大和ハウス工業 (1925) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月6日です(-)
商号
大和ハウス工業株式会社
DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD.  / ダイワハウスコウギョウ
2025年6月20日 更新
所在地
大阪府大阪市北区梅田三丁目3番5号 地図
東京都千代田区飯田橋三丁目13番1号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
大和ハウス工業の業績・財務, 売上5兆4,348億19百万 大和ハウス工業の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は5.4兆です。直近の売上高は昨対比で約105%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は5,463億です。営業利益率は約10%です。国内有数の大企業であり巨額な売上高・営業利益となっています。また自己資本比率は約37%です。
各サイトの調査は大和ハウス工業の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月6日 (第1四半期)
EDINET E00048 法人番号 6120001059662
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
5兆4,348億
本体率 39.6%
5,463億
営業利益率 10.1 %
5,160億
経常利益率 9.5 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,622億16百万
資本準備金
2,974億76百万
総資産
7兆493億23百万
本体率 60.9%
純資産
2兆7,167億45百万
自己資本比率
39.0%
負債比率
159.0%
利益剰余金
2兆1,328億16百万
利益剰余金比率
30.3%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2兆60億66百万
102%
2兆1,497億13百万
107%
2兆1,499億73百万
100%
売上原価1兆5,601億15百万1兆6,633億47百万1兆6,313億35百万
売上総利益4,459億50百万4,863億66百万5,186億38百万
販売費及び管理費2,143億19百万2,415億57百万2,357億43百万
営業利益2,316億31百万2,448億9百万2,828億94百万
営業利益率11.5%11.4%13.2%
経常利益2,616億96百万2,956億35百万3,310億35百万
経常利益率13.0%13.8%15.4%
当期利益2,052億93百万2,444億86百万2,501億65百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3兆8,766億35百万
112%
4兆1,554億76百万
107%
4兆2,943億53百万
103%
純資産1兆6,774億63百万1兆7,424億74百万1兆7,893億91百万
現金---
自己資本比率43.3%41.9%41.7%
自己資本利益率(ROE)12.7%14.3%14.2%
1株当たり利益(EPS)312円374円396円
株価収益率(PER)9.97倍12.1倍12.48倍
社員数
昨対比
16,093人
100%
16,135人
100%
16,192人
100%
臨時従業員数4,309人4,642人4,729人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金391億82百万
売掛金 ※1-
仕掛金64億40百万
流動資産合計1兆8,911億66百万
有形固定資産
建物1,728億88百万
土地4,087億52百万
有形固定資産合計6,373億17百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア275億34百万
無形固定資産合計349億91百万
投資その他の資産
投資有価証券1,384億89百万
繰延税金資産217億73百万
投資その他の資産合計1兆7,308億78百万
固定資産合計2兆4,031億87百万
総資産4兆2,943億53百万
流動負債
買掛金-
未払費用142億42百万
短期借入金164億
1年以内返済長期借入金1,949億52百万
1年内償還予定の社債750億
前受金250億67百万
未払法人税等454億68百万
流動負債合計1兆1,367億89百万
固定負債
長期借入金 ※24,914億7百万
社債7,430億
繰延税金負債-
固定負債合計1兆3,681億72百万
負債合計2兆5,049億62百万
純資産
資本金1,622億16百万
資本剰余金2,974億76百万
利益剰余金1兆4,740億18百万
純資産合計1兆7,893億91百万
負債・純資産 合計4兆2,943億53百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
4兆9,081億99百万
111%
5兆2,029億19百万
106%
5兆4,348億19百万
105%
売上原価3兆9,530億4百万4兆2,105億11百万4兆3,337億54百万
売上総利益9,551億94百万9,924億7百万1兆1,010億65百万
