京セラ (6971) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
商号
京セラ株式会社
KYOCERA CORPORATION  / キョウセラ
2025年6月20日 更新
所在地
京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 地図
設立年数
50年 ~ 70年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
京セラの業績・財務, 売上2兆144億54百万 京セラの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は2兆です。直近の売上高は昨対比で約101%です。営業利益は273億、経常利益は636億です。営業利益率は約1%であり低めです。利益剰余金比率は約43%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は高い水準(約71%)です。利益に関する特徴として「営業利益」と「営業活動によるキャッシュフロー」に大きな差があります。
各サイトの調査は京セラの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年7月30日 (第1四半期)
EDINET E01182 法人番号 4130001000049
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2兆145億
本体率 39.8%
273億
営業利益率 1.4 %
636億
経常利益率 3.2 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,157億3百万
資本準備金
1,925億55百万
総資産
4兆5,113億7百万
本体率 72.5%
純資産
3兆2,177億88百万
自己資本比率
71.0%
負債比率
40.0%
利益剰余金
1兆9,424億85百万
利益剰余金比率
43.1%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
8,568億66百万
101%
7,990億55百万
93%
8,024億48百万
100%
売上原価6,644億17百万6,369億27百万6,433億52百万
売上総利益1,924億49百万1,621億28百万1,590億96百万
販売費及び管理費1,529億85百万1,633億99百万1,776億28百万
営業利益394億64百万-12億71百万-185億32百万
営業利益率4.6%-0.2%-2.3%
経常利益1,368億78百万912億3百万595億7百万
経常利益率16.0%11.4%7.4%
当期利益1,133億21百万912億4百万441億84百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3兆806億30百万
103%
3兆2,736億2百万
106%
3兆2,721億55百万
100%
純資産2兆3,791億61百万2兆4,398億33百万2兆4,359億60百万
現金---
自己資本比率77.2%74.5%74.4%
自己資本利益率(ROE)4.8%3.8%1.8%
1株当たり利益(EPS)79円65円31円
株価収益率(PER)21.82倍31.31倍53.43倍
社員数
昨対比
21,010人
102%
21,156人
101%
20,976人
99%
臨時従業員数5,120人5,114人5,110人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金840億52百万
売掛金 ※11,573億53百万
仕掛金812億4百万
流動資産合計5,558億53百万
有形固定資産
建物1,439億20百万
土地457億3百万
有形固定資産合計3,565億32百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア106億44百万
無形固定資産合計176億2百万
投資その他の資産
投資有価証券1兆6,611億93百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計2兆3,421億68百万
固定資産合計2兆7,163億2百万
総資産3兆2,721億55百万
流動負債
買掛金649億57百万
未払費用213億46百万
短期借入金345億20百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等8億48百万
流動負債合計2,189億68百万
固定負債
長期借入金 ※21,800億
社債-
繰延税金負債4,288億70百万
固定負債合計6,172億27百万
負債合計8,361億95百万
純資産
資本金1,157億3百万
資本剰余金1,944億30百万
利益剰余金1兆1,867億81百万
純資産合計2兆4,359億60百万
負債・純資産 合計3兆2,721億55百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2兆253億32百万
110%
2兆42億21百万
99%
2兆144億54百万
101%
売上原価1兆4,603億88百万1兆4,511億10百万1兆4,552億80百万
売上総利益5,649億44百万5,531億11百万5,591億74百万
販売費及び管理費4,364億27百万4,601億88百万5,318億75百万
営業利益1,285億17百万929億23百万272億99百万
営業利益率6.3%4.6%1.4%
経常利益1,761億92百万1,361億43百万636億31百万
経常利益率8.7%6.8%3.2%
当期利益1,279億88百万1,010億74百万240億97百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
4兆939億28百万
105%
4兆4,653億76百万
109%
4兆5,113億7百万
101%
純資産3兆237億77百万3兆2,255億95百万3兆2,177億88百万
現金3,735億4,247億92百万4,447億44百万
