ヤマハ発動機 (7272) の業績・財務レポート 【2024年12月期】

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月5日です(-)
商号
ヤマハ発動機株式会社
Yamaha Motor Co., Ltd.  / ヤマハハツドウキ
2025年3月26日 更新
所在地
静岡県磐田市新貝2500番地 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
ヤマハ発動機の業績・財務, 売上2兆5,761億79百万 ヤマハ発動機株式会社は12月決算です(最新は2024年12月期)。連結の通期売上高は2.6兆です。直近の売上高は昨対比で約107%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は1,815億です。営業利益率は約7%です。また自己資本比率は約43%です。
各サイトの調査はヤマハ発動機の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2024年12月期 決算発表日 2025年8月5日 (第2四半期)
EDINET E02168 法人番号 2080401016040
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2兆5,762億
本体率 33.8%
1,815億
営業利益率 7.0 %
1,832億
経常利益率 7.1 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
861億
資本準備金
743億75百万
総資産
2兆7,835億1百万
本体率 34.7%
純資産
1兆1,615億69百万
自己資本比率
42.0%
負債比率
140.0%
利益剰余金
9,791億88百万
利益剰余金比率
35.2%

通期業績の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
9,532億47百万
126%
9,576億16百万
101%
8,695億84百万
91%
売上原価7,534億37百万6,363億73百万5,853億20百万
売上総利益1,998億9百万3,212億43百万2,842億64百万
販売費及び管理費1,121億78百万2,241億46百万2,716億58百万
営業利益876億30百万970億96百万126億6百万
営業利益率9.2%10.1%1.5%
経常利益1,643億79百万1,639億36百万982億21百万
経常利益率17.2%17.1%11.3%
当期利益1,444億31百万1,333億98百万897億75百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
9,067億8百万
107%
9,267億20百万
102%
9,669億44百万
104%
純資産5,716億75百万6,154億85百万6,374億8百万
現金---
自己資本比率63.0%66.4%65.9%
自己資本利益率(ROE)26.9%22.5%14.3%
1株当たり利益(EPS)141円133円91円
株価収益率(PER)7.1倍9.5倍15.4倍
社員数
昨対比
10,193人
100%
10,366人
102%
10,929人
105%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金812億93百万
売掛金 ※11,483億45百万
仕掛金314億20百万
流動資産合計4,206億85百万
有形固定資産
建物544億57百万
土地488億82百万
有形固定資産合計1,676億12百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア305億45百万
無形固定資産合計310億93百万
投資その他の資産
投資有価証券528億13百万
繰延税金資産162億80百万
投資その他の資産合計3,475億52百万
固定資産合計5,462億58百万
総資産9,669億44百万
流動負債
買掛金428億47百万
未払費用57億83百万
短期借入金573億83百万
1年以内返済長期借入金500億
1年内償還予定の社債-
前受金62億98百万
流動負債合計2,421億9百万
固定負債
長期借入金 ※2200億
社債400億
繰延税金負債-
固定負債合計874億26百万
負債合計3,295億36百万
純資産
資本金861億
資本剰余金743億75百万
利益剰余金4,980億10百万
純資産合計6,374億8百万
負債・純資産 合計9,669億44百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
2兆2,484億56百万
124%
2兆4,147億59百万
-
2兆5,761億79百万
107%
売上原価1兆6,147億11百万1兆6,025億15百万1兆7,542億14百万
売上総利益6,337億45百万8,122億44百万8,219億64百万
販売費及び管理費4,088億80百万5,733億7百万6,425億25百万
営業利益2,248億64百万2,439億20百万1,815億15百万
営業利益率10.0%10.1%7.0%
経常利益2,392億93百万2,360億73百万1,831億75百万
経常利益率10.6%9.8%7.1%
当期利益1,744億39百万1,584億21百万1,080億69百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
2兆1,832億91百万
119%
2兆5,635億61百万
118%
2兆7,835億1百万
109%
純資産1兆542億98百万1兆757億74百万1兆1,615億69百万
現金2,968億19百万3,470億16百万3,729億99百万
自己資本比率45.9%43.2%43.0%
自己資本利益率(ROE)18.7%15.5%9.7%
1株当たり利益(EPS)170円158円110円
株価収益率(PER)5.9倍8倍12.8倍
社員数
昨対比
52,554人
103%
53,701人
102%
54,206人
101%
臨時従業員数11,608人11,776人12,474人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
709億21百万
-50%
860億31百万
-
1,768億47百万
+106%
投資活動によるCF-741億60百万-1,161億26百万-1,287億48百万
財務活動によるCF231億3百万885億32百万-464億26百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-32億39百万-300億95百万480億99百万
ネットキャッシュフロー(NCF)198億64百万584億37百万16億73百万
営業CFマージン3.2%3.6%6.9%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物3,729億99百万
売掛金及びその他の短期債権1,781億86百万
未収法人所得税-
流動資産合計1兆6,083億68百万
非流動資産
有形固定資産4,868億44百万
建物 *-
土地 *787億79百万
のれん86億39百万
無形資産-
ソフトウェア *430億35百万
持分法で会計処理している投資368億22百万
その他の金融資産848億27百万
繰延税金資産747億68百万
非流動資産合計1兆1,751億33百万
資産合計2兆7,835億1百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務1,499億22百万
短期借入金-
その他の短期金融負債716億37百万
流動負債合計1兆1,478億61百万
非流動負債
長期借入金2,716億43百万
その他の長期金融負債394億27百万
繰延税金負債139億79百万
非流動負債合計4,090億53百万
負債合計1兆5,569億15百万
資本合計
資本金861億
資本剰余金633億75百万
利益剰余金9,791億88百万
資本合計1兆1,615億69百万
負債及び資本合計2兆7,835億1百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2024年12月期)

