住友商事 (8053) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
商号
住友商事株式会社
SUMITOMO CORPORATION  / スミトモショウジ
2025年6月18日 更新
所在地
東京都千代田区大手町二丁目3番2号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
住友商事の業績・財務, 売上7兆2,920億84百万 住友商事の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は7.3兆です。直近の売上高は昨対比で約106%です。業績状況としては上昇傾向です。経常利益は6,956億です。経常利益率は約10%です。また自己資本比率は約40%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-2,474億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査は住友商事の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年7月31日 (第1四半期)
EDINET E02528 法人番号 1010001008692
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
7兆2,921億
-
6,956億
経常利益率 9.5 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
2,210億23百万
資本準備金
2,321億56百万
総資産
11兆6,311億61百万
本体率 46.2%
純資産
4兆6,484億62百万
自己資本比率
40.0%
負債比率
150.0%
利益剰余金
3兆2,976億98百万
利益剰余金比率
28.4%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
-
-
-
-
-
-
売上原価---
売上総利益1,474億25百万1,648億4百万1,938億39百万
販売費及び管理費2,069億35百万2,222億84百万2,279億45百万
営業利益-595億10百万-574億80百万-341億5百万
営業利益率---
経常利益3,917億18百万2,319億77百万4,797億48百万
経常利益率---
当期利益4,135億61百万2,468億64百万5,059億62百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
4兆8,010億
102%
4兆9,502億89百万
103%
5兆3,776億39百万
109%
純資産1兆4,193億59百万1兆5,469億79百万1兆8,005億72百万
現金---
自己資本比率29.6%31.2%33.5%
自己資本利益率(ROE)31.5%16.7%30.2%
1株当たり利益(EPS)331円202円418円
株価収益率(PER)7.07倍18.11倍8.07倍
社員数
昨対比
5,068人
98%
5,020人
99%
4,963人
99%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1,060億61百万
売掛金 ※16,153億75百万
仕掛金-
流動資産合計1兆7,398億39百万
有形固定資産
建物528億88百万
土地2,240億43百万
有形固定資産合計2,913億41百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア206億18百万
無形固定資産合計519億82百万
投資その他の資産
投資有価証券2,374億37百万
繰延税金資産356億41百万
投資その他の資産合計3兆2,944億75百万
固定資産合計3兆6,378億
総資産5兆3,776億39百万
流動負債
買掛金6,995億12百万
未払費用200億1百万
短期借入金3,627億50百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等9億80百万
流動負債合計1兆3,641億74百万
固定負債
長期借入金 ※21兆5,598億31百万
社債5,738億36百万
繰延税金負債-
固定負債合計2兆2,128億92百万
負債合計3兆5,770億66百万
純資産
資本金2,210億23百万
資本剰余金2,321億56百万
利益剰余金1兆2,522億83百万
純資産合計1兆8,005億72百万
負債・純資産 合計5兆3,776億39百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
6兆8,178億72百万
124%
6兆9,103億2百万
101%
7兆2,920億84百万
106%
売上原価5兆5,831億20百万5兆5,678億14百万5兆8,473億29百万
売上総利益1兆2,347億52百万1兆3,424億88百万1兆4,447億55百万
販売費及び管理費8,117億37百万9,275億94百万1兆397億32百万
営業利益---
営業利益率---
経常利益-5,276億46百万6,955億67百万
経常利益率-7.6%9.5%
当期利益5,653億33百万3,863億52百万5,618億59百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
10兆1,053億80百万
106%
11兆325億83百万
109%
11兆6,311億61百万
105%
純資産3兆7,786億93百万4兆4,454億94百万4兆6,484億62百万
現金6,568億59百万6,678億52百万5,706億17百万
自己資本比率37.4%40.3%40.0%
自己資本利益率(ROE)16.2%9.4%12.4%
1株当たり利益(EPS)453円316円464円
