三菱電機 (6503) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年4月28日です(-)
企業名
三菱電機株式会社
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6503
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月28日 (通期)
大株主の割合
41.4%
単元株式数
100株
発行済株式
2,113,201,551株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は三菱電機 の決算・株式データからお進み下さい。
三菱電機の株式データ 三菱電機の大株主の割合は約41%です。株主構成として金融事業者(約37%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約47%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に186万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には314万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)、AIの技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして総合電機メーカーの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は三菱電機 の会社情報の調査からお進み下さい。

三菱電機の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 161億 321,806,000 15.5%
(株)日本カストディ銀行 55.4億 110,704,000 5.3%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 46.5億 92,925,000 4.5%
明治安田生命保険相互会社 40.9億 81,863,000 3.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 24.3億 48,676,000 2.3%
JP MORGAN CHASE BANK 385632 23.1億 46,285,000 2.2%
三菱電機グループ社員持株会 22億 44,058,000 2.1%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 19.9億 39,891,000 1.9%
JP MORGAN CHASE BANK 380055 18.3億 36,617,000 1.8%
日本生命保険相互会社 18.2億 36,339,000 1.8%
大株主合計 41.4%
大株主以外 58.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

三菱電機の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 125 7,390,761 35.0%
金融商品取引業者 78 410,159 1.9%
その他の法人 1,272 506,999 2.4%
外国法人 989 9,961,832 47.2%
外国個人 177 1,269 0.0%
個人その他 119,618 2,856,100 13.5%
合計 122,259 21,127,120 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 3.4兆 5.4兆 5.7兆
期末株価 1,579円
2023年3月
2,500円
2024年3月
2,720円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,603円
2023年3月
2,603円
2024年3月
3,052円
2025年3月
最低株価
1,273円
2023年1月
1,522円
2023年4月
1,867円
2024年8月
最大値動き
+26% +71% +63%
期末月平均出来高 4,413,145 6,187,610 10,708,605
増減率(昨対比) - - -
配当金 40円 50円 50円
配当利回り 2.5% 2.0% 1.8%
株主総利回り 126.9% 200.6% 219.9%
株価収益率(PER) 15.6倍 18.5倍 17.5倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 101円 136円 156円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 2,147,201,000 2,147,201,000 2,113,201,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,111 最新
2025年7月1日
+19.6%
1年前比
時価総額 5.7兆
PER 17.5倍
PBR -

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥3,111 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,147
2025年6月
¥ 1,867
2024年8月
+68.6%
+19.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,880 ¥ 3,147 ¥ 2,863 ¥ 3,111 6,012,952 -
2025年05月 ¥ 2,763 ¥ 3,124 ¥ 2,732 ¥ 2,904 7,079,225 -
2025年04月 ¥ 2,770 ¥ 2,779 ¥ 2,267 ¥ 2,761 6,874,333 -
2025年03月 ¥ 2,348 ¥ 3,052 ¥ 2,319 ¥ 2,720 10,708,605 -
2025年02月 ¥ 2,551 ¥ 2,595 ¥ 2,294 ¥ 2,307 6,967,161 -
2025年01月 ¥ 2,687 ¥ 2,727 ¥ 2,483 ¥ 2,572 4,119,419 -
2024年12月 ¥ 2,549 ¥ 2,767 ¥ 2,533 ¥ 2,687 3,963,100 -
2024年11月 ¥ 2,760 ¥ 2,827 ¥ 2,502 ¥ 2,547 6,659,130 -
2024年10月 ¥ 2,312 ¥ 2,479 ¥ 2,268 ¥ 2,388 6,475,809 -
2024年09月 ¥ 2,471 ¥ 2,488 ¥ 2,156 ¥ 2,304 6,934,268 -
2024年08月 ¥ 2,252 ¥ 2,480 ¥ 1,867 ¥ 2,441 8,537,662 -
2024年07月 ¥ 2,598 ¥ 2,925 ¥ 2,445 ¥ 2,601 7,286,386 -
2024年06月 ¥ 2,773 ¥ 2,816 ¥ 2,446 ¥ 2,568 6,421,960 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価がおよそ3100円で安定してるのが嬉しい!外国人持株比率が高いのも面白いですね⭐️ 【備考】 ※株価の動きは1年で+17%と堅調。配当も毎年50円ほど出してるし、長期投資の候補かも!
なんだか大きな会社だねぇ♪ 外国人の株主さんがたくさんなんてびっくり(・3・) 株価も3千円くらいかな~♪
三菱電機の株価は2025年6月時点で約3100円。企業の持株比率や配当も堅実、外国法人の高い持株比率が特徴的である。
大株主は外国法人が47%を占め、市場は東証プライムに上場。株価は3100円前後で動いている。
会社の株価安定してるねぇ。外国法人にやられとる感じやなぁ。配当もらえるのはありがたいわい。
どうもです!三菱電機の株、約3000円くらいで安定してるみたいっすね!会社の株主構成も面白いし、連結子会社も多いみたいで、景気に左右されにくいのかも!今後も注目しときたいっす!🦖🦕🦑
こちらの会社の株主構成、外国の法人が多いんですね🦕株価もおおよそ3100円ぐらいみたいです。
こちらの三菱電機カブは、東証プライムに上場し、外国人持株比率も高いとのことだが、長い歴史と堅実な事業展開により安定感も伺えます。今後の株価動きや配当も気になるところです。
こちらの会社は、外国人持株比率が高く、東証プライム市場に上場しています。株主構成を見ると海外投資家も多く、連結子会社も多いので、経営は堅実かつグローバルに展開している印象です。ただし、株の動きは年初からやや堅調で約12%上昇しています。株主構成や配当利回りも注目しておく必要がありそうです。
三菱電機の株価は約3000円で安定感がありますね。配当もそこそこもらえるので、将来的に少しずつ資産形成できそうです😊
日本の主要な電機メーカーの一つとして、該当会社は外国人持株比率が高く、グローバル展開に力を入れています。東証プライム市場に上場し、資本金は1800億円と大きく、安定的な経営基盤を持つと考えられます。株価は約3000円前後で推移していますが、コロナ禍以降の値動きは比較的堅調。配当利回りも2%近く、長期的に見れば投資先として良いかもしれません。ただし、海外投資家の比率が高い点は、為替や世界経済の動向に敏感な可能性もあります。
三菱電機の株価は約2900円、株主構成は法人と外国法人が大きな割合を占めており、連結子会社も多く安定感があります。今後の新興市場においてもさほど大きな変動はなさそうで、投資価値を慎重に見極めたい所存です。
三菱電機は日本の代表的な電機メーカーの一つで、外国人持株比率が高い点が非常に興味深いです。株価は2900円前後で安定感もありつつ、直近の値動きは+10%と堅調です。大株主は多くを法人や外国法人が握っており、株主構成も多様化しています。配当は50円と普通ですが、株式の流動性と連結子会社の安定性から長期的な価値向上が期待できると見ております。
こんにちは😊 三菱電機の株ちょっと気になってる!株価が2900円くらいだけど、値動きも結構面白い感じ💡配当もまぁまぁだし、外国人持株多いって聞いたけど、本当にグローバルな会社なのね~✨やっぱり東京の学生にはちょっと難しいかもだけど、注目してみるねぇ🥺

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 三菱電機株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。