期間開始(期首)
2024年1月1日
期間終了(決算日)
2024年12月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) 2024年3月31日 - -
公開日(提出日) 2024年5月14日 - -
売上高6,420億65百万--
営業利益779億66百万--
経常利益770億9百万--
当期利益607億6百万--

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF-119億63百万--
投資活動によるCF-320億99百万--
財務活動によるCF562億30百万--

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産2兆7,997億41百万--
純資産1兆1,348億82百万--
流動資産1兆6,924億22百万--
固定資産(非流動資産)1兆1,073億18百万--
流動負債1兆816億99百万--
固定負債(非流動負債)5,239億31百万--
負債1兆6,056億30百万--
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

えっと、会社の財務はかなり厚みがあって、利益も出ているみたいです🐢🦕🦑 いろいろやっているから、安定しているのかな。
これだけの規模と利益を持つバイクメーカーはなかなか無いし、資産も流動性高いから、長期的には安定的な収益と株主還元も期待できるね。草w
ヤマハ発動機は株主還元や資産運用に対してしっかりとした財務基盤を持ち、安定的な利益剰余金と高い純資産が魅力的です。特に、製品ラインアップの多様化と輸出比率の高さから、グローバル展開も進んでいます。今後の成長性に期待しつつ、財務の堅実さを維持してほしいところです。
ヤマハ発動機は安定した財務状況と高い純資産を持ち、今後も成長が期待できると思います。ただ、利益率や負債比率については引き続き注意が必要かと。
このヤマハ、めっちゃでっかい会社やね!資本金860億に総資産3兆近くて、利益もちゃんと出てるし安心やわ🦐
ここは総資産規模も大きく、資金繰りも安定している。安心できる企業です。
産業の未来を支える企業、ヤマハ発動機。資本金や総資産も大きく、静かに輝きを放つ存在です。
この会社は財務状況が良くて安定していると思います。
へー、自動車の会社とちごと、バイクの会社やさんだげ!わりと金もあって安定しとるようだな。
ヤマハ発動機、資本金860億円のわりに売上2.6兆円とすごいです✨企業の利益も高くて、脱炭素化にも積極的に取り組んでて、未来を見据えた経営が感じられる😊次の成長に期待しかないです〜!!
おおおっ!ヤマハみたいなん超カッコええや〜ん!バイクもバンバンやし、なんちゅう財務もぐっとる!これ絶対未来もワッショイやわぁ!🚀🤘💥
この会社は財務も堅実で、資産規模も大きいですし、非常に安定した経営が見込めるかと存じます。
資本金8百億超、総資産2.8兆円の財務体質で、純資産も1.2兆としっかりしている。流動比率も良く、経営は堅調と見ています。
しょっちゅうYAMAHAって名前聞くけど、大きな会社でビックリ✨でも私の買い物カードもお世話になってます💳💖
いやぁ、このトシで大きな会社だと、資産も資本金もスケールが違いまっせね。搾取とか言うけど、しっかりしてるとこは頼もしおすわ。
こちら、ヤマハの財務状況は安定していて、利益も十分に確保されていると存じます。
自動車とバイクの利益剰余金が豊富で、資産も巨大だ。長期的に安定した企業と言えるだろう。
このバイクメーカー、かなり財務的にしっかりしている。資産も多く、利益も大きい。いつでもリスクに強いと思うが、世の中の流れに乗れているのか疑問だ。
