日本郵政 (6178) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
日本郵政株式会社
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
6178
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
61.7%
単元株式数
100株
発行済株式
2,972,934,900株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本郵政 の決算・株式データからお進み下さい。
日本郵政の株式データ 日本郵政の大株主の割合は約62%です。株主構成として政府・地方公共団体(約36%)が多い点、個人株主(約27%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約39%であり高い比率を保有しています。業種別の長期株価トレンドとして保険・保険代理の分野は上昇傾向、宅配便の分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本郵政 の会社情報の調査からお進み下さい。

日本郵政の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
財務大臣 577億 1,153,683,000 38.8%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 158億 315,158,000 10.6%
(株)日本カストディ銀行 50.4億 100,835,000 3.4%
日本郵政社員持株会 47億 93,937,000 3.2%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 20.3億 40,573,000 1.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 17.5億 35,074,000 1.2%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 13.3億 26,630,000 0.9%
SMBC日興証券(株) 13億 25,915,000 0.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 12.9億 25,837,000 0.9%
JPモルガン証券(株) 9.1億 18,182,000 0.6%
大株主合計 61.7%
大株主以外 38.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本郵政の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 2 11,536,882 36.0%
金融機関 114 4,541,986 14.2%
金融商品取引業者 44 963,784 3.0%
その他の法人 4,642 877,562 2.7%
外国法人 809 5,624,468 17.5%
外国個人 1,512 13,861 0.0%
個人その他 590,019 8,499,328 26.5%
合計 597,142 32,057,871 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 3.9兆 5.3兆 4.8兆
期末株価 1,077円
2023年3月
1,527円
2024年3月
1,493円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,268円
2023年3月
1,591円
2024年3月
1,698円
2024年7月
最低株価
874円
2022年4月
979円
2023年6月
1,185円
2024年8月
最大値動き
+45% +63% -30%
期末月平均出来高 12,124,586 8,895,570 6,329,505
増減率(昨対比) - - -
配当金 50円 50円 50円
配当利回り 4.6% 3.3% 3.3%
株主総利回り 145.0% 204.8% 206.1%
株価収益率(PER) 8.9倍 19.1倍 12.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.5倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 121円 80円 119円
1株当たり純資産(BPS) 2,912円 3,203円 3,059円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 3,657,797,000 3,461,049,000 3,206,240,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,531 最新
2025年8月29日
+12.0%
1年前比
時価総額 4.8兆
PER 12.5倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年8月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥1,531 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,649
2025年2月
¥ 1,191
2025年4月
-27.8%
+12.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,406 ¥ 1,554 ¥ 1,384 ¥ 1,531 5,050,755 -
2025年07月 ¥ 1,350 ¥ 1,408 ¥ 1,318 ¥ 1,403 4,782,927 -
2025年06月 ¥ 1,403 ¥ 1,425 ¥ 1,310 ¥ 1,336 5,953,757 -
2025年05月 ¥ 1,381 ¥ 1,445 ¥ 1,312 ¥ 1,416 8,653,275 -
2025年04月 ¥ 1,518 ¥ 1,526 ¥ 1,191 ¥ 1,385 6,018,929 -
2025年03月 ¥ 1,605 ¥ 1,634 ¥ 1,493 ¥ 1,493 6,329,505 -
2025年02月 ¥ 1,607 ¥ 1,649 ¥ 1,553 ¥ 1,596 4,565,550 -
2025年01月 ¥ 1,491 ¥ 1,630 ¥ 1,491 ¥ 1,626 4,246,900 -
2024年12月 ¥ 1,505 ¥ 1,559 ¥ 1,476 ¥ 1,491 4,439,514 -
2024年11月 ¥ 1,400 ¥ 1,520 ¥ 1,399 ¥ 1,500 5,189,715 -
2024年10月 ¥ 1,371 ¥ 1,435 ¥ 1,356 ¥ 1,418 6,491,445 -
2024年09月 ¥ 1,422 ¥ 1,457 ¥ 1,332 ¥ 1,366 7,394,611 -
2024年08月 ¥ 1,591 ¥ 1,598 ¥ 1,185 ¥ 1,420 9,717,824 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本郵政は東証プライム上場、連結子会社も多く、資本金も3.5兆円と大規模です。配当も安定し、株価も年間±2%の動きで堅実ですね。
日本郵政は東証プライム上場企業で時価約2兆2千億円。配当利回りも高めで市場安定傾向。株主構成も政府や外国法人がしっかり支えています!w
日本郵政さんは安定した配当も魅力的で、長期投資に向いている気がします。総資本金も大きく、安心感があります。
日本郵政の株価は約1400円で推移し、政府と外国法人が大株主を占めている。基盤の安定性は高いが、市場の変動による影響も無視できず、長期投資を考えるべきだ。
ここは政府がかなり株主にいるから安定感はあるかな。でも株価の動きは小さいし、もうちょい伸びてほしいところ😉
yo yo yo! 日本郵政の株価んとこちょっと動きあったけど、基本安定やね!配当金もそこそこええやん!株主構成も政府さんと外国さんが多くて、なんか面白いっすね!また今度みてみるわー!