自己資本比率73.9%72.2%71.3%
自己資本利益率(ROE)4.3%3.2%0.7%
1株当たり利益(EPS)89円72円17円
株価収益率(PER)19.32倍28.26倍97.93倍
社員数
昨対比
81,209人
98%
79,185人
98%
77,136人
97%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
1,792億12百万
-11%
2,690億69百万
+50%
2,379億18百万
-12%
投資活動によるCF-1,688億33百万-1,584億13百万-1,504億81百万
財務活動によるCF-612億57百万-825億96百万-649億37百万
フリーキャッシュフロー(FCF)103億79百万1,106億56百万874億37百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-508億78百万280億60百万225億
営業CFマージン8.8%13.4%11.8%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物4,447億44百万
売掛金及びその他の短期債権3,825億84百万
未収法人所得税104億98百万
流動資産合計1兆4,357億48百万
非流動資産
有形固定資産6,519億49百万
建物 *-
土地 *604億5百万
のれん2,822億39百万
無形資産1,420億50百万
ソフトウェア *269億53百万
持分法で会計処理している投資154億74百万
その他の金融資産500億68百万
繰延税金資産438億70百万
非流動資産合計3兆755億59百万
資産合計4兆5,113億7百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務2,070億29百万
短期借入金443億86百万
リース負債254億39百万
未払法人税等151億68百万
その他の短期金融負債14億37百万
流動負債合計4,916億82百万
非流動負債
長期借入金2,025億77百万
リース負債699億80百万
その他の長期金融負債-
繰延税金負債4,687億81百万
非流動負債合計7,763億91百万
負債合計1兆2,680億73百万
資本合計
資本金1,157億3百万
資本剰余金1,188億2百万
利益剰余金1兆9,424億85百万
資本合計3兆2,177億88百万
負債及び資本合計4兆5,113億7百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

京セラは投資も積極的で、利益も出ている。財務的にとても安定していますし、長い目で見れば魅力的な企業ですね。
京セラの財務状況を見ると、資本金や総資産も多く、安定した経営基盤が伺えます。売上や利益も一定で、防衛的な企業体質だと感じます。長期的に挑戦できる良い企業だと思います。
京セラは上場の大手、利益も安定していて資産も巨大です。未来志向の投資も進めていて、働き方も安心できそうです🌟
京セラは上場企業として高い信用力と財務の安定性を誇り、会社の利益も長期にわたり着実に増加しています。資本金や総資産の規模も大きく、経営基盤は堅牢です。
京セラの規模は資本金1200億、総資産は4.5兆円と大きい。利益も堅調で、社員の待遇も安定していますかね。もっとシンプルにいえば、堅実な会社です。
京セラの営業利益は約270億円。投資積極で総資産4.5兆円、自己資本比率も高くIT連携に強みあり。
京セラの2025年の売上は約2兆円、利益も順調に推移しています。資本金1200億円の堅実な企業です。待遇面も安定感があります。
京セラの最新決算、利益剰余金約19兆円の堅実さが印象的🌱
京セラは東証プライムに上場し、資本金も大きく、利益も安定していますね。特にリチウムイオン電池やIoT分野への投資に注力している点は評価できます。ただし、投資活動の規模も大きく、リスク管理には注意が必要かもしれません。
京セラは売上高2兆円以上の大企業で、資産もしっかりしており、特に投資に積極的で、将来性も期待できそうです。コロナ禍でも利益を維持している点が素晴らしいですね。安心して投資もできそうです。
ああ、あの大きい会社ね。資産も多いし、利益もあるみたいだね📈でも、あまり詳しく知らないなぁ。なんかすごそうだけど、ちゃんとした会社だね。
京セラは資本金が1200億円を超え、自己資本比率も高く、財務基盤は非常に堅実です。売上高も2兆円を超え、利益も安定しており、投資活動も積極的です。その堅実な経営が長期的な成長を支えていると思います。
京セラは東証プライム上場の大手企業で、資本金や資産も圧倒的に大きく、経営も堅調と認識しています。特にフィールドの多角化に優れており、持続的成長の可能性を感じます🐱✨。
京セラの財務状況は堅実だが、依然として投資過熱が気になる。利益剰余金は膨大だが、リスク管理は徹底すべきだ。
京セラ、資本金1200億円を超え、総資産も4兆円を超える超巨大企業。その財務の安定性と投資活動の積極性は、未来への希望を抱かせてくれる。志高き企業の内なる光、その奥深さに魅せられて止まない。
京セラほんとすごいです!💖お金もたくさん持ってて投資もいっぱいしてるなんて、なんか頼もしい🤗✨
で、またお金の話? 京セラって何気に資産がデカいけど、投資もガンガンやっててちょっと怖いわ。なんかもうちょい現金持っとけばいいのにって思うけどね。
京セラは総資産4.5兆円、自己資本比率71%と、資産規模と財務の健全性で非常に優れている企業です。特に、脱炭素やIoT分野に積極的に投資しており、今後の成長性も期待できます。さらなる技術革新と投資戦略が企業価値を高めており、競合との差別化が明確です。
ほえー、京セラって資本金も大きくてお金たくさん持ってるんだね✨それに投資も積極的で、未来も安心できそうな気がするよ🌸✨
京セラの売上高は約2兆円で、堅実な利益もだしている企業ですね。堅実さと投資の積極性が両立している点に教養を感じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 京セラ株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。