株価収益率(PER)5.17倍11.58倍7.27倍
社員数
昨対比
78,235人
105%
79,692人
102%
83,327人
105%
臨時従業員数30,222人29,529人27,483人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
2,328億1百万
+20%
6,088億50百万
+162%
6,122億81百万
+1%
投資活動によるCF-915億25百万-2,192億10百万-4,613億86百万
財務活動によるCF-2,504億59百万-4,154億78百万-2,473億82百万
フリーキャッシュフロー(FCF)1,412億76百万3,896億40百万1,508億95百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-1,091億83百万-258億38百万-964億87百万
営業CFマージン3.4%8.8%8.4%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物5,706億17百万
売掛金及びその他の短期債権2兆281億93百万
未収法人所得税-
流動資産合計5兆741億32百万
非流動資産
有形固定資産1兆2,326億5百万
建物 *-
土地 *1,213億51百万
のれん3,215億41百万
無形資産6,407億29百万
ソフトウェア *584億42百万
持分法で会計処理している投資3兆104億89百万
その他の金融資産2,061億31百万
繰延税金資産482億46百万
非流動資産合計6兆5,570億29百万
資産合計11兆6,311億61百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務1兆8,222億37百万
短期借入金-
リース負債888億80百万
未払法人税等560億33百万
その他の短期金融負債1,139億71百万
流動負債合計3兆2,616億40百万
非流動負債
長期借入金2兆6,746億90百万
リース負債4,400億14百万
その他の長期金融負債868億41百万
繰延税金負債1,590億75百万
非流動負債合計3兆4,839億63百万
負債合計6兆7,456億3百万
資本合計
資本金2,210億23百万
資本剰余金2,360億87百万
利益剰余金3兆2,976億98百万
資本合計4兆6,484億62百万
負債及び資本合計11兆6,311億61百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

住友商事は、とても安定しとる大会社です。資産も利益も十分で、安心して見守っとります。
住友商事、そら規模がデカすぎてビビるわ。資産11兆円やて、利益も7000億円超やし、これだけの大企業がどんだけ儲けてるんや。投資は慎重になあかんやろうけど、長期的に見て魅力的な会社やで。
住友商事は資本金2200億円、総資産もかなり大きく、利益も7000億円超を出している。投資活動も活発で、今後の成長性に期待したい。個人的には長期投資に適していると考える。
住友商事の2025年6月時点の財務データは、純資産が4.6兆円と絶大な規模。売上が約7.3兆円で、特に資本比率は40%と堅実な財務体質を維持しています。事業多角化と投資も積極的ですね。
住友商事は資本金と総資産が非常に大きく、グローバル展開も積極的ですね。利益も安定しており、今後の脱炭素化投資に注目しています。
住友商事、エネルギーと資源の大御所!投資もガンガンやっててエキサイティング✨ 今後もハッピーな未来を期待しています!💖
住友商事は東証プライムの総合商社であり、資産や利益が巨大である点は実に頼もしい。流動資産が約5兆、負債も大きいが自己資本比率は約40%を確保しているため、バランスの良い財務構造といえる。ただし、投資活動に多く資金を投入しているため、今後の収益性向上とリスク管理が課題です。
住友商事株式会社は総合商社として非常に堅実な財務状況を築いており、資本金2200億円に見合った規模感を持つ。特に、利益剰余金が3.3兆に達している点からも長期的な収益基盤の安定性を感じる。しかしながら、投資活動に積極的な反面、現時点での営業利益は公表されていないため、その詳細な収益力の動向を注視する必要があると考える。
ここは資産規模と利益水準が非常に高いが、その収益構造や投資動向の詳細次第では、将来的なリスクも考慮事項である。
住友商事は資本金2200億円、総資産が11.6兆円の大手総合商社です。利益剰余金も3.3兆円と非常に余裕があり、資源分野や脱炭素事業にも戦略的に取り組んでいます。これにより株主還元や長期成長が期待できると考えます。
住友商事はやっぱり本当に大きな会社やな。資本金も資産も桁違いやし、利益も多いから安心して投資できると思います。
住友商事さんの最新業績めちゃ気になるんだけど!利益剰余金多いから安定感抜群だよね~✨
住友商事はやっぱりスケールが違いますね。資本金2200億円以上、売上も7兆円超の優良企業で、グローバルなビジネスも展開中。こうした大手で働く経験はめっちゃ価値ありますね!自己成長に最高です!
住友商事は大規模な資産と利益を持つ企業で、総合商社の中でも存在感は抜群です。利益剰余金も3兆円超で、投資に積極的な点も素晴らしいですが、その一方で経営はかなり複雑そうですね💼 まぁ、忙しいのは変わりませんが。
住友商事は単なる商社ではなく、利益剰余金が3兆円超えの巨大企業でありながら、資産も巨大。流動負債と固定負債合わせて7兆円近くあるが、それでも財務のバランスは保たれている。投資に積極的な姿勢が、今後の戦略として明確に見えるところだ。
住友商事は財務基盤が堅実であり、持株会社として多角的に事業展開されている点に感銘を受けます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 住友商事株式会社 有価証券報告書(2025年6月18日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。