鹿島建設 (1812) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月14日です(-)
企業名
鹿島建設株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1812
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月14日 (通期)
大株主の割合
41.9%
単元株式数
100株
発行済株式
528,656,011株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は鹿島建設 の決算・株式データからお進み下さい。
鹿島建設の株式データ 鹿島建設の大株主の割合は約42%です。株主構成として金融事業者(約36%)が多めな点、個人株主(約31%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に216万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には385万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてゼネコンの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は鹿島建設 の会社情報の調査からお進み下さい。

鹿島建設の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 84.4億 81,127,000 17.1%
(株)日本カストディ銀行 46.6億 44,814,000 9.5%
鹿島 公子 16.5億 15,849,000 3.4%
JPモルガン証券(株) 13.9億 13,407,000 2.8%
鹿島社員持株会 9.6億 9,245,000 2.0%
ステート ストリート バンク ウェストクライアント トリーティー 505234 8.3億 7,966,000 1.7%
公益財団法人鹿島学術振興財団 7.5億 7,235,000 1.5%
ジェーピー モルガン チェース バンク 385781 6.7億 6,405,000 1.4%
(株)三井住友銀行 6.6億 6,321,000 1.3%
ステート ストリート バンク アンドトラスト カンパニー 505001 6.3億 6,026,000 1.3%
大株主合計 41.9%
大株主以外 58.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

鹿島建設の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 126 1,615,687 30.6%
金融商品取引業者 44 259,406 4.9%
その他の法人 665 553,293 10.5%
外国法人 707 1,213,775 23.0%
外国個人 131 1,450 0.0%
個人その他 52,949 1,636,572 31.0%
合計 54,622 5,280,183 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 8,448億 1.7兆 1.6兆
期末株価 1,598円
2023年3月
3,133円
2024年3月
3,048円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,702円
2023年3月
3,213円
2024年3月
3,247円
2025年3月
最低株価
1,333円
2022年5月
1,573円
2023年4月
2,165円
2024年8月
最大値動き
+28% +104% +50%
期末月平均出来高 1,579,609 2,171,730 1,626,185
増減率(昨対比) - - -
配当金 70円 90円 104円
配当利回り 4.4% 2.9% 3.4%
株主総利回り 160.5% 306.4% 308.7%
株価収益率(PER) 7倍 13.1倍 11.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 1.2倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 228円 239円 266円
1株当たり純資産(BPS) 2,165円 2,515円 2,673円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 528,656,000 528,656,000 528,656,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,795 最新
2025年7月3日
+42.8%
1年前比
時価総額 1.6兆
PER 11.4倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,795 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,859
2025年6月
¥ 2,165
2024年8月
+78.2%
+42.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,800 ¥ 3,820 ¥ 3,736 ¥ 3,795 9,384,833 -
2025年06月 ¥ 3,583 ¥ 3,859 ¥ 3,537 ¥ 3,763 1,649,433 -
2025年05月 ¥ 3,389 ¥ 3,660 ¥ 3,357 ¥ 3,564 1,826,080 -
2025年04月 ¥ 3,100 ¥ 3,438 ¥ 2,694 ¥ 3,407 1,818,371 -
2025年03月 ¥ 3,145 ¥ 3,247 ¥ 2,923 ¥ 3,048 1,626,185 -
2025年02月 ¥ 2,737 ¥ 3,184 ¥ 2,682 ¥ 3,114 2,045,706 -
2025年01月 ¥ 2,881 ¥ 2,910 ¥ 2,573 ¥ 2,769 1,226,862 -
2024年12月 ¥ 2,732 ¥ 2,915 ¥ 2,683 ¥ 2,881 1,170,086 -
2024年11月 ¥ 2,610 ¥ 2,830 ¥ 2,601 ¥ 2,733 1,583,165 -
2024年10月 ¥ 2,685 ¥ 2,770 ¥ 2,548 ¥ 2,654 1,140,745 -
2024年09月 ¥ 2,660 ¥ 2,794 ¥ 2,513 ¥ 2,676 1,540,953 -
2024年08月 ¥ 2,870 ¥ 2,885 ¥ 2,165 ¥ 2,659 1,956,810 -
2024年07月 ¥ 2,790 ¥ 2,961 ¥ 2,737 ¥ 2,920 1,360,341 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
鹿島建設は東証プライム市場に上場しており、安定した配当利回りも魅力的です。企業の持株比率や連結子会社の動きも今後の成長に注目です。
かじまケンセツ サイトウハヤイ デネ
この会社の株は少し買い時かもしれませんね。かなり安定してるし、配当も良さそうで、長期的に見ればじわじわ増える可能性もあります。
ここは日本の建設業界のリーディング企業として非常に信頼できる存在で、株主構成や配当利回りも安定しています。海外展開も進んでおり、長期投資視点でも魅力的に思います。
こんにちは♪カシマケンセツは日本のインフラに欠かせない大企業ですね!株価は少し変動してるけど、配当も安定していて安心感あります😊 これからも長く応援したいなぁ。
鹿島建設は東証プライム上場の名門企業で、安定した配当も魅力的です。ただ、株価動きは比較的堅実ですが、今後も成長の余地を見守りたいところです。
建設の会社で株主が分散してるのはすごいって思います。配当もちゃんと出してるのがえらいなって…私の業界じゃ考えられません😢
こちらの企業は資本金約810億円で、株価は約3700円、堅実な経営と配当も安定しており、長期投資に向いていると考えます。
自己株比率が15%超えてて草。配当も悪くないし堅実やん。
株主構成の安定性が抜群でして、企業統治にも好影響を与えておりますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 鹿島建設株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。