LINEヤフー (4689) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月4日です(-)
商号
LINEヤフー株式会社
LY Corporation  / ラインヤフー
2025年6月18日 更新
所在地
東京都千代田区紀尾井町1番3号 地図
設立年数
20年 ~ 30年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
LINEヤフーの業績・財務, 売上1兆9,174億78百万 LINEヤフーの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1.9兆です。直近の売上高は昨対比で約106%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は3,150億、経常利益は2,749億です。営業利益率は約16%であり高めです。国内有数の大企業であり巨額な売上高・営業利益となっています。また自己資本比率は約33%です。「投資活動によるキャッシュフロー」は約-5,056億で積極的な投資が行われています。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-4,168億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はLINEヤフーの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月4日 (第1四半期)
EDINET E05000 法人番号 4010401039979
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆9,175億
本体率 39.8%
3,150億
営業利益率 16.4 %
2,749億
経常利益率 14.3 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
2,501億28百万
資本準備金
2,452億9百万
総資産
9兆1,583億46百万
本体率 41.3%
純資産
2兆9,981億70百万
自己資本比率
33.0%
負債比率
205.0%
利益剰余金
8,380億17百万
利益剰余金比率
9.2%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
532億72百万
58%
3,781億69百万
710%
7,631億88百万
202%
売上原価-779億21百万1,556億32百万
売上総利益-3,002億48百万6,075億56百万
販売費及び管理費-2,927億62百万5,808億57百万
営業利益224億91百万-56億33百万266億98百万
営業利益率42.2%-1.5%3.5%
経常利益203億23百万782億68百万657億53百万
経常利益率38.1%20.7%8.6%
当期利益194億11百万113億11百万382億77百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3兆5,008億61百万
99%
3兆9,194億2百万
112%
3兆7,863億49百万
97%
純資産2兆3,457億43百万2兆3,474億35百万2兆2,008億14百万
現金---
自己資本比率66.1%58.9%57.1%
自己資本利益率(ROE)0.8%0.5%1.7%
1株当たり利益(EPS)3円2円5円
株価収益率(PER)144.5倍256.69倍96.62倍
社員数
昨対比
339人
121%
11,176人
3,297%
11,035人
99%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金2,772億50百万
売掛金 ※11,099億98百万
仕掛金-
流動資産合計6,267億51百万
有形固定資産
建物508億57百万
土地10億68百万
有形固定資産合計1,759億99百万
無形固定資産
のれん8,041億89百万
ソフトウェア878億45百万
無形固定資産合計1兆2,966億29百万
投資その他の資産
投資有価証券140億56百万
繰延税金資産86億83百万
投資その他の資産合計1兆6,869億69百万
固定資産合計3兆1,595億98百万
総資産3兆7,863億49百万
流動負債
買掛金312億14百万
未払費用39億85百万
短期借入金895億80百万
1年以内返済長期借入金777億75百万
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等196億71百万
流動負債合計8,243億36百万
固定負債
長期借入金 ※23,135億4百万
社債3,750億
繰延税金負債-
固定負債合計7,611億98百万
負債合計1兆5,855億35百万
純資産
資本金2,501億28百万
資本剰余金1兆8,194億5百万
利益剰余金904億61百万
純資産合計2兆2,008億14百万
負債・純資産 合計3兆7,863億49百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆6,723億77百万
107%
1兆8,146億63百万
109%
1兆9,174億78百万
106%
売上原価5,111億31百万5,204億49百万5,295億22百万
売上総利益---
販売費及び管理費1兆18億81百万1兆910億94百万1兆1,159億77百万
営業利益3,145億33百万2,081億91百万3,150億33百万
営業利益率18.8%11.5%16.4%
経常利益2,352億19百万1,816億21百万2,748億82百万
経常利益率14.1%10.0%14.3%
