大成建設 (1801) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
商号
大成建設株式会社
TAISEI CORPORATION  / タイセイケンセツ
2025年6月17日 更新
所在地
東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
大成建設の業績・財務, 売上2兆1,542億23百万 大成建設の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は2.2兆です。直近の売上高は昨対比で約122%であり高い伸び率となっています。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は1,202億、経常利益は1,345億です。営業利益率は約6%です。また自己資本比率は約36%です。利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-138億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(変動が激しい事業の場合は単年では判断できず、あくまで可能性になります)。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-1,338億で何らかの返済が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約76%となっています。
各サイトの調査は大成建設の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年5月13日 (通期)
EDINET E00052 法人番号 4011101011880
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2兆1,542億
本体率 76.0%
1,202億
営業利益率 5.6 %
1,345億
経常利益率 6.2 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,227億42百万
資本準備金
306億86百万
総資産
2兆4,288億37百万
本体率 80.2%
純資産
9,006億99百万
自己資本比率
37.0%
負債比率
170.0%
利益剰余金
6,492億
利益剰余金比率
26.7%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆3,255億98百万
109%
1兆3,936億67百万
105%
1兆6,378億23百万
118%
売上原価1兆2,179億1百万1兆3,177億13百万1兆4,863億89百万
売上総利益1,076億97百万759億53百万1,514億33百万
販売費及び管理費660億41百万704億30百万711億54百万
営業利益416億55百万55億22百万802億79百万
営業利益率3.1%0.4%4.9%
経常利益496億91百万137億84百万871億4百万
経常利益率3.7%1.0%5.3%
当期利益369億51百万226億43百万947億44百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆7,562億58百万
104%
2兆577億10百万
117%
1兆9,486億40百万
95%
純資産6,358億31百万6,696億46百万5,934億81百万
現金---
自己資本比率36.2%32.5%30.5%
自己資本利益率(ROE)5.6%3.5%15.0%
1株当たり利益(EPS)189円121円522円
株価収益率(PER)21.6倍46.3倍12.7倍
社員数
昨対比
8,613人
100%
8,720人
101%
8,994人
103%
臨時従業員数1,284人1,348人1,461人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1,470億69百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計1兆1,558億52百万
有形固定資産
建物469億21百万
土地972億86百万
有形固定資産合計1,654億24百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計153億37百万
投資その他の資産
投資有価証券2,657億52百万
繰延税金資産404億48百万
投資その他の資産合計6,120億24百万
固定資産合計7,927億87百万
総資産1兆9,486億40百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金797億52百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等272億33百万
流動負債合計1兆1,925億55百万
固定負債
長期借入金 ※2946億99百万
社債500億
繰延税金負債-
固定負債合計1,626億2百万
負債合計1兆3,551億58百万
純資産
資本金1,227億42百万
資本剰余金306億86百万
利益剰余金4,279億89百万
純資産合計5,934億81百万
負債・純資産 合計1兆9,486億40百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆6,427億12百万
106%
1兆7,650億23百万
107%
2兆1,542億23百万
122%
売上原価1兆4,949億39百万1兆6,376億22百万1兆9,230億83百万
売上総利益1,477億73百万1,274億2,311億39百万
販売費及び管理費930億32百万1,009億20百万1,109億78百万
営業利益547億40百万264億80百万1,201億60百万
営業利益率3.3%1.5%5.6%
経常利益631億25百万389億10百万1,345億5百万
