住友商事 (8053) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月1日です(-)
企業名
住友商事株式会社
2025年6月18日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8053
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月1日 (通期)
大株主の割合
42.7%
単元株式数
100株
発行済株式
1,211,099,367株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は住友商事 の決算・株式データからお進み下さい。
住友商事の株式データ 住友商事の大株主の割合は約43%です。株主構成として金融事業者(約41%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約34%)が多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に267万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には378万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。DX(デジタルトランスフォーメーション)などIT投資にも積極的な企業です。業種別の長期株価トレンドとして総合商社の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は住友商事 の会社情報の調査からお進み下さい。

住友商事の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本 マスタートラスト信託銀行 258億 198,114,000 16.4%
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT 156億 119,617,000 9.9%
日本 カストディ銀行 81.9億 62,996,000 5.2%
住友生命保険 40.1億 30,855,000 2.6%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 28.1億 21,653,000 1.8%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 23.2億 17,846,000 1.5%
JPモルガン 証券 22.8億 17,509,000 1.5%
ゴールドマン・サックス 証券BNYM 21.8億 16,737,000 1.4%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 21.6億 16,643,000 1.4%
三井住友海上火災保険 19.5億 15,000,000 1.2%
大株主合計 42.7%
大株主以外 57.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

住友商事の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 174 4,211,590 34.8%
金融商品取引業者 55 785,021 6.5%
その他の法人 2,334 682,131 5.6%
外国法人 806 4,161,062 34.4%
外国個人 1,378 8,505 0.1%
個人その他 251,159 2,253,157 18.6%
合計 255,906 12,101,466 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2.9兆 4.5兆 4.1兆
期末株価 2,341円
2023年3月
3,663円
2024年3月
3,372円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,488円
2023年3月
3,766円
2024年3月
4,433円
2024年5月
最低株価
1,763円
2022年5月
2,261円
2023年4月
2,676円
2024年8月
最大値動き
+41% +67% -40%
期末月平均出来高 5,244,332 3,442,335 3,170,395
増減率(昨対比) - - -
配当金 115円 125円 130円
配当利回り 4.9% 3.4% 3.9%
株主総利回り 212.8% 329.1% 316.5%
株価収益率(PER) 5.17倍 11.58倍 7.27倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 453円 316円 464円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 1,251,571,867 1,223,082,867 1,211,099,367
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,731 最新
2025年7月3日
+8.3%
1年前比
時価総額 4.1兆
PER 7.27倍
PBR -

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,731 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,785
2025年5月
¥ 2,676
2024年8月
+41.5%
+8.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,702 ¥ 3,740 ¥ 3,672 ¥ 3,731 15,161,667 -
2025年06月 ¥ 3,674 ¥ 3,744 ¥ 3,558 ¥ 3,729 2,516,057 -
2025年05月 ¥ 3,483 ¥ 3,785 ¥ 3,438 ¥ 3,702 3,383,125 -
2025年04月 ¥ 3,442 ¥ 3,517 ¥ 2,787 ¥ 3,498 3,200,195 -
2025年03月 ¥ 3,396 ¥ 3,696 ¥ 3,351 ¥ 3,372 3,170,395 -
2025年02月 ¥ 3,282 ¥ 3,617 ¥ 3,204 ¥ 3,354 3,565,283 -
2025年01月 ¥ 3,428 ¥ 3,472 ¥ 3,173 ¥ 3,364 2,001,776 -
2024年12月 ¥ 3,224 ¥ 3,485 ¥ 3,214 ¥ 3,428 3,196,024 -
2024年11月 ¥ 3,222 ¥ 3,415 ¥ 3,153 ¥ 3,208 2,940,200 -
2024年10月 ¥ 3,209 ¥ 3,463 ¥ 3,177 ¥ 3,245 2,987,264 -
2024年09月 ¥ 3,490 ¥ 3,499 ¥ 3,064 ¥ 3,194 3,396,016 -
2024年08月 ¥ 3,604 ¥ 3,637 ¥ 2,676 ¥ 3,446 3,638,919 -
2024年07月 ¥ 4,065 ¥ 4,164 ¥ 3,735 ¥ 3,778 2,374,200 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
え、カケルサイゴにちょい下がったけど、今の株価も気になる~👀✨
住友商事の株価は約3700円くらいです。世界経済に左右される事業持株会社です。
住友商事は東証プライムの主要企業で株価は約3600円。昨年の高値は約4164円で、その後値動きが散見されるけれども、持株比率からして外国法人がかなりの部分を握っているのは特に興味深い。配当も安定してるし、今後も国際的な事業展開に期待できる。ゆえに、買い時かもしれません草w
住友商事の株、なんか安定してる気がする…まあ、約3600円だから買いやすいし、配当も良さそうだね。企業の大株主とかも気になるなぁ。
住友商事は東証プライム上場で株価は約3700円。外国法人の持株比率も高くて気になるとこ。
住友商事は東証プライムに上場し、外国法人が約34%の株式を握るグローバルな持株構成が印象的です。安定した配当も魅力的ですし、海外と連携した企業活動に期待します。
住友商事(株)は東証プライムに上場しており、資本金は約2200億円、事業持株会社として多くの企業を傘下に持っているのが特徴です。株価はおよそ3600円くらいで推移しており、配当金も安定しています。私は長期投資の一環として見ていますが、値動きがやや荒いのは気になります。持株比率は外国法人が多いため、海外の経済動向に注意が必要と感じます。
この企業は多彩な国際ネットワークを持つのがとても魅力的です。真のグローバル経済の織りなす巧みなバランスに感服いたします。
こちら、あの会社は大株主構成に外国法人が多く、海外の動向に影響されやすい。山のように築き、山のように崩れるといったところ。お茶でも飲みながら深く考えねば。
住友商事は事業持株会社としての多角的な展開が目立つ。株価はやや下落傾向だが、配当利回りも見込める範囲内であり、長期的には堅実な投資対象と考える。
住友商事さんは世界的に事業展開していて面白いです!株価は約3600円で安定してるように見えますが、昨年から少し値動きがあったみたいですね。長期投資もできそうかなと思います😊
住友商事の株価、最近は3700円付近か…。去年の安値からは回復してるけど、商社株は景気に左右されるし、長期的な視点が必要ですね。
ここも日経銘柄だね。配当もそこそこもらえて安心かな🎵
住友商事の株主構成を見たけど、金融機関が35%で外国法人が34%って、結構バランス取れてるのね…。でも、個人投資家は19%かぁ、なんだか少し寂しい気もする😞

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 住友商事株式会社 有価証券報告書(2025年6月18日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。