NTTデータグループ (9613) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(通期)は2025年5月8日です(-)
商号
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
NTT DATA Group Corporation  / エヌティティデータグループ
2025年6月20日 更新
所在地
東京都江東区豊洲三丁目3番3号 地図
設立年数
30年 ~ 50年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
NTTデータグループの業績・財務, 売上4兆6,387億21百万 NTTデータグループの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は4.6兆です。直近の売上高は昨対比で約106%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は3,239億、経常利益は2,490億です。営業利益率は約7%です。また自己資本比率は低めな水準(約24%)です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約2,894億で何らかの資金調達が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が約6%で子会社が多くの割合を占めており、持株会社の形態でありがちなパターンです。
各サイトの調査はNTTデータグループの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年5月8日 (通期)
EDINET E04911 法人番号 9010601021385
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
4兆6,387億
本体率 6.5%
3,239億
営業利益率 7.0 %
2,490億
経常利益率 5.4 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,425億20百万
資本準備金
1,393億
総資産
7兆7,773億84百万
本体率 21.2%
純資産
1兆8,304億61百万
自己資本比率
24.0%
負債比率
325.0%
利益剰余金
1兆3,827億31百万
利益剰余金比率
17.8%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆1,532億30百万
105%
2,830億84百万
25%
-
-
売上原価8,531億81百万2,062億53百万-
売上総利益3,000億49百万1,950億45百万2,115億28百万
販売費及び管理費2,015億80百万505億72百万-
営業利益984億69百万259億29百万472億35百万
営業利益率8.5%9.2%-
経常利益1,437億96百万667億20百万468億76百万
経常利益率12.5%23.6%-
当期利益1,145億58百万603億90百万488億57百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆5,515億12百万
108%
1兆5,845億32百万
62%
1兆6,451億94百万
104%
純資産1兆2,387億25百万1兆2,370億39百万1兆2,520億53百万
現金---
自己資本比率48.5%78.1%76.1%
自己資本利益率(ROE)9.5%4.9%3.9%
1株当たり利益(EPS)82円43円35円
株価収益率(PER)21.2倍56.4倍77倍
社員数
昨対比
12,714人
103%
1,702人
13%
1,592人
94%
臨時従業員数333人145人79人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金16億78百万
売掛金 ※1377億49百万
仕掛金-
流動資産合計2,864億98百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計-
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア480億11百万
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券32億87百万
繰延税金資産659億99百万
投資その他の資産合計1兆1,341億49百万
固定資産合計1兆3,586億96百万
総資産1兆6,451億94百万
流動負債
買掛金108億56百万
未払費用23億80百万
短期借入金10億70百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等37億91百万
流動負債合計2,887億63百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計1,043億79百万
負債合計3,931億41百万
純資産
資本金1,425億20百万
資本剰余金1,393億
利益剰余金9,698億69百万
純資産合計1兆2,520億53百万
負債・純資産 合計1兆6,451億94百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3兆4,901億82百万
137%
4兆3,673億87百万
125%
4兆6,387億21百万
106%
売上原価2兆5,679億48百万3兆1,724億21百万3兆3,513億33百万
売上総利益9,222億34百万1兆1,949億66百万1兆2,873億88百万
販売費及び管理費6,631億24百万8,854億16百万9,635億25百万