販売費及び管理費4,898億24百万5,521億97百万5,547億85百万
営業利益4,653億70百万4,402億10百万5,462億79百万
営業利益率9.5%8.5%10.1%
経常利益4,560億12百万4,275億48百万5,159億85百万
経常利益率9.3%8.2%9.5%
当期利益3,083億99百万2,987億52百万3,250億58百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
6兆1,420億67百万
111%
6兆5,337億21百万
106%
7兆493億23百万
108%
純資産2兆3,889億14百万2兆5,237億62百万2兆7,167億45百万
現金3,461億54百万4,395億72百万3,269億54百万
自己資本比率37.2%37.3%37.1%
自己資本利益率(ROE)14.3%12.7%12.9%
1株当たり利益(EPS)469円457円514円
株価収益率(PER)6.64倍9.9倍9.61倍
社員数
昨対比
49,768人
102%
48,483人
97%
50,390人
104%
臨時従業員数22,737人22,258人23,171人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
2,302億98百万
-32%
3,022億94百万
+31%
4,205億61百万
+39%
投資活動によるCF-5,051億81百万-3,104億19百万-4,933億70百万
財務活動によるCF2,874億52百万973億99百万-446億82百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-2,748億83百万-81億25百万-728億9百万
ネットキャッシュフロー(NCF)125億69百万892億74百万-1,174億91百万
営業CFマージン4.7%5.8%7.7%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金3,269億54百万
売掛金 ※1-
仕掛金139億72百万
流動資産合計3兆8,824億64百万
有形固定資産
建物8,993億23百万
土地8,587億19百万
有形固定資産合計2兆1,413億52百万
無形固定資産
のれん946億56百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計2,050億76百万
投資その他の資産
投資有価証券2,208億68百万
繰延税金資産1,040億69百万
投資その他の資産合計8,204億30百万
固定資産合計3兆1,668億58百万
総資産7兆493億23百万
流動負債
買掛金-
未払費用1,062億22百万
短期借入金1,702億93百万
1年以内返済長期借入金2,852億87百万
1年内償還予定の社債750億
前受金1,286億65百万
未払法人税等990億97百万
流動負債合計1兆8,338億34百万
固定負債
長期借入金 ※21兆344億96百万
社債7,440億
繰延税金負債-
固定負債合計2兆4,987億43百万
負債合計4兆3,325億77百万
純資産
資本金1,622億16百万
資本剰余金2,993億95百万
利益剰余金2兆1,328億16百万
純資産合計2兆7,167億45百万
負債・純資産 合計7兆493億23百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

特に財務バランスが堅実ですね。日本の大手ハウスメーカーとしての安定性と多角化も評価できます。
大和ハウス工業は高い資本金と総資産を背景に、安定的な財務基盤を築いています。売上高と利益の規模から見て、景気循環の影響はある程度吸収できると考えられますが、投資活動の拡大と負債構造には注意が必要です。
日本を代表するハウスメーカーの一つである株式会社大和ハウス工業は、資本金1600億円を超え、売上高も5兆円を超える規模です。財務状況も堅調で、利益剰余金や自己資本比率も安定しています。特に、資産の規模と利益水準の高さから、長期的な成長が期待できる企業と判断しています。ただし、投資活動の積極性がキャッシュフローに影響を及ぼす点も注意が必要です。
大和ハウス工業は、売上をはじめ利益剰余金や資産も非常に大きくて、財務安全性も高いですね。投資も積極的で懸念材料は少ないと思います。
この企業は資本も大きく、安定しています。売上も高く、長期的に成長できる可能性が高いです。
大和ハウスは利益剰余金も2兆円以上と非常に余裕があり、資産規模の大きさが目立つ企業である。事業多角化も進み、今後の展望が楽しみだ。
大和ハウスは大きな資産を持ち、安定した収益を確保しています。総資産が7兆円超えで、健康な財務体質だと感じます。これからも頑張ってほしいです。
大和ハウスは良くやっとるのぉ🏞️しかし財務も堅実なれど投資も積極的じゃなぁ。これからもお達者でな🫖
大和ハウスは東証プライム上場の中核企業として、資本構成も堅固であり、営業利益5500億円を超えることから、財務の健全性が高いと考えられます。投資活動も積極的で、中長期的な収益基盤がしっかりしています。
大和ハウスは総資産が非常に大きく、財務の健全性も高いと感じます。海外の企業と比較しても安定感があり、信頼できる企業です。
よろしく!大和ハウス工業はやっぱ規模がヤバイね、売上も利益もめちゃ高いし、安定感ハンパねぇ!今後も爆上げ期待してるわ!