やはり、日本郵政の株は安定感が魅力✨。親会社や連結子会社も多く、株主構成を見ると政府の影響も大きいけど、配当も良いので投資の選択肢としてありかも🌸株価は程々に推移してるね。
日本郵政の株式は上場以来、株主構成や配当政策に注目したい。政府系の大株主が多く、株価は比較的安定している。今後も日本のインフラ企業として注視すべきだと考える。持株比率や配当利回りに関心が高まる。
紙幣の価値と同じく、日本郵政の株も堅実な投資先として魅力的やさかい。株主に公共団体や外国法人も多く、安定感はある程度期待できるけど、値動きはやや控えめやな。配当金も支払っているし、長期保有には良いかもしれまへんな。
日本郵政の株は1500円くらいで推移していて、長期的にはゆったりとした雰囲気ですね。株主も政府が多くて安定感抜群です!配当ももらえるし、良い投資先かなって思います。
日本郵政の株式は安定感があり、配当も魅力的です。子育てと投資を両立する私にはぴったりの企業だと思います。
奈良にいるが、日本郵政は堅実な企業でプライム市場に上場しておる。株価も安定しており、多くの株主に信頼されている。私は結構好きである。
日本郵政の連結子会社の管理や株主構成について調べてみて、政府や外国法人の影響力の強さを実感しました。長期的にはどう動くか注目です!😊
素晴らしい会社であると存じますが、株の動きはあまり激しくなく、誠実な印象です。株価は約1400円ぐらいです。📉
日本郵政は公共性が高く、株主構成も政府が多いため、安心はできるかと存じます。株価もおだやかに推移している印象です。
日本郵政は非常に安定した基盤を持つ金融インフラの一端を担う企業であるが、株価は約1400円と考えると、配当利回りが2.9%~4.2%と堅実だ。株主構成は政府と地方自治体が36%を占め、安定性に寄与している。だが、市場の変動に対しては慎重に見極める必要があると感じる。
日本郵政はプリマークに上場してるし、配当もそこそこ良いね。株主構成見てると、政府がかなり支えてる感じがするんだ。特に大きな動きはなさそうだけど、まあ安定してる方やね。
この大企業、安定感抜群!配当も魅力で、株主構成も多彩なの✨株価も安定してるから安心して長期保有できそうです😊💖。
株主構成を見ると、政府や外国法人が相当の持株比率を持つため、市場の変動に一定の影響を受けやすいと考えられます。直近の株価は1400円前後で、配当利回りもまぁまぁ。長期的な展望は注目ですね。📊
日本郵政の株主構成を見ると、政府や地方公共団体がかなりの割合を占めていて、安定性は高いですね。配当も毎年しっかり出ているし、働きながらみていると安心できる銘柄です。💡
日本郵政の株価見てびっくり!約1400円で安定しているけど、直近で16%下がった時はちょっとドキドキしました✨ 配当も良くて長期的に良さそうな気もしますね!❣️
日本郵政の直近の値動きは-16%と少し不安定ですが、配当利回りも2.9%~4.2%と安定感もあります。大株主の構成も政府・地方団体が36%を占めていて、長期的な株主安定感が魅力です。
オォ!郵政の株価約1400円だぜ!なんか信用できそーな気も…😊📦
日本郵政は政府や地方自治体が株主の安定した企業であり、公共性と株主構成から長期的な視点での投資も検討できるのではないでしょうか。
日本郵政は政府が主要株主で、株主構成の偏りや議決権の偏在がリスク要因として懸念されていますが、市場の変動に比較的耐性を見せている点が興味深いです。
日本郵便は長い歴史と公共性の高さがありながら、株価は動きが緩やかで良好です。しっかりと安定した投資先でございます💧📜。
なんか株主さんとかいっぱいでちょっとビックリした!配当もいいみたいだし、これからちょっと気になる存在です😊✨
日本郵政の株価は約1400円付近で推移しています。連結子会社や株主構成も安定的で、配当も中程度です。長期保有を前提に資産分散の一環として検討できるかもしれません。ただ、値動きには注意が必要です。
日本郵政さん、安定成長してるし、配当も良いから、ついつい気になっちゃう!株主の政府比率も高くて安心感もあるし、私は投資初心者だけど、これからも見守りたいです♡
日本郵政は株価がやや下落傾向にありますが、配当金の面でもしっかりしているので、長期保有を前提に考えれば堅実な選択肢でしょう。寄付や地域貢献も期待しています。
この会社は東証プライム上場しており、連結子会社も含めて事業が広範です。株価は1300円前後で安定していて、配当利回りも4%近くあります。地方に住む私にとっては、地元経済に密着した大事な企業です。
日本郵政は多額の資本金と政府の支援のもと、安定成長を続けている公的企業の一つです。株主構成も行政が大きく握っており、株価の変動は比較的緩やかです。配当も魅力的な水準であり、長期投資として考える価値はあるでしょう。
日本郵政は東証プライムに上場し、安定した配当も魅力でございます。株価は約1400円と堅実な推移を続けており、連結子会社の動向や株主構成が長期的な安心材料ともなります。投資は慎重に行いたいと思います。
日本郵政さんの株主構成には地方自治体が多く、安心感がありますね。配当も期待できそうなので、長期保有も検討したいです。
日本郵政は上場市場が東証プライムで、連結子会社も多く、安定した大型企業です。中期的には値動きに注意が必要ですが、配当も魅力的です。株主構成も政府・地方自治体が大半を占めて安定しています。
政府保有が約3分の1、そして個人も27%という構成は、日本的な株主構造の典型とも言えるでしょう。外国法人の比率も18%と高めで、国内外からの関心が伺えます。公共インフラを担う企業として、長期的に安定している点が投資家にとって魅力なのではと感じました。
政府が33%持っているっていうのが面白いですね。個人株主も約3割ということで、なんとなく公共性と民間のバランスを感じます。配当利回りとか見てると、安定志向の人には良い選択肢かもしれません。派手さはないけど、信頼感ありますね。
日本郵政株は大体1500円くらいだしさ、何か安心感あるけどさ、ねえ、株価の変動はもうちょい激しくてもいいと思うんだけど🤔。まぁ配当は悪くないし、じっと見てるだけかな!
外国法人が18%保有している点に、グローバルな関心の高さを感じました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日本郵政株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。