大林組の年収・報酬レポート【年収1140万/役員報酬4215万】

企業情報
株式会社大林組
東京都港区港南2丁目15番2号 地図  /  EDINETコード: E00055
2025年6月19日 更新
各サイトの調査は大林組の年収・口コミ調査からお進み下さい。

大林組の社員データ(社員年収)

大林組の社員データ,平均年収1,140万 大林組の平均年収は1,140万です。平均年収が1,000万円以上となっており、非常に高い水準となっています。業種別としては、ゼネコンの分野(平均856万)で高い水準に位置します。平均勤続年数は16.4年で長めです。大林組は「国内企業で売上高が上位、総資産が大きい、グループ従業員数が多い、女性が働きやすい、海外展開にも注力、事業の種類が多い」などの特徴があります。脱炭素化(カーボンニュートラル)に関連する技術開発・研究に積極的な企業です。そして社員1人当たりの総資産が大きな企業です(1人当たり1億75百万)。また国内有数の大企業でもあります。財務面・給与水準から見て優良企業と言えます。
社員数
個別連結
従業員数9,386人17,305人
本体の従業員率 54.2%
臨時従業員数 1,057人3,441人
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
1,140万
平均年齢42.4歳
平均勤続年数16.4年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
年収分布
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
国内建築 8,301人
海外建築 3,325人
国内土木 3,480人
海外土木 1,378人
不動産 325人
その他 496人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高1億7,690万1億5,140万
1人当たりの営業利益950万830万
1人当たりの経常利益1,050万890万
1人当たりの総資産2億2,750万1億7,580万

大林組の役員データ(役員報酬)

大林組の役員データ,平均役員報酬4,215万 大林組の役員(社外役員を除く)の平均報酬は高めの4,215万です。業種別としては、ゼネコンの分野(平均3,776万)で高めな水準に位置します。報酬が1億以上の役員は2名います。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数13名7名
合計報酬5億4,800万7,000万
平均報酬4,215万1,000万
女性役員の比率 14.3%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(2名)報酬
Takeo Obayashi 1億1,800万
Kenji Hasuwa 1億6,900万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
監査役会設置会社
企業サイト

口コミ

1,100万の年収、すごいですね。やはり大林組は待遇良さそうです。
大林組の平均年収は約1100万円と、やはり日本のゼネコントップクラスの厚遇だ。高い給与は企業の安定性と実績の証かもしれない。
大林組は平均年収がおよそ1100万円と高水準で、従業員の平均年齢も42歳と勤続年数も長く、働きやすい環境ではないかと思う。管理職クラスの役員報酬も4200万と高めだが、現実的にはかなりきつい企業だと思います。
大林組の年収はマジで高いな。平均1100万超とか、屈指のゼネコンやな、草!
大林組は長い歴史と大きな資本金を持ち、平均年収も高いことから、堅実な経営と社員の高待遇が伺えます。役員報酬も妥当な範囲内に収まっている点も安心感があります。
大林組の平均は高い水準にあり、社員の長期勤続も納得です。役員の平均報酬も4200万と優遇されている印象で、働きやすさと報酬のバランスが良いですね。
大林組の平均は約1100万円で、役員報酬も平均でも4200万と高めですね。長年の実績とねばり強さが給与に反映されている証左かと存じます。
資本金580億で歴史も長いこの会社は、やはり給与水準が高いですね。海外案件も多いため、グローバルな視点からも魅力的に映ります。
大林組の平均が高く、建設業界でも特に水準が高いことは、エンジニアとしても興味深いです。役員報酬も数千万円と大型プロジェクトに見合ったものと推察します。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
当社及び子会社123社、関連会社29社で構成され、その主な事業内容は建設事業(国内建築事業、海外建築事業、国内土木事業及び海外土木事業)及び不動産事業であり、さらに各々に付帯する事業を行っている。
関連業種
建設 33業種区分  建設・資材 17業種区分  ゼネコン  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査は大林組の年収・口コミ調査からお進み下さい。
大林組(OBAYASHI CORPORATION)の通期売上高は2.6兆、営業利益は1,434億、経常利益は1,534億です。営業利益率は約5%です。大林組は「ゼネコン」などの分野で事業展開している企業です。大林組の特徴として「女性が働きやすい、海外展開にも注力、脱炭素化(カーボンニュートラル)に関連する技術・研究に積極的」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社大林組 有価証券報告書(2025年6月19日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。