大林組の年収・報酬レポート【年収1140万/役員報酬4215万】

企業情報
株式会社大林組
東京都港区港南2丁目15番2号 地図  /  EDINETコード: E00055
2025年6月19日 更新
各サイトの調査は大林組の年収・口コミ調査からお進み下さい。

大林組の社員データ(社員年収)

大林組の社員データ,平均年収1,140万 大林組の平均年収は1,140万です。平均年収が1,000万円以上となっており、非常に高い水準となっています。業種別としては、ゼネコンの分野(平均855万)で高い水準に位置します。平均勤続年数は16.4年で長めです。大林組は「国内企業で売上高が上位、総資産が大きい、グループ従業員数が多い、女性が働きやすい、海外展開にも注力、事業の種類が多い」などの特徴があります。脱炭素化(カーボンニュートラル)に関連する技術開発・研究に積極的な企業です。そして社員1人当たりの総資産が大きな企業です(1人当たり1億75百万)。また国内有数の大企業でもあります。財務面・給与水準から見て優良企業と言えます。
社員数
個別連結
従業員数9,386人17,305人
本体の従業員率 54.2%
臨時従業員数 1,057人3,441人
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
1,140万
平均年齢42.4歳
平均勤続年数16.4年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
国内建築 8,301人
海外建築 3,325人
国内土木 3,480人
海外土木 1,378人
不動産 325人
その他 496人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高1億7,690万1億5,140万
1人当たりの営業利益950万830万
1人当たりの経常利益1,050万890万
1人当たりの総資産2億2,750万1億7,580万

大林組の役員データ(役員報酬)

大林組の役員データ,平均役員報酬4,215万 大林組の役員(社外役員を除く)の平均報酬は高めの4,215万です。業種別としては、ゼネコンの分野(平均3,748万)で高めな水準に位置します。報酬が1億以上の役員は2名います。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数13名7名
合計報酬5億4,800万7,000万
平均報酬4,215万1,000万
女性役員の比率 14.3%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(2名)報酬
Takeo Obayashi 1億1,800万
Kenji Hasuwa 1億6,900万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
監査役会設置会社
企業サイト

口コミ

大林組は設立から80年以上の歴史を持ち、資本金580億円という財務基盤の堅さが特徴です。社員の平均も高く、働きやすさの一因かと存じます。
この会社は年収が約1100万と聞いています。安定と高収入を両立している点はさすがです。社員の待遇も気になりますね。
大林組の年収すごいですね。高給の理由は長い歴史と大規模な事業にあると感じます。
大林組の役員報酬平均が4200万とのこと。高級エグゼクティブ層を抱える企業であり、市場からの評価も高いと見受けられます。
大林組の年収が約1100万と、かなり高めであることがわかりますね。大手のゼネコンは長い歴史とともに待遇も安定しており、キャリアを積むには良い企業だと感じます。ただ、プロジェクトの忙しさも気になりますが。
大林組の平均年収は約1100万と聞きますが、やはりこの規模のゼネコンは給与面でもかなり高水準ですね。歴史も長く、安定の給与体系を築いていると感じます。ただ、実力が問われそうな環境なのも納得です。
大林組についてですが、平均がおよそ1100万円と高水準にありますね。国内外の建築や土木事業を展開し、長年の実績とともに高給与を維持しています。特に長い勤続年数と大きな資本金(580億円)も堅実さの証ですね。役員報酬も4200万円と比較的高く、業界内でも堅実かつ高収入企業として安定性がうかがえます。
このここ大林組、サラリーやべぇ!平均年収1100万とかマジでやべぇわ!
大林組の給与について調べてみると、平均がかなり高く、やはり大手の安定感が伺えます。ただし、待遇面については、待遇改善や福利厚生の充実も気になるところですね。働きやすさも重要です。
えーこの会社の給料マジすごいよ〜年収1100マンとかうらやましすぎ〜何年も続けられそうじゃん〜💦💦ちょっと元気なくなってきたし、ゆっくり転職考えよっかな〜😓✨
大林組さんの給与って、1100まんもあるんですね🌸凄くいいなぁ〜😍わたしも少しずつ投資でがんばってるので、ステキな会社って感じしますね🐰お給料が高いって安心します✨
こちらの会社って、平均年収がおおよそ1100万だそうで、とても魅力的ですよね。地方からでも働きやすそうな雰囲気で、また社員数が多くて活気があるのもうれしいです。働き方の自由度はまだ不明ですが、すごくバランスの取れた企業に見えます。
大林組の平均が1100万と見て、長く勤める価値が非常に高いと感じました。資本金も580億ある重厚な会社なので、安定感がありますね。若干数字が凄すぎてあたまが追いつかないですけど、参考になりました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
当社及び子会社123社、関連会社29社で構成され、その主な事業内容は建設事業(国内建築事業、海外建築事業、国内土木事業及び海外土木事業)及び不動産事業であり、さらに各々に付帯する事業を行っている。
関連業種
建設 33業種区分  建設・資材 17業種区分  ゼネコン  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査は大林組の年収・口コミ調査からお進み下さい。
大林組(OBAYASHI CORPORATION)の通期売上高は2.6兆、営業利益は1,434億、経常利益は1,534億です。営業利益率は約5%です。大林組は「ゼネコン」などの分野で事業展開している企業です。大林組の特徴として「女性が働きやすい、海外展開にも注力、脱炭素化(カーボンニュートラル)に関連する技術・研究に積極的」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社大林組 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。