営業利益2,591億10百万3,095億51百万3,238億62百万
営業利益率7.4%7.1%7.0%
経常利益2,428億2,486億2百万2,490億6百万
経常利益率7.0%5.7%5.4%
当期利益1,499億62百万1,338億69百万1,424億54百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
6兆1,581億94百万
200%
7兆2,194億29百万
117%
7兆7,773億84百万
108%
純資産1兆4,523億67百万1兆7,192億4百万1兆8,304億61百万
現金4,153億59百万4,317億74百万4,446億35百万
自己資本比率23.6%23.8%23.5%
自己資本利益率(ROE)11.0%8.4%8.0%
1株当たり利益(EPS)107円95円102円
株価収益率(PER)16.2倍25.4倍26.4倍
社員数
昨対比
195,106人
128%
193,513人
99%
197,777人
102%
臨時従業員数7,561人11,409人10,162人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
3,505億68百万
+13%
4,987億89百万
+42%
3,971億48百万
-20%
投資活動によるCF-3,222億81百万-6,245億8百万-6,697億43百万
財務活動によるCF1,356億59百万1,091億66百万2,894億9百万
フリーキャッシュフロー(FCF)282億87百万-1,257億19百万-2,725億95百万
ネットキャッシュフロー(NCF)1,639億46百万-165億53百万168億14百万
営業CFマージン10.0%11.4%8.6%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物4,446億35百万
売掛金及びその他の短期債権1兆5,354億92百万
未収法人所得税-
流動資産合計2兆7,547億29百万
非流動資産
有形固定資産2兆1,782億3百万
建物 *-
土地 *3,488億74百万
のれん1兆3,511億14百万
無形資産6,947億25百万
ソフトウェア *3,921億54百万
持分法で会計処理している投資528億26百万
その他の金融資産910億66百万
繰延税金資産2,650億82百万
非流動資産合計5兆226億55百万
資産合計7兆7,773億84百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務1兆591億95百万
短期借入金-
リース負債704億18百万
未払法人税等1,021億16百万
その他の短期金融負債267億47百万
流動負債合計2兆8,330億56百万
非流動負債
長期借入金1兆6,294億11百万
リース負債1,682億80百万
その他の長期金融負債121億49百万
繰延税金負債572億36百万
非流動負債合計2兆758億36百万
負債合計4兆9,088億92百万
資本合計
資本金1,425億20百万
資本剰余金163億15百万
利益剰余金1兆3,827億31百万
資本合計1兆8,304億61百万
負債及び資本合計7兆7,773億84百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

総資産7.8兆円、純資産1.8兆円と非常に堅実な基盤を持つこの会社は、大手ITコングロマリットの代表例といえる。利益も安定しているため、財務戦略は非常に優秀であり、長期的な視点からも信用できる。
NTTデータの財務状況は非常に堅実である。資本金1400億、売上も4兆超と安定している。利益も3千億台を維持し、データに裏打ちされた継続性を示す。社会インフラの担い手としての責任を果たしつつ、更なる成長を期待したい。
国際的なITリーダーだね。資本金や純資産も高く、利益も安定している。データセンターやITコンサルでの投資活動が積極的。未来志向で素晴らしい🌿
NTTデータグループさんは、資本金1400億、売上4.6兆円と規模が大きくてびっくり😊 でも財務も堅実で安心感がありますね💕 いつも頼もしい存在です🌸
株式会社NTTデータグループは、東証プライム上場のIT大手であり、売上高は約4.6兆円、経常利益も2500億円と非常に堅実な実績を持っています。資本金や総資産も巨大で、資金繰りや投資活動も積極的に行われており、データセンターやシステムインテグレーション事業においても高い得意分野を持つ企業です。この規模や利益力を考慮すると、今後の成長や投資拡大にも期待できると思います。🐱
かなり大きい会社ですね。収益も高そうだけど難しそうです🤨
NTTデータグループは資本金1400億円超と規模が大きく、利益剰余金も1.4兆円と安定していますね。
日本のIT企業の中でも、NTTデータはしっかり利益を出している。財務もしっかりしていて安心感があります。
ご担当の案件や事業展開により異なるが、資本金と総資産の規模から見て、カケラのリスクは低いと考えます。特に資産規模と利益のバランスは魅力的です💡
大手IT企業、非常に規模が大きく財務も安定していますね。売上や利益も高いです。
NTTデータグループの最新の業績報告によると、資本金1400億円、総資産7.2兆円と規模が非常に大きく、売上高も4.4兆円を誇ります。利益の安定性も高く、利益剰余金が1.2兆円に到達しており、財務基盤は強固です。ただ、自己資本比率は24%とやや低めですが、積極的な投資も行っており、今後の成長が期待できます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社NTTデータグループ 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。