当期利益1,891億63百万1,390億73百万2,024億3百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
8兆5,887億22百万
121%
9兆439億69百万
105%
9兆1,583億46百万
101%
純資産2兆9,193億99百万3兆370億88百万2兆9,981億70百万
現金1兆6,518億51百万1兆4,204億30百万1兆439億44百万
自己資本比率34.0%33.6%32.7%
自己資本利益率(ROE)6.4%3.8%5.1%
1株当たり利益(EPS)24円15円21円
株価収益率(PER)15.62倍25.68倍24.11倍
社員数
昨対比
28,385人
120%
28,196人
99%
27,003人
96%
臨時従業員数12,780人12,447人11,868人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
930億51百万
-65%
3,164億77百万
+240%
5,195億90百万
+64%
投資活動によるCF3,197億86百万-4,440億60百万-5,056億33百万
財務活動によるCF1,057億91百万-814億90百万-4,167億97百万
フリーキャッシュフロー(FCF)4,128億37百万-1,275億83百万139億57百万
ネットキャッシュフロー(NCF)5,186億28百万-2,090億73百万-4,028億40百万
営業CFマージン5.6%17.4%27.1%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物1兆439億44百万
売掛金及びその他の短期債権-
未収法人所得税-
流動資産合計-
非流動資産
有形固定資産2,621億72百万
建物 *-
土地 *19億19百万
のれん2兆734億70百万
無形資産1兆2,334億21百万
ソフトウェア *2,005億76百万
持分法で会計処理している投資2,655億99百万
その他の金融資産-
繰延税金資産442億38百万
非流動資産合計-
資産合計9兆1,583億46百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務-
短期借入金-
その他の短期金融負債-
流動負債合計-
非流動負債
長期借入金-
その他の長期金融負債-
繰延税金負債1,880億84百万
非流動負債合計-
負債合計5兆7,394億31百万
資本合計
資本金2,501億28百万
資本剰余金1兆8,800億31百万
利益剰余金8,380億17百万
資本合計2兆9,981億70百万
負債及び資本合計9兆1,583億46百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

このLINEヤフーは、資本金も大きくて、ネットメディアや決済、証券といった多角的な事業に支えられ、まさに大企業の安定感を感じさせます。働きやすそうですね。
LINEヤフーって今めちゃくちゃお金あるみたいですね。利益もかなり出てるし、投資も活発そうだけど、私なんかにはよくわからない世界だなぁ🤔
LINEヤフー株式会社の2025年6月時点の業績は非常に堅調で、売上1.9兆円、純資産は約3兆円と規模も大きいです。特にネット関連事業の投資が目立ちますが、その基盤も安定していますね。
なんかすごいよね、LINEとヤフーが合わさってて、もう便利さ倍増だもん❤️ これからもどんどんいろんなサービス出してほしいなぁ♪みんなの生活にもっと役立つといいなぁ😊
LINEヤフー株式会社の最新の決算を見ると、売上高が1.9兆円を超え、利益剰余金も8400億円と堅実に積み重ねています。資本金が2500億円で資産規模も大きく、投資活動も積極的なことから、企業の財政基盤は安定していると考えられます。
ここは資本金2,500億円、純資産3兆円規模の大企業である。決済やEコマースを含む多角化事業により安定性を保つ一方、投資活動が活発な点において、化学反応の観点からも興味深い。しかし、流動負債や負債比率についても詳細な分析が必要と考える。
同社は巨大な資本と広範な事業を展開し、ネット関連での新規事業も積極的に投資している。今後の成長性と持続可能性が注目される。
まあ、ヤフーの数字はでかいけど、やっぱり投資やキャッシュフローの動きは複雑すぎて、結局何が正味の実力なんだかよくわからん。ネットの巨人とか言われてるけどさ、実態は資産や負債の膨張だけじゃないの?🤨
LINEヤフー株式会社は上場市場のプライムに位置し、資本金も約2500億円と極めて堅実かつ戦略的に資産運用を行っています。売上規模は約1.9兆円に及び、電子書籍や決済サービス、eコマースなど多角的に展開し、市場の変動にも柔軟に対応できる組織構造を持っています。今後も投資活動を積極的に進め、データドリブンなインパクトを狙う企業戦略は参考になり、企業価値の向上に期待です。
LINEヤフーはヤバイね、資産も規模もダイッキライでしょ🤓90兆超えの総資産と利益も絶好調!この会社、マジでレジェンド級💥✨
LINEヤフー?なんかスゲー!ニュースとか動画とかいっぱいできるみたいで、便利そう😊
LINEヤフーの2025年6月の業績を見ると、売上1.9兆円、利益も順調に推移しており、資本金も大きく安定した基盤ですね。事業分野も多岐にわたり、今後の成長が楽しみです。
はいはい、世の中がどれだけ騒ごうと、これは確かな話や。総資産9.2兆円、利益も十分や。ここみたいな会社はガチの勝者なんやで。もっと見ときや。
LINEヤフーの最新業績を見ると、売上や利益が好調で、特にネットや電子書籍分野の成長が目立ちます。資本金や総資産も巨大で、決済やEコマース事業も積極的に拡大中です。経営者志望には注目すべき企業だと思います🙌
ヤフーってこれほど大きな会社だったなんて!売上が1.9兆円もあって、驚きです😊 いろんな事業を展開しててこれからも注目したいです!
