日本郵政 (6178) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月14日です(-)
企業名
日本郵政株式会社
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
6178
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月14日 (第2四半期)
大株主の割合
61.7%
単元株式数
100株
発行済株式
2,972,934,900株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本郵政 の決算・株式データからお進み下さい。
日本郵政の株式データ 日本郵政の大株主の割合は約62%です。株主構成として政府・地方公共団体(約36%)が多い点、個人株主(約27%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約39%であり高い比率を保有しています。業種別の長期株価トレンドとして保険・保険代理の分野は上昇傾向、宅配便の分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本郵政 の会社情報の調査からお進み下さい。

日本郵政の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
財務大臣 577億 1,153,683,000 38.8%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 158億 315,158,000 10.6%
(株)日本カストディ銀行 50.4億 100,835,000 3.4%
日本郵政社員持株会 47億 93,937,000 3.2%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 20.3億 40,573,000 1.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 17.5億 35,074,000 1.2%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 13.3億 26,630,000 0.9%
SMBC日興証券(株) 13億 25,915,000 0.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 12.9億 25,837,000 0.9%
JPモルガン証券(株) 9.1億 18,182,000 0.6%
大株主合計 61.7%
大株主以外 38.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本郵政の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 2 11,536,882 36.0%
金融機関 114 4,541,986 14.2%
金融商品取引業者 44 963,784 3.0%
その他の法人 4,642 877,562 2.7%
外国法人 809 5,624,468 17.5%
外国個人 1,512 13,861 0.0%
個人その他 590,019 8,499,328 26.5%
合計 597,142 32,057,871 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 3.9兆 5.3兆 4.8兆
期末株価 1,077円
2023年3月
1,527円
2024年3月
1,493円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,268円
2023年3月
1,591円
2024年3月
1,698円
2024年7月
最低株価
874円
2022年4月
979円
2023年6月
1,185円
2024年8月
最大値動き
+45% +63% -30%
期末月平均出来高 12,124,586 8,895,570 6,329,505
増減率(昨対比) - - -
配当金 50円 50円 50円
配当利回り 4.6% 3.3% 3.3%
株主総利回り 145.0% 204.8% 206.1%
株価収益率(PER) 8.9倍 19.1倍 12.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.5倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 121円 80円 119円
1株当たり純資産(BPS) 2,912円 3,203円 3,059円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 3,657,797,000 3,461,049,000 3,206,240,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,449 最新
2025年10月24日
-3.4%
1年前比
時価総額 4.8兆
PER 12.5倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年10月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥1,449 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,649
2025年2月
¥ 1,191
2025年4月
-27.8%
-3.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 1,450 ¥ 1,473 ¥ 1,392 ¥ 1,449 5,870,682 -
2025年09月 ¥ 1,515 ¥ 1,561 ¥ 1,449 ¥ 1,470 5,308,490 -
2025年08月 ¥ 1,406 ¥ 1,554 ¥ 1,384 ¥ 1,514 5,423,235 -
2025年07月 ¥ 1,350 ¥ 1,408 ¥ 1,318 ¥ 1,403 4,782,927 -
2025年06月 ¥ 1,403 ¥ 1,425 ¥ 1,310 ¥ 1,336 5,953,757 -
2025年05月 ¥ 1,381 ¥ 1,445 ¥ 1,312 ¥ 1,416 8,653,275 -
2025年04月 ¥ 1,518 ¥ 1,526 ¥ 1,191 ¥ 1,385 6,018,929 -
2025年03月 ¥ 1,605 ¥ 1,634 ¥ 1,493 ¥ 1,493 6,329,505 -
2025年02月 ¥ 1,607 ¥ 1,649 ¥ 1,553 ¥ 1,596 4,565,550 -
2025年01月 ¥ 1,491 ¥ 1,630 ¥ 1,491 ¥ 1,626 4,246,900 -
2024年12月 ¥ 1,505 ¥ 1,559 ¥ 1,476 ¥ 1,491 4,439,514 -
2024年11月 ¥ 1,400 ¥ 1,520 ¥ 1,399 ¥ 1,500 5,189,715 -
2024年10月 ¥ 1,371 ¥ 1,435 ¥ 1,356 ¥ 1,418 6,491,445 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本の郵政事業は国内基盤が強く、連結子会社も多いため安定性は高い。しかしながら、株価は1500円前後で、政府株主の影響も大きく、変動幅は比較的抑えられている。海外と比較すると、特殊な市場環境下でも安定した収益を確保している点は評価できる。
日本郵政(TSE:6178)は、政府株主比率36%と行政の影響力が強いが、物流および金融分野で安定的な収益源を持つ。株価約1500円、配当利回りは3パーセント前後で、配当重視のアセットとして注目される。
📮✨日本郵便さん、とっても身近で安心感もありますね🌸!配当金も嬉しいし、株価も変動があって面白いです😊おじいちゃんやおばあちゃんもよく利用してるから、もっと応援したいなぁ💖
日本郵政は東証プライムに上場し、自己資本の大きさや持株比率も堅実です。政府が大きな株主なので安定性は高いが、市場の動きに敏感になることも留意すべきです。投資判断には慎重さが求められるでしょう。
日本郵政は上場して東証プライムにいて、資本金3.5兆円という巨大な企業です。株主構成も政府が36%と安定しており、配当利回りは約3%前後です。株価も最近は1500円前後を推移し、市場の変動にも強いと見られます。
日本郵政、大株主は政府や地方自治体で支えられてる感じ☺️ ついでに買い物も楽しめるし、株も興味ある!✨
日本郵政は東証プライムに上場し、長期的な安定性と配当利回りの良さが魅力的である。株価も約1500円で安定的に推移しており、政府や地方自治体など株主も多いため、政治的背景も考慮した投資判断が必要だ。
日本郵政は東証プライム上場企業で時価約2兆2千億円。配当利回りも高めで市場安定傾向。株主構成も政府や外国法人がしっかり支えています!w
日本郵政さんは安定した配当も魅力的で、長期投資に向いている気がします。総資本金も大きく、安心感があります。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 日本郵政株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。