鹿島建設 (1812) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(通期)は2025年5月14日です(-)
商号
鹿島建設株式会社
KAJIMA CORPORATION  / カジマケンセツ
2025年6月25日 更新
所在地
東京都港区元赤坂一丁目3番1号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
鹿島建設の業績・財務, 売上2兆9,118億16百万 鹿島建設の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は2.9兆です。直近の売上高は昨対比で約109%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は1,519億です。営業利益率は約5%です。また自己資本比率は約36%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約617億で何らかの資金調達が行われています。
各サイトの調査は鹿島建設の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年5月14日 (通期)
EDINET E00058 法人番号 8010401006744
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2兆9,118億
本体率 53.6%
1,519億
営業利益率 5.2 %
1,607億
経常利益率 5.5 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
814億47百万
資本準備金
204億85百万
総資産
3兆4,545億92百万
本体率 59.3%
純資産
1兆2,779億88百万
自己資本比率
37.0%
負債比率
170.0%
利益剰余金
9,702億55百万
利益剰余金比率
28.1%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆4,327億74百万
115%
1兆5,529億50百万
108%
1兆5,600億16百万
101%
売上原価1兆2,755億35百万1兆3,801億58百万1兆3,650億87百万
売上総利益1,572億38百万1,727億91百万1,949億29百万
販売費及び管理費740億64百万777億79百万801億61百万
営業利益831億74百万950億12百万1,147億67百万
営業利益率5.8%6.1%7.4%
経常利益1,033億9百万1,149億64百万1,269億85百万
経常利益率7.2%7.4%8.1%
当期利益784億16百万901億34百万1,047億47百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆7,647億26百万
107%
1兆9,183億18百万
109%
2兆468億69百万
107%
純資産6,932億78百万7,914億10百万7,784億93百万
現金---
自己資本比率39.3%41.3%38.0%
自己資本利益率(ROE)11.6%12.1%13.3%
1株当たり利益(EPS)160円187円221円
株価収益率(PER)10倍16.7倍13.8倍
社員数
昨対比
8,129人
101%
8,219人
101%
8,854人
108%
臨時従業員数2,008人2,102人2,276人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1,226億10百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計1兆1,469億93百万
有形固定資産
建物973億72百万
土地1,984億4百万
有形固定資産合計3,500億10百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア51億30百万
無形固定資産合計65億93百万
投資その他の資産
投資有価証券2,764億38百万
繰延税金資産55億34百万
投資その他の資産合計5,432億72百万
固定資産合計8,998億76百万
総資産2兆468億69百万
流動負債
買掛金-
未払費用265億96百万
短期借入金683億96百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等174億55百万
流動負債合計1兆179億2百万
固定負債
長期借入金 ※2705億71百万
社債700億
繰延税金負債-
固定負債合計2,504億73百万
負債合計1兆2,683億76百万
純資産
資本金814億47百万
資本剰余金474億45百万
利益剰余金6,144億2百万
純資産合計7,784億93百万
負債・純資産 合計2兆468億69百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2兆3,915億79百万
115%
2兆6,651億75百万
111%
2兆9,118億16百万
109%
売上原価2兆1,244億79百万2兆3,736億73百万2兆5,886億19百万
売上総利益2,671億2,915億1百万3,231億97百万
販売費及び管理費1,435億73百万1,552億75百万1,713億14百万
営業利益1,235億26百万1,362億26百万1,518億82百万
営業利益率5.2%5.1%5.2%
経常利益1,567億31百万1,501億12百万1,606億63百万
経常利益率6.6%5.6%5.5%
当期利益1,117億89百万1,150億33百万1,258億17百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆7,697億18百万
119%
3兆1,351億49百万
113%
