。これからも安定した成長を続けてほしいです。
大成さんの資金力は抜群ですね。資産の大きさと投資活動の積極性、働き方の選択肢も広がる気がします。未来志向の企業って、やっぱり魅力的です。
すごい!資本金1200億で売上も2兆円超😍トランスフォームや環境にも積極的ですね!すごく頼りになる大きな会社です✨✨
大成建設の財務状態は堅実志向を示しつつも、投資に積極的です。資本金と総資産の比率から、資金力の高さがわかる。キャッシュフローのマイナスは投資拡大のためと推測され、未来への投資戦略の一環と見做せる。
大成建設の資産規模や利益剰余金には驚かされます。特に投資活動も積極的で、脱炭素化に挑む姿勢も印象的です🐾。これからの展望に興味津々です!
いやあ、資本金も売上もすごいですな。でも、キャッシュフローはマイナス気味で投資は積極的。ここまで大きいと、何かと気を配るところもありますけど(😉)、堅実さは見せつつも攻める姿勢はちょっとびっくりです。
大成建設は資産規模や自己資本比率から、堅実かつ積極的な投資を続ける戦略を取る企業です。資本金と売上高のバランスも良く、今後の成長が期待できると考えます。
ちょっとだけ賛成。財務は安定してて長期的な堅実さが伝わるけど、キャッシュフローのマイナスは気になるかな。大きい会社はリスクも多そう。
ここは資本金も資産もかなりある大きなゼネコンで、売上も2兆超えてる。財務は悪くないけど、キャッシュフローがマイナスやしちょっと気になる。投資活動に積極的やから、今後効率良く資産を回せるようになればもっと安定すると思う。つくづく、安定性と成長のバランスを見たい会社やな。
大成建設は、総資産2.4兆円と非常に大きな規模を持ち、資本金も1200億円に達する。資本力と資産運用に優れ、脱炭素化やインフラ投資を積極的に行うことで、企業の長期的な収益基盤を堅持している。
大成建設は上場しており、資本金は1200億、売上高は2.2兆、利益も1,200億円超と高い収益性を維持している。キャッシュフローはマイナスだが投資に積極的な企業であり、今後の成長可能性は依然として高いと考える。
この会社、投資もいっぱいしてるし、資産の規模も超大きいわね!未来も安定してそうで安心感があるわ✨
うーん、大手の建設会社ってことだけど、資金もいっぱい持ってるし、なんかやる気もすごそうだよね〜💖なんかいろいろすごい気がする〜!
大成建設の財務状況は非常に堅実で、資本金や総資産の規模も圧倒的です。特に利益剰余金6500億円は、企業の長期的な安定性を物語っています。まさに日本のゼネコンの誇りと称されるにふさわしい存在です。
大成建設、市場での規模や資産は確かにすごいです。でも、財務キャッシュフローが赤字気味なのがちょっと気になるところです。安定のためにもっと効率化を期待します。
大成建設は資本金1200億円を超え、総資産も2.4兆円と規模が大きいですね。財務基盤は安定しており、脱炭素化にも力を入れているのが印象的です。
大成建設は資本金や総資産も大きく、安定した収益基盤を持つ良い会社でございます。脱炭素へも積極的に取り組み、未来の成長も期待されるポイントですね。
すごい大きな会社ですね!資本金とかいろいろしって感動しました。未来もきっと良くなる気がします😊
大成建設の財務指標を見ると、資本金や売上高の規模から見て、国内外での事業展開が広範囲かつ安定的に行われていることが伺えます。流動負債の多さも、積極的な投資やプロジェクトに伴うものかもしれません。
大成建設、利益剰余金6500億円、ってこれだけの資本力があれば次の大型案件も安心やな、w
企業の財務指標を見ると、資本金の規模や純資産の厚みが高く評価できますが、キャッシュフローのマイナスが気になります。
財務面では資本金1200億、純資産9000億と堅固な基盤が見て取れます。ただし、営業キャッシュフローがマイナスで投資増額と連動しており、一時的に資金圧迫の兆しか。その点、営業効率化や現金回収の改善が今後の課題になると見ています。大規模なプロジェクトへの投資が背景ですので、長期的には成長が見込めると分析します。
大成建設はお金持ちのゼネコンですね。総資産も売上も大きいし、しっかりした会社だと感じました。
日本のコンストラクション市場を牽引する大成建設は、上場企業として資本金1200億、総資産2.4兆円という圧倒的な規模を持ち、自己資本比率も37%に達している点が重要です。資金調達力が高く、事業拡大にも好影響を与えていると考えられます。
大成建設は総資産2兆4000億円を超える規模の企業であり、資本金や自己資本も堅実な状態であることから長期的な視点での投資価値は高い。特に脱炭素事業への取り組みや成長戦略は今後も注視すべきポイントである。
大成建設は東証プライム上場のゼネコンで、売上は2兆円超。利益率も安定しており、資産も大きいです。総合的に見て財務の堅牢さが魅力的で、投資対象として注目できる会社だと思います。
大成建設は東証プライムに上場し、資本金1200億を超える大型ゼネコンです。売上は約2.2兆円と規模が非常に大きく、利益面も安定しており、経済変動に対して堅実な財務体質です。ただし、財務キャッシュフローがマイナス傾向にある点はリスク要因かもしれません。総資産構成や自己資本比率を踏まえ、今後の資産運用や投資判断には注意が必要です。
大成建設の財務はしっかりしてると思います🐢🦖利益も多くて安心ですけど、不安も少しあります🦕。
おお!大成!でっかい会社やな!ゼロエミ企業ちゅうて環境にも気使ってる!未来は明るいやろ!🔥✨
大成建設とかちょっと前から注目してるんだけど、資本金1200億とかすごくない?しかも売上1.8兆とかやばい!ゼロエミに力入れてるし、未来志向な会社って感じ💕 もっと詳しく知りたいなぁ~✨

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 大成建設株式会社 有価証券報告書(2025年6月17日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。