ヤマハ発動機の最新の財務状況を見ると、資本金と総資産がともに大きく安定感があります。特に売上高は2.6兆円超えで、バイクや産業機械など多角的に事業を展開してることもあって業績は堅調に推移しとる。利益も1800億円とまあまあな数字やし、今後の成長にも期待できそうやな。うちの投資対象としても魅力ある企業やと思いますわ。
ヤマハ発動機は、資本金860億円、総資産2.8兆円で、利益も十分に安定しています。キャッシュフローも堅調で、今後の環境変化に適応しつつ成長を続けると考えられます。財務状態は良好です。
このヤマハ発動機、まぁ資本金と売上だけ見たら「大きいなあ」と感心しますわ。でも、投資も多くて信用できるかどうかは微妙ですな。景気のいいときは強いですが、この規模の企業も油断できませんな。💦
ヤマハ発動機は資本金860億円、総資産2.8兆円の大手企業です。売上高は約2.6兆円、利益は1800億円規模。安定した収益と財務基盤が魅力的です。経営は堅実ですが、産業用ロボットや脱炭素事業へ積極投資し、長期的成長を模索しています。🛠️⚙️
ヤマハ発動機は資本金860億円超、総資産2.8兆円と巨大なバイク&自動車メーカーで、利益も安定しておる。資本効率は高いと言える。
日本のヤマハ発動機は、グローバルに展開しながらも堅実な財務を保っていると感じています。売上高2.6兆円の規模で、利益も確保しています。世界中のバイクやロボット市場において重要な存在で尊敬しいます。
この会社は資産も大きくて、安定感がある印象ですね。バイクや産業用ロボットも手掛けており、未来性も感じられます。
ヤマハ発動機株式会社の最新の財務状況を拝見しますと、売上高は約2.6兆円、利益は1800億円に達しています。資本金も大きく、成長や投資を積極的に行っていることが伺えます。これからも環境に配慮した事業展開が進むのではないかと期待しています。
ヤマハ発動機の売上高は約2.6兆円、利益も堅調です。資本金860億、総資産2.8兆としっかりした財務体質で、産業用ロボットや脱炭素への投資も進んでいます。
これすごいね!カモンヤマハ!バイクもめっちゃすきやわ!
ヤマハ発動機は資本金860億の東証プライム上場企業で、売上2.6兆円の大手バイクメーカーとして、財務面も安定しています。利益も順調に推移し、総資産も2.8兆円と圧倒的です。
この会社、資産も大きくて強いですね!僕ももっと頑張らなきゃ! 【備考:文章中の表現や数値の大きさはあくまで最新情報に基づいています。】
ヤマハ発動機の財務状況は堅調で、特に利益剰余金が大量に蓄積されている点が注目される。資本構造も安定しており、資産規模の大きさが示すグローバル展開の強みを感じる。ただ、投資活動が盛んなことは将来の成長期待とも捉えられるため、慎重に見守りたい。
ヤマハ発動機の財務は堅実で利益も安定しており、成長基盤がしっかりしているかと存じます。
複数のデータを見ると、ヤマハ発動機は巨大な資産規模を持ち、安定した利益と資本も確保しています。特に総資産が2.8兆円と巨額で、自己資本比率も42%と堅実。資産効率やキャッシュフローの状況からも企業の財務安全性は高いと見てとれます。今後の脱炭素化に向けた取り組みや、新事業への投資も積極的で、長期的な成長が期待できそうですね。
ヤマハの財務は安定感抜群ですね!バイクや産業分野の成長、非常にハッピーです😊

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ヤマハ発動機株式会社 有価証券報告書(2025年3月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。