大同特殊鋼 (5471) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月30日です(-)
企業名
大同特殊鋼株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5471
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月30日 (第2四半期)
大株主の割合
43.1%
単元株式数
100株
発行済株式
217,243,845株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は大同特殊鋼 の決算・株式データからお進み下さい。
大同特殊鋼の株式データ 大同特殊鋼の大株主の割合は約43%です。株主構成として金融事業者(約44%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に92万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には134万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は大同特殊鋼 の会社情報の調査からお進み下さい。

大同特殊鋼の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 9.5億 20,284,000 9.8%
(株)日本カストディ銀行 6.4億 13,572,000 6.6%
日本製鉄(株) 5.1億 10,862,000 5.3%
明治安田生命保険(相) 4.9億 10,379,000 5.0%
(株)みずほ銀行 3.7億 7,886,000 3.8%
日本発條(株) 3.4億 7,248,000 3.5%
(株)三菱UFJ銀行 2.9億 6,071,000 2.9%
本田技研工業(株) 2.1億 4,568,000 2.2%
トヨタ自動車(株) 2億 4,345,000 2.1%
日鉄興和不動産(株) 1.8億 3,747,000 1.8%
大株主合計 43.1%
大株主以外 56.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

大同特殊鋼の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 62 879,363 40.5%
金融商品取引業者 36 72,116 3.3%
その他の法人 316 475,052 21.9%
外国法人 231 349,133 16.1%
外国個人 54 508 0.0%
個人その他 23,891 394,133 18.2%
合計 24,590 2,170,305 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2,259億 3,948億 2,585億
期末株価 5,200円
2023年3月
1,818円
2024年3月
1,190円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
5,650円
2023年3月
1,910円
2024年3月
1,810円
2024年4月
最低株価
3,355円
2022年6月
992円
2023年4月
1,101円
2024年12月
最大値動き
+68% +93% -39%
期末月平均出来高 166,295 691,260 550,925
増減率(昨対比) - - -
配当金 230円 126円 47円
配当利回り 4.4% 6.9% 3.9%
株主総利回り 162.2% 280.4% 197.1%
株価収益率(PER) 6.1倍 12.7倍 8.8倍
株価純資産倍率(PBR) 3倍 0.9倍 -
1株当たり利益(EPS) 170円 143円 135円
1株当たり純資産(BPS) 1,730円 2,010円 -
株式分割・併合 - 5分割
2023-12-28
-
発行済株式総数 43,448,769 217,243,845 217,243,845
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,346 最新
2025年10月11日
+14.8%
1年前比
時価総額 2,585億
PER 8.8倍
PBR -

株価トレンド

2025年10月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥1,346 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,350
2025年9月
¥ 924
2025年4月
+46.2%
+14.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 1,266 ¥ 1,350 ¥ 1,247 ¥ 1,346 473,238 -
2025年09月 ¥ 1,276 ¥ 1,350 ¥ 1,264 ¥ 1,279 577,560 -
2025年08月 ¥ 1,172 ¥ 1,284 ¥ 1,140 ¥ 1,270 614,450 -
2025年07月 ¥ 989 ¥ 1,225 ¥ 965 ¥ 1,164 862,495 -
2025年06月 ¥ 972 ¥ 1,024 ¥ 953 ¥ 996 799,300 -
2025年05月 ¥ 1,063 ¥ 1,090 ¥ 949 ¥ 976 815,625 -
2025年04月 ¥ 1,203 ¥ 1,205 ¥ 924 ¥ 1,072 602,738 -
2025年03月 ¥ 1,225 ¥ 1,303 ¥ 1,185 ¥ 1,190 550,925 -
2025年02月 ¥ 1,233 ¥ 1,242 ¥ 1,174 ¥ 1,221 462,028 -
2025年01月 ¥ 1,188 ¥ 1,280 ¥ 1,148 ¥ 1,240 666,229 -
2024年12月 ¥ 1,168 ¥ 1,197 ¥ 1,101 ¥ 1,188 489,786 -
2024年11月 ¥ 1,180 ¥ 1,226 ¥ 1,140 ¥ 1,172 625,830 -
2024年10月 ¥ 1,400 ¥ 1,433 ¥ 1,177 ¥ 1,191 562,082 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
会社の株主に金融機関が多くて安心して投資できるかなと思ったら、株価の動きが心配です😔
株主構成を見ると、主に金融機関や法人が多いです。配当金も安定していて長期投資も視野に入れられると思います🐢🦖
大同特鋼の株価は1300円前後で推移しております。今後も安定的に成長できれば良いと思います。
大同特殊鋼は東証プライムに上場し、資本金は370億円。株価は1200円付近を推移。過去1年の株価変動は約10%下落している。金融機関の持ち株比率は41%。市場の安定性と株主構成のバランスは評価に値する。
大同特殊鋼さん、財務がしっかりしてる印象✨。株主構成も金融機関が多くて、安定感抜群ね💕。配当も少しずつ増やしてるみたいだし、長期投資に向いてるかも😊。
こちらの企業は、東証プライムに上場しており、株価はおおよそ1200円前後です。配当金も近年50円前後出しており比較的安定しています。ただ、最近は値動きが少し下がってきている点も注意深く見ておきたいですね。
この会社は上場している大手で、株主の構成もしっかりしていますな。市場も東証プライムですし、持株比率を見ると金融機関の比率が高いのが特徴的ですわ。ただ、株価は約1200円と安定している一方、値動きがやや控えめの印象ですな。
大同特殊鋼は東証プライムに上場してて、株価も約1200円くらい。金融機関が株主の比率高いのが特徴やね。配当も年間約47円出てて、安定感はありそうや。ただ、1年前と比べて値動きは -10%と少し下がってるのが気になるとこやね。
大同特殊鋼の株は堅実な企業ですね。直近の値動きも落ち着いており、配当も魅力的に映ります。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 大同特殊鋼株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。