オリックス (8591) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月12日です(-)
企業名
オリックス株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8591
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月12日 (第2四半期)
大株主の割合
41.4%
単元株式数
100株
発行済株式
1,162,962,244株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はオリックス の決算・株式データからお進み下さい。
オリックスの株式データ オリックスの大株主の割合は約41%です。株主構成として金融事業者(約38%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約44%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に255万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には401万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして不動産アセットマネジメントの分野は大きな上昇傾向、保険・保険代理の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はオリックス の会社情報の調査からお進み下さい。

オリックスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 259億 216,027,000 19.0%
(株)日本カストディ銀行 115億 95,409,000 8.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 41.6億 34,640,000 3.0%
CITIBANK, N.A. -NY, AS DEPOSITARY BANK FOR DEPOSITARY SHARE HOLDERS 30.5億 25,447,000 2.2%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 28.2億 23,537,000 2.1%
SMBC日興証券(株) 22.8億 18,997,000 1.7%
JPモルガン証券(株) 18.9億 15,712,000 1.4%
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT 18.7億 15,590,000 1.4%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 18.5億 15,431,000 1.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 14億 11,674,000 1.0%
大株主合計 41.4%
大株主以外 58.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

オリックスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 139 3,661,265 31.5%
金融商品取引業者 61 777,183 6.7%
その他の法人 2,238 130,954 1.1%
外国法人 972 5,160,902 44.4%
外国個人 926 1,516 0.0%
個人その他 679,249 1,886,062 16.2%
合計 683,585 11,617,882 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2.7兆 4兆 3.6兆
期末株価 2,177円
2023年3月
3,306円
2024年3月
3,084円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,535円
2022年6月
3,429円
2024年3月
3,788円
2024年7月
最低株価
2,012円
2022年10月
2,146円
2023年4月
2,645円
2024年8月
最大値動き
-21% +60% -30%
期末月平均出来高 5,411,659 4,125,870 3,315,270
増減率(昨対比) - - -
配当金 86円 99円 120円
配当利回り 3.9% 3.0% 3.9%
株主総利回り 186.5% 280.4% 273.1%
株価収益率(PER) 8.8倍 11.1倍 10倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 246円 299円 308円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 1,234,849,342 1,214,961,054 1,162,962,244
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月31日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,746 最新
2025年10月31日
+11.3%
1年前比
時価総額 3.6兆
PER 10倍
PBR -

株価トレンド

2025年10月31日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥3,746 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月31日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,011
2025年9月
¥ 2,559
2025年4月
+56.7%
+11.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 3,840 ¥ 3,907 ¥ 3,673 ¥ 3,746 2,947,590 -
2025年09月 ¥ 3,830 ¥ 4,011 ¥ 3,799 ¥ 3,882 2,957,080 -
2025年08月 ¥ 3,405 ¥ 3,867 ¥ 3,381 ¥ 3,830 2,987,465 -
2025年07月 ¥ 3,260 ¥ 3,434 ¥ 3,223 ¥ 3,400 2,671,327 -
2025年06月 ¥ 3,029 ¥ 3,290 ¥ 3,006 ¥ 3,260 3,345,957 -
2025年05月 ¥ 2,879 ¥ 3,100 ¥ 2,844 ¥ 3,066 4,190,350 -
2025年04月 ¥ 3,140 ¥ 3,151 ¥ 2,559 ¥ 2,851 4,396,214 -
2025年03月 ¥ 3,109 ¥ 3,267 ¥ 3,040 ¥ 3,084 3,315,270 -
2025年02月 ¥ 3,250 ¥ 3,294 ¥ 3,004 ¥ 3,088 3,823,794 -
2025年01月 ¥ 3,408 ¥ 3,417 ¥ 3,162 ¥ 3,297 2,548,524 -
2024年12月 ¥ 3,364 ¥ 3,519 ¥ 3,242 ¥ 3,408 2,461,867 -
2024年11月 ¥ 3,215 ¥ 3,500 ¥ 3,208 ¥ 3,367 2,693,620 -
2024年10月 ¥ 3,351 ¥ 3,421 ¥ 3,155 ¥ 3,270 2,808,755 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価は約3900円。持株比率の外国法人比は高く、株価は1年で+12%。この構造は海外投資家の影響が大きいことを示す。
ここは配当金もいいし、株主優待も気になるし😊 買い物のポイントに似てるかな✨
いやぁ、この会社、持株比率とかもちゃんと見ておきたいけど、やっぱ株価推移とか配当も気になる!外国人株主多いとちょっとワクワクするね!んじゃ、またチェックするっす!
オリックスは、海外比率が高く外国人持株が多い点が気になりました。投資の視点からも、掲示されている配当金も安定しており、長期の資産形成に良さそうです。
なんか最近オリックスの株価動きが激しすぎてちょっと心配になっちゃう…でも、配当もちゃんと出てるし、持ち株比率とか気になるよね。これからどうなるのかなぁ〜🤔
オリックスは、日本の事業持株会社として信頼性がありますね。株価の変動もありつつ、配当利回りも3パーセント超えており、安定配当志向の方には魅力的だと思います。ただし、株主構成に外国法人が多い点は少し気になりますが…。
オリックスは事業持株会社として多彩な金融やリース分野に強みを持ち、外国人持株比率が高い点や日経225銘柄の安定性が魅力です。長期的な展望に注目したいです。
こちらの銘柄、安定した配当が魅力ですと聞きます。株価はやや変動が激しいようですが、配当利回りが4%台と結構高め。実績もあるので、今後もチェックしたいです。
大株主の外国法人比率44%は、海外リスクとともに投資魅力もあると見ます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET オリックス株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。