野村ホールディングス (8604) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年4月25日です(-)
企業名
野村ホールディングス株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
8604
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月25日 (通期)
大株主の割合
36.8%
単元株式数
100株
発行済株式
3,163,562,601株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は野村ホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
野村ホールディングスの株式データ 野村ホールディングスの大株主の割合は約37%です。株主構成として金融事業者(約31%)が多めな点、個人株主(約30%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約36%)が多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に65万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には107万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-6,786億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして投資銀行業の分野は上昇傾向、証券会社・ネット証券の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は野村ホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

野村ホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 294億 515,921,000 17.4%
(株)日本カストディ銀行 92.9億 163,043,000 5.5%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 42.5億 74,538,000 2.5%
THE BANK OF NEW YORK MELLON AS DEPOSITARY BANK FOR DR HOLDERS 38.7億 67,838,000 2.3%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY 505234 35億 61,333,000 2.1%
JPモルガン証券(株) 30.3億 53,220,000 1.8%
SMBC日興証券(株) 26億 45,610,000 1.5%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 24億 42,112,000 1.4%
JP MORGAN CHASE BANK 385771 19.1億 33,499,000 1.1%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 17.8億 31,184,000 1.1%
大株主合計 36.8%
大株主以外 63.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

野村ホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 135 7,826,084 24.8%
金融商品取引業者 74 2,013,346 6.4%
その他の法人 2,575 939,805 3.0%
外国法人 958 11,400,825 36.1%
外国個人 530 11,607 0.0%
個人その他 286,309 9,429,018 29.8%
合計 290,581 31,620,685 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 3.1兆 2.9兆
期末株価 - 974円
2024年3月
908円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
574円
1,006円
2024年3月
1,080円
2025年2月
最低株価
-
477円
2023年5月
657円
2024年8月
最大値動き
- +111% +64%
期末月平均出来高 - 20,833,515 12,620,965
増減率(昨対比) - - -
配当金 17円 23円 57円
配当利回り - 2.4% 6.3%
株主総利回り 127.5% 234.7% 232.0%
株価収益率(PER) 16.52倍 17.78倍 7.88倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 31円 55円 115円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 3,233,563,000 3,163,563,000 3,163,563,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 935 最新
2025年7月3日
+10.2%
1年前比
時価総額 2.9兆
PER 7.88倍
PBR -

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥935 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,080
2025年2月
¥ 657
2024年8月
+64.4%
+10.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 948 ¥ 948 ¥ 926 ¥ 935 75,045,667 -
2025年06月 ¥ 884 ¥ 965 ¥ 874 ¥ 952 11,492,162 -
2025年05月 ¥ 797 ¥ 892 ¥ 780 ¥ 888 13,430,705 -
2025年04月 ¥ 923 ¥ 932 ¥ 672 ¥ 791 18,331,229 -
2025年03月 ¥ 998 ¥ 1,009 ¥ 897 ¥ 908 12,620,965 -
2025年02月 ¥ 990 ¥ 1,080 ¥ 964 ¥ 968 11,848,722 -
2025年01月 ¥ 931 ¥ 1,025 ¥ 885 ¥ 1,019 9,895,224 -
2024年12月 ¥ 908 ¥ 949 ¥ 881 ¥ 931 8,751,633 -
2024年11月 ¥ 780 ¥ 947 ¥ 773 ¥ 901 14,183,765 -
2024年10月 ¥ 758 ¥ 826 ¥ 751 ¥ 799 11,220,695 -
2024年09月 ¥ 859 ¥ 867 ¥ 728 ¥ 743 14,138,689 -
2024年08月 ¥ 940 ¥ 940 ¥ 657 ¥ 848 14,641,548 -
2024年07月 ¥ 926 ¥ 1,021 ¥ 870 ¥ 940 12,362,573 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは金融持株会社なので安定感がありますが、株主構成や配当も注目したいです。配当も良いですし、経済の変動に左右されにくい点が魅力です 🐶💼
野村ホールディングスは、昨年の株価変動や配当利回りから見ると、株主構成の多様性と高い配当性向が投資のポイントです。ただし、株価は約900円で、外資比率が高いため為替やグローバル動向も注視すべきですね。
なんかよーわかんないけど株価もおちついとるし、外人もめっちゃおるやん!配当もええとこやね!買えば金なるかな?
野村ホールディングスは純粋持株会社として、子会社の経営効率化や株主還元に注力していると理解しています。株主構成から外国投資家の比率も高いため、国際経済の動向次第で会議しやすいでしょう。
大株主の構成や連結子会社の動向が継続的に気になります。財務安定性とリスク管理に重きを置くべきだと考えます。
これ株超イケてる!野村の株買っときゃ間違いなさそうやん!ちょっと動きあるけどノリ重視ッス!
野村の株主構成、外国法人36%でグローバル🌱 東証プライムだし、配当も安定感あって投資したくなるね!
ノムラの株、個人31%も持ってるんだな!すげえ(^^; 配当よさげ。
大株主の構成から見て、外資比率が高くて今後の動きも気になるところですね。株価も変動していますし、慎重に見守る必要がありそうです。
野村ホールディングス株式会社様の株主構成は、個人31%、外国法人36%とバランス良いですね。東証プライム市場で安定感あり、配当も期待できる企業様です。
野村HDの大株主、外国法人36%と個人31%が目立つ構成です。連結子会社も多く、安定感ある企業。配当も魅力的で転職先として検討したい。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 野村ホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。