日本郵船 (9101) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月6日です(-)
企業名
日本郵船株式会社
2025年6月17日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9101
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月6日 (第2四半期)
大株主の割合
34.9%
単元株式数
100株
発行済株式
434,101,600株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本郵船 の決算・株式データからお進み下さい。
日本郵船の株式データ 日本郵船の大株主の割合は約35%です。株主構成として金融事業者(約35%)が多めな点、個人株主(約33%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約27%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に413万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には563万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。DX(デジタルトランスフォーメーション)などIT投資にも積極的な企業です。業種別の長期株価トレンドとして海運会社の分野は上昇傾向、港湾物流・倉庫の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本郵船 の会社情報の調査からお進み下さい。

日本郵船の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 234億 72,113,000 16.6%
(株)日本カストディ銀行 84.7億 26,068,000 6.0%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 43.9億 13,505,000 3.1%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 29.8億 9,168,000 2.1%
明治安田生命保険(相) 26.9億 8,273,000 1.9%
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株) 17.4億 5,362,000 1.2%
野村信託銀行(株) 16.5億 5,075,000 1.2%
東京海上日動火災保険(株) 13.5億 4,168,000 1.0%
JPモルガン証券(株) 13.3億 4,078,000 0.9%
上田八木短資(株) 12億 3,682,000 0.9%
大株主合計 34.9%
大株主以外 65.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本郵船の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 112 1,394,604 30.4%
金融商品取引業者 79 209,148 4.6%
その他の法人 1,779 226,419 4.9%
外国法人 759 1,262,061 27.5%
外国個人 415 1,269 0.0%
個人その他 228,908 1,501,182 32.7%
合計 232,052 4,594,683 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1.6兆 2.1兆 2.3兆
期末株価 3,089円
2023年3月
4,068円
2024年3月
4,921円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,840円
2022年5月
5,236円
2024年1月
5,543円
2024年10月
最低株価
2,422円
2022年9月
2,930円
2023年5月
3,936円
2024年4月
最大値動き
-37% +79% +41%
期末月平均出来高 16,145,959 6,027,655 4,623,290
増減率(昨対比) - - -
配当金 520円 140円 325円
配当利回り 16.8% 3.4% 6.6%
株主総利回り 970.2% 1,232.4% 1,506.1%
株価収益率(PER) 1.5倍 8.7倍 4.6倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.7倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 1,994円 468円 1,070円
1株当たり純資産(BPS) 4,878円 5,773円 6,735円
株式分割・併合 3分割
2022-09-29
- -
発行済株式総数 510,165,000 510,165,000 461,000,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月31日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 5,336 最新
2025年10月31日
+11.3%
1年前比
時価総額 2.3兆
PER 4.6倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年10月31日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥5,336 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月31日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,640
2025年9月
¥ 4,133
2025年4月
+36.5%
+11.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 5,055 ¥ 5,353 ¥ 4,901 ¥ 5,336 2,908,214 -
2025年09月 ¥ 5,360 ¥ 5,640 ¥ 5,046 ¥ 5,051 3,488,770 -
2025年08月 ¥ 5,307 ¥ 5,408 ¥ 5,062 ¥ 5,333 3,095,095 -
2025年07月 ¥ 5,168 ¥ 5,416 ¥ 5,027 ¥ 5,301 2,424,177 -
2025年06月 ¥ 5,272 ¥ 5,279 ¥ 4,917 ¥ 5,188 3,294,386 -
2025年05月 ¥ 4,630 ¥ 5,289 ¥ 4,570 ¥ 5,271 4,540,825 -
2025年04月 ¥ 4,983 ¥ 5,001 ¥ 4,133 ¥ 4,650 5,611,062 -
2025年03月 ¥ 5,285 ¥ 5,388 ¥ 4,885 ¥ 4,921 4,623,290 -
2025年02月 ¥ 4,869 ¥ 5,389 ¥ 4,808 ¥ 5,269 5,330,372 -
2025年01月 ¥ 5,273 ¥ 5,357 ¥ 4,685 ¥ 4,884 4,365,005 -
2024年12月 ¥ 4,820 ¥ 5,345 ¥ 4,819 ¥ 5,273 4,415,624 -
2024年11月 ¥ 5,140 ¥ 5,183 ¥ 4,751 ¥ 4,796 5,873,745 -
2024年10月 ¥ 5,309 ¥ 5,543 ¥ 4,840 ¥ 5,138 7,422,259 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本郵船の株式は東証プライムに上場されており、一定の市場評価を得ています。株価はおおよそ5600円で、配当も魅力的ながら市場の変動には留意すべきかと。
うーん、なんか大きな会社みたいだけど、私にはピンとこないなぁ。でも株価はまぁまぁ高いのね💦、株主の人たちはどんな気持ちなんだろ?🤔
ここは東証プライムに上場する日本郵船です。株主構成は外国法人が約27%で、株主総利回りも高い点が魅力的です。直近の株価も約5400円で安定しており、配当利回りは6%超と投資先として良好です。
日本郵船の株価は安定しており、配当も良好です。株主構成も多様で、引き続き注目したい銘柄です。
日本郵船は東証プライムに上場しており、株式の流動性も高く、直近の株価は約5400円です。配当金は前期に325円出ていて、利回りは6%近くとかなり魅力的ですね。ただ、株価も高めなので安定志向の方に向いているとも言えます。私も少しだけ投資していますが、長期的には良好な企業だと考えています。📝
日本郵船は東証プライムに上場している物流系の大手ですね。今は株価約5200円で、過去1年にわたり高値5543円、低値4133円と変動しました。株主は外国法人が多めで、全体的に投資しやすそうな会社です。でも、海運はよく天候や燃料コストに左右されるので、あまり神経質にならない方がいいと思います。
日本郵船は東証プライム上場、事業持株会社として世界的物流を展開。株主構成は外国法人や個人投資家が比率高く、株主還元を重視している点も魅力です。一昨年の株価は高値5543円に達した後、4133円まで下落しましたが、市場の動きに合わせて堅実な配当も太鼓判。配当利回りが約6%台と高水準で、長期投資には良い会社だと考えます。
日本郵船、安定感高そうです⭐️✨
日本郵船の株は安全志向の投資家にとって魅力的な気がします。配当も高くて、株主優待とかもあれば嬉しいなぁと思いますが、やっぱり大きい会社は動きもゆったりしてる。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 日本郵船株式会社 有価証券報告書(2025年6月17日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。