大和ハウスの話きいたよ〜!めっちゃ大きい会社でビックリしたぁ💦でも、なんか堅実そうなイメージだよね〜👀✨もっと詳しく知りたいなぁ〜〜!
大和ハウスさんは、やっぱり大きな会社ですね。資本金も大きいし、売上もすごいです。家族のために安心できそう。
大和ハウス工業株式会社は総資産7兆円を超え、安定した財務基盤を持つ東証プライム上場の大手ハウスメーカーです。売上高4兆円を超え、利益剰余金も2兆円以上確保しています。これらの数字から見ても、持続的に事業展開をしており、投資先としても安心感がありますね。
大和ハウス工業、資本金約1600億、売上は5兆円、利益も5500億あるから財務状況は非常に堅実じゃ。負債もあるが、自己資本比率が39パーセントとバランス取れてる。関西出身の自分にとっては、東証プライムの大企業であり、投資対象としても安心や。
大和ハウスは資本金も規模も桁違いで、一見安定感がありますね。今後も積極的な投資と不動産関連の事業拡大で持続的成長を期待しています。
大和ハウス工業は、売上も利益も安定しており、自己資本比率も約39%と堅実な経営を示しています。多角的な事業展開により、今後も持続成長が期待できる企業です。
大和ハウス工業は東証プライム上場で資本金1600億、売上高約5.4兆円と圧倒的な規模を誇ります。財務も健全で純資産は2.7兆円、利益も巨額です。特に利益剰余金は2.1兆円と安定感があり、市場の信頼度も高いと感じます。ただ、投資とキャッシュフローのバランスは慎重に管理すべきだと思います。国内外の事業展開も積極的なので、競争優位は揺るぎないと考えますが、更なるイノベーション促進が求められます。
大和ハウスほんとでかい会社やな!売上5兆超えてて利益もありまくり、財務も堅実や!あのおっきな資産はやっぱり信頼できるぜ!(・ω<)b
大豪なとこやねぇ🤔総資産7兆円とか、とりあえずビッグスケールや!工場の仕事も長続きせえへんけど、こいつは安定してそうやわ💼キャッシュフローもええ感じや!これからも頑張ってほしいわ。
まぁ、大手だから利益出てるのは当然やろな。資産もでかいし堅実にやってる感じや。だけど、ちょっと投資に積極的すぎて、どこか無理してへんか気になるわ。ここまで大きいと管理も大変そうやな。
大和ハウス工業の最新の決算、売上が約5兆円近くで、経常利益も5000億円超えててすごいですね✨これだけの規模なんだから、安定した経営をしてるのは素晴らしいです。家づくりや不動産分野での投資も活発のようですし、安心感あります😊
ここは資本金も資産も巨額ですね😊 安定している印象です。
ここやっぱすげぇな、その規模と利益!資産もデカいし、安定感バリバリっすよね。リフォームや不動産の分野も強いし、株も気になる。
日本を代表する大手企業であり、資本金1600億円を超え、総資産7兆円の圧倒的な規模を誇ります。利益も5千億円超で安定経営がうかがえます。海外展開も視野に入れていると聞いており、今後の成長にも期待が持てます。
大和ハウスの財務指標は堅実でありながらも規模の大きさが著しい。資産と利益がともに著しく、自己資本比率も十分高い。この規模感に比例したキャッシュフローの変動には注意を要し、実質的な成長の持続可能性を見極める必要がある。
大和ハウスは財務的にかなりしっかりしていますが、規模や売上が大きいため、私たちの就職先としては安定していると考えられます。ただ、利益の詳細や未来の成長性も気になります。
大和ハウス工業って財務しっかりしてるのね✨売上と利益も安定してて、安心してライフプラン立てられそうです!いつも最新の動きチェックしてます💕

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 大和ハウス工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。