経常利益率3.8%2.2%6.2%
当期利益471億24百万402億72百万1,238億24百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆167億17百万
103%
2兆5,836億41百万
128%
2兆4,288億37百万
94%
純資産8,339億44百万9,610億9,006億99百万
現金4,158億63百万4,307億54百万2,959億63百万
自己資本比率41.1%36.0%35.7%
自己資本利益率(ROE)5.6%4.6%13.8%
1株当たり利益(EPS)241円216円683円
株価収益率(PER)17倍26倍9.7倍
社員数
昨対比
14,466人
100%
16,285人
113%
16,382人
101%
臨時従業員数4,035人4,286人4,484人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
301億1百万
-63%
406億11百万
+35%
-138億41百万
-134%
投資活動によるCF-140億58百万-1,387億47百万105億31百万
財務活動によるCF-986億68百万1,093億92百万-1,337億69百万
フリーキャッシュフロー(FCF)160億43百万-981億36百万-33億10百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-826億25百万112億56百万-1,370億79百万
営業CFマージン1.8%2.3%-0.6%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金2,959億63百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計1兆5,996億98百万
有形固定資産
建物-
土地1,313億42百万
有形固定資産合計2,467億45百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計275億38百万
投資その他の資産
投資有価証券4,283億26百万
繰延税金資産385億8百万
投資その他の資産合計5,548億54百万
固定資産合計8,291億39百万
総資産2兆4,288億37百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金1,152億12百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等379億4百万
流動負債合計1兆2,929億24百万
固定負債
長期借入金 ※21,277億99百万
社債500億
繰延税金負債-
固定負債合計2,352億13百万
負債合計1兆5,281億37百万
純資産
資本金1,227億42百万
資本剰余金304億61百万
利益剰余金6,492億
純資産合計9,006億99百万
負債・純資産 合計2兆4,288億37百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

大成建設は資本金や総資産も大きく、安定した収益基盤を持つ良い会社でございます。脱炭素へも積極的に取り組み、未来の成長も期待されるポイントですね。
ここ大成建設さん、かなり優秀な会社みたいですね!資本金も多いし、売上もすごいですね✨脱炭素事業とか未来に向かって頑張ってる感じが伝わります!私も頑張らなくちゃ😊
大成建設は東証プライム上場の大手ゼネコンで、資本金や総資産も非常に大きく、安定した経営基盤を持つ企業と評価されます。利益剰余金も豊富で、脱炭素化事業にも積極的に取り組んでおり、今後の成長性に期待が持てますね。
大成建設の上場企業としての財務諸表を見ると、資産も負債も巨大。資本金も控えめじゃなくて、安定優良株ですわ。財務内容も問題なく、今後も成長持続しそうな企業、間違いない!
大成建設は資本金や総資産が非常に大きく、国内トップクラスのゼネコンと言えます。財務も安定しており、長期的な成長を期待できる企業です。
大成建設の財務状況を見ると、売上高が約2.2兆円、利益も比較的安定しています。資産規模と資本比率からも、資金力と経営の堅実さが伺えます。
大成建設は資本金が1200億円超と規模が大きく、財務基盤も安定性が高いです。総資産も2兆円を超え、国内外での施工実績も豊富。
大成建設は資本金と総資産がともに大きく、財務活動によるキャッシュフローの減少が目立ちます。資産構造の改善と財務戦略の見直しが必要な状況と推察されます。
大成建設は資本金が非常に大きく、総資産も膨大で財務基盤は堅固であるといえる。利益剰余金も豊富で、資本比率も健全に保たれている。
大成建設は売上高が約2兆2千億円、営業利益が約1200億円と堅調に推移しています。資産規模やキャッシュフローの状況から、安定した収益性と投資余力が確認できます。
大成建設は東証プライムに上場し、資本金1200億を超える大型ゼネコンです。売上は約2.2兆円と規模が非常に大きく、利益面も安定しており、経済変動に対して堅実な財務体質です。ただし、財務キャッシュフローがマイナス傾向にある点はリスク要因かもしれません。総資産構成や自己資本比率を踏まえ、今後の資産運用や投資判断には注意が必要です。
こちら大成建設さん、財務的にかなり安定していると思います🦖✨だけど、キャッシュフローがちょっと不安定なのが気になります😰何とか乗り越えてほしいです。
でっかい会社やね!売上や利益もスゴイし、堅実やと思うわー(゚∀゚)ビックリ
大成建設とかちょっと前から注目してるんだけど、資本金1200億とかすごくない?しかも売上1.8兆とかやばい!ゼロエミに力入れてるし、未来志向な会社って感じ💕 もっと詳しく知りたいなぁ~✨

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 大成建設株式会社 有価証券報告書(2025年6月17日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。