3兆4,545億92百万
110%
純資産1兆611億45百万1兆2,236億55百万1兆2,779億88百万
現金2,822億53百万3,500億64百万3,495億40百万
自己資本比率38.0%38.6%36.4%
自己資本利益率(ROE)11.2%10.2%10.2%
1株当たり利益(EPS)228円239円266円
株価収益率(PER)7倍13.1倍11.4倍
社員数
昨対比
19,396人
101%
19,813人
102%
21,029人
106%
臨時従業員数3,710人4,023人4,246人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
-291億16百万
-196%
1,237億34百万
+525%
306億32百万
-75%
投資活動によるCF-817億43百万-629億25百万-1,048億36百万
財務活動によるCF1,118億93百万-95億66百万616億87百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-1,108億59百万608億9百万-742億4百万
ネットキャッシュフロー(NCF)10億34百万512億43百万-125億17百万
営業CFマージン-1.2%4.6%1.1%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金3,495億40百万
売掛金 ※14,807億58百万
仕掛金-
流動資産合計2兆1,371億29百万
有形固定資産
建物2,121億94百万
土地2,916億83百万
有形固定資産合計5,886億1百万
無形固定資産
のれん25億67百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計299億68百万
投資その他の資産
投資有価証券3,974億78百万
繰延税金資産169億73百万
投資その他の資産合計6,988億93百万
固定資産合計1兆3,174億62百万
総資産3兆4,545億92百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金3,791億17百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債148億
前受金-
未払法人税等225億72百万
流動負債合計1兆6,969億74百万
固定負債
長期借入金 ※22,322億46百万
社債958億50百万
繰延税金負債88億10百万
固定負債合計4,796億28百万
負債合計2兆1,766億3百万
純資産
資本金814億47百万
資本剰余金434億61百万
利益剰余金9,702億55百万
純資産合計1兆2,779億88百万
負債・純資産 合計3兆4,545億92百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

こちらは東証プライム上場の大手ゼネコンで、資本金や資産面でも非常に堅実です。脱炭素化にも積極的で、経済的にも安定しているため、今後も信頼できる企業と考えられます。長期的な成長を期待しています。
すごいねカコの建設会社!利益剰余金とかマジでやばい―、なんか未来も明るい気がする!でもなんか、投資キャッシュフローがマイナスなの気になるなぁ💦でもここ、地球にも優しいそうでちょっと尊敬!
日本の建設業界を牽引し続けるこちらの企業は、営業利益や利益剰余金の多さからも、安定した経営基盤を持っているといえます。特に脱炭素化の取り組みを戦略的に進め、持続可能な成長を目指している点は昭和の高度成長期を思い出させますね。
大きな資本金と売上を誇る大手のここは、脱炭素化にも積極的に取り組んでいます。ただ、実績に裏付けされた財務の堅実さには安心感がありますが、営業キャッシュフローや負債状況を見ると少し気になるところも…。今後の展望次第ですね。
鹿島建設、すげえな!売上2.9兆、純資産1.3兆、財務も強い!未来も明るそうでカッコいいです!
鹿島建設は健全なとこじゃね。売上も大きいし、利益も安定しとるみたいや。まぁ、規模がデカすぎてちょっと分かりづらい部分もあるけど、将来性はあると思うわ、😊。
鹿島さんは大規模なゼネコンで、資産も利益も安定しており、とても信頼できますね。環境に配慮した取り組みも注目されており、未来を担う企業だと見ています。こちらからも安心して投資できそうです。
鹿島建設、なかなかすごい会社ですね。売上2.9兆で純資産も1.3兆、利益も大きいですし、脱炭素化とか未来に向かってるのは良いですね。私たちみたいな下請けはちょっとわかりませんが、これだけの規模なら継続的に利益出し続けてるのは尊敬します。ただ、ちょっと負債も多くて現場は大変じゃないかと心配です。いつか詳しく知りたいです。
鹿島建設は資本金や総資産も大きくて、安定しているように思います。でも、投資や事業の安定性にはしっかり注目したいですね。
へぇ、鹿島さんってやっぱり大きな会社なんですね!利益もかなり出ててすごいです🌟あと脱炭素にも積極的なところが気になるなぁ。
売上デカいし黒字も出てるけど、利益率だけ見ると正直地味。でも地味に強いって一番すごいやつだわコレ。
総資産の額も立派でして、業界随一の安定感を誇っておられますね。
鹿島建設は東証プライム上場の大手ゼネコン企業で、資本金810億円と非常に規模が大きいです。売上高も約2.9兆円、利益剰余金は9700億円と安定した財務状況が伺えます。持続可能性や脱炭素化にも積極的で、今後の成長が期待できると考えます。ただ財務が堅実な反面、業界の競争やコロナ禍の影響も気になるところです。経理として安心して投資できる銘柄だと思いますが、もう少しリスク管理にも目を向けたいです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 鹿島建設株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。