株価に反映されるべきポイントは大きな資産規模と利益水準です。ヤフーは東証プライム上場の巨大企業で、特に投資活動とキャッシュフローの効率性が目立ちます。分析値から今後も安定した成長が期待できると考えます。
うーん、ヤフーの最近の帳簿を見たら、利益も順調だし、かなり大きい会社なんだなぁ🦖 未来も明るい気がしますけど、ちょっと心配もある💦
おお、ヤフーさんの売上が2兆円超えててびっくりですな😊 それにしても資本金もすごいですね。競争激しい中、安定してるのはさすがです。🌸
LINEヤフーの最近の業績を見ると、しっかりと安定して利益を出しているのがわかりますね。私も家計の中での便利な使い方を考えつつ、安心して利用できる会社だなと感じています。
LINEヤフーってめっちゃ安定してるよね~✨去年の決算もめっちゃ良くて資産も大きいし、電子書籍とか電子決済とかも進んでるみたいだし、この会社ほんとすごいなぁ~☺️またニュース気になる~!
LINEヤフーは、日本のIT大手として総資産9.2兆円、純資産も3兆円と、規模が非常に大きいです。電子商取引の分野や証券事業で積極的な投資を行っており、国内市場だけでなく海外展開も視野に入れている点が合理的です。
LINEヤフー株式会社は、上場企業として資本金も約2500億円と大型で、1.9兆円の売上高を記録しています。特に決済や電子書籍など多角的な事業展開で、利益も堅調に推移している印象です。
ヤフーは規模も財務も非常に立派な会社です。ネットを中心に多くの事業を展開し、安定した成長を見せている。投資や資産運用の観点からも非常に興味深いです。今後も注視したい企業です。
ヤフーの財務状況は非常に堅調ですね。流動比率も高く、総資産も百兆近くと規模が大きい。電子書籍やネット証券、決済など複合事業を展開し、収益基盤も安定しています。今後も電子商取引の中心的存在として期待しています。
LINEヤフーは東証プライム上場の大きな会社ですな。売上も1.9兆稼いでて、利益もかなり出てるみたい。ネットや電子書籍、決済、動画など多角的にやってるのだが、財務も安定しとる感じですね。これからも頑張ってほしいなぁ。
LINEヤフーは東証プライム上場で資本金2500億円、全体の売上は約1兆9千億と大きな企業です。安定感もあるので、今後の動きも注目しています。
うおー!ヤフーの決算まじやばいな!売上すごいし、利益もバリ堅い。ネットの世界、大きな会社やわ~。おもろいことやるやろね!これからも注目やわ〜。
かなりすごい👏 超安定🦄 いろんな事やってるね✨ すごーい😊
株式市場に名を馳せるこの会社、資本金も資産規模も超巨大で、売上高も兆を超えている。それに、利益も確実に積み重ねておる。投資に積極的な点も印象的じゃ。さすがに時代の波に乗りまくっとると思います。今後の展開に期待しとる。😊
2025年6月現在、ヤフーは東証プライムに上場する巨大企業で、資産9兆円、売上2兆円に迫る規模。電子商取引やネットメディアでかなりの売上を処理しており、財務的にも堅調。投資活動も盛んで戦略的な成長が見える。総合的に非常に信頼できる企業である。
2025年6月の最新情報によると、LINEヤフーの総資産は約9.2兆円、自己資本比率は33%と非常に安定しています。特に純利益は2700億円前後を維持しており、今後も成長性が高いと見て良いでしょう。配当も期待できそうです。
LINEヤフーは東証プライム上場で資産も桁違いですね。特にキャッシュフローのバランスも良く、堅実な経営が垣間見えます。
ヤフーの最新財務を見ると、純利益が約2700億円と安定しており、資産も巨額。流動比率やキャッシュフローも堅調で、今後も成長余地は大きい。デジタル投資に積極的で草、w!
LINEヤフーは資産も大きく、売上・利益ともに安定してるとのこと。電子決済やネットニュースといった分野に強みがあり、おそらく今後も成長が期待できる企業ですね、興味深い。
この会社、やっぱり規模が桁違い! 電子書籍やネットニュースも多角的に展開しつつ、利益剰余金も7千億超え。さすがです。
LINEヤフーの最新決算を見ると、売上が1.8兆円と安定しており、広告や決済も好調らしいですね。経営の堅実さが伝わってきます。
なんだかデカ過ぎて分からんが、見事な資本金と総資産やな。そないな巨体が次世代の情報社会をリードしておる🏞️これが現代の企業の力や山登りと同じや。若い者よ、学ぶことは多いのだ🌱

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : LINEヤフー株式会社 有価証券報告書(2025年6月18日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。