マツダ (7261) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
商号
マツダ株式会社
Mazda Motor Corporation  / マツダ
2025年6月24日 更新
所在地
広島県安芸郡府中町新地3番1号 地図
東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
マツダの業績・財務, 売上5兆188億93百万 マツダの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は5兆です。直近の売上高は昨対比で約104%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は1,861億です。営業利益率は約4%です。また自己資本比率は約44%です。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約71%となっています。
各サイトの調査はマツダの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月5日 (第1四半期)
EDINET E02163 法人番号 3240001036223
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
5兆189億
本体率 70.7%
1,861億
営業利益率 3.7 %
1,890億
経常利益率 3.8 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
2,839億57百万
資本準備金
1,938億47百万
総資産
4兆900億81百万
本体率 72.1%
純資産
1兆8,100億29百万
自己資本比率
44.0%
負債比率
126.0%
利益剰余金
9,516億34百万
利益剰余金比率
23.3%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3兆3億60百万
128%
3兆6,361億13百万
121%
3兆5,494億54百万
98%
売上原価2兆5,796億70百万3兆669億66百万3兆390億88百万
売上総利益4,206億90百万5,691億47百万5,103億66百万
販売費及び管理費3,718億62百万4,368億45百万4,779億28百万
営業利益488億28百万1,323億2百万324億38百万
営業利益率1.6%3.6%0.9%
経常利益1,025億91百万2,265億55百万664億43百万
経常利益率3.4%6.2%1.9%
当期利益897億71百万1,377億31百万601億32百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆4,673億87百万
106%
2兆7,181億2百万
110%
2兆9,470億97百万
108%
純資産1兆1,187億20百万1兆2,809億20百万1兆2,664億66百万
現金---
自己資本比率45.3%47.1%43.0%
自己資本利益率(ROE)8.2%11.5%4.7%
1株当たり利益(EPS)143円219円95円
株価収益率(PER)8.6倍8倍9.9倍
社員数
昨対比
22,832人
101%
23,124人
101%
23,391人
101%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金6,490億48百万
売掛金 ※13,380億29百万
仕掛金861億93百万
流動資産合計1兆5,259億31百万
有形固定資産
建物973億35百万
土地2,986億54百万
有形固定資産合計7,683億62百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア621億29百万
無形固定資産合計621億30百万
投資その他の資産
投資有価証券1,155億81百万
繰延税金資産338億91百万
投資その他の資産合計5,906億74百万
固定資産合計1兆4,211億66百万
総資産2兆9,470億97百万
流動負債
買掛金3,133億76百万
未払費用1,185億58百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金1,110億
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等43億34百万
流動負債合計9,410億
固定負債
長期借入金 ※24,170億
社債1,250億
繰延税金負債-
長期預り保証金59億36百万
固定負債合計7,396億31百万
負債合計1兆6,806億31百万
純資産
資本金2,839億57百万
資本剰余金2,676億28百万
利益剰余金5,316億36百万
純資産合計1兆2,664億66百万
負債・純資産 合計2兆9,470億97百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3兆8,267億52百万
123%
4兆8,276億62百万
126%
5兆188億93百万
104%
売上原価3兆252億30百万3兆7,889億78百万3兆9,407億
売上総利益8,015億22百万1兆386億84百万1兆781億93百万
販売費及び管理費6,595億53百万7,881億81百万8,920億68百万
営業利益1,419億69百万2,505億3百万1,861億25百万
営業利益率3.7%5.2%3.7%
経常利益1,859億36百万3,201億20百万1,889億96百万
経常利益率4.9%6.6%3.8%
当期利益1,428億14百万2,076億96百万1,140億79百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3兆2,592億51百万
110%
3兆7,917億68百万
116%
4兆900億81百万
108%
純資産1兆4,568億1百万1兆7,573億78百万1兆8,100億29百万
現金7,170億93百万9,192億65百万1兆1,055億85百万
自己資本比率44.2%45.8%43.8%
自己資本利益率(ROE)10.4%13.1%6.5%
1株当たり利益(EPS)227円330円181円
株価収益率(PER)5.4倍5.3倍5.2倍
社員数
昨対比
48,481人
99%
48,685人
100%
48,783人
100%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
1,374億24百万
-27%
4,188億95百万
+205%
3,056億26百万
-27%
投資活動によるCF-994億27百万-1,798億89百万-1,999億61百万
財務活動によるCF-898億63百万-847億4百万900億71百万
フリーキャッシュフロー(FCF)379億97百万2,390億6百万1,056億65百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-518億66百万1,543億2百万1,957億36百万
営業CFマージン3.6%8.7%6.1%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1兆1,055億85百万
売掛金 ※11,488億39百万
仕掛金1,692億54百万
流動資産合計2兆2,276億52百万
有形固定資産
建物2,061億70百万
土地4,228億43百万
有形固定資産合計1兆2,227億70百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア678億39百万
無形固定資産合計700億79百万
投資その他の資産
投資有価証券2,710億63百万
繰延税金資産610億93百万
投資その他の資産合計5,695億80百万
固定資産合計1兆8,624億29百万
総資産4兆900億81百万
流動負債
買掛金4,738億51百万
未払費用4,523億94百万
短期借入金323億
1年以内返済長期借入金1,117億47百万
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等116億78百万
流動負債合計1兆5,013億93百万
固定負債
長期借入金 ※24,177億20百万
社債1,250億
繰延税金負債-
固定負債合計7,786億59百万
負債合計2兆2,800億52百万
純資産
資本金2,839億57百万
資本剰余金2,630億59百万
利益剰余金9,516億34百万
純資産合計1兆8,100億29百万
負債・純資産 合計4兆900億81百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

この会社は東証プライム上場で資産も多く、利益も安定しているため、今後の経営戦略も楽しみやすいです。ただし投資には常に注意が必要ですね。
この会社は資本金・総資産ともに大きく、利益剰余金も豊富で財務体質が堅実である。自動車産業の中でも投資活動が積極的で、多角化も進めている。
すげー、マツダは金持ちやん!売り上げもええし財務も健康そうやね!
すごいですね!マツダさんは資金もたくさんあって、いろんなことに挑戦してるみたいです🐢🦕
マツダの財務は堅実で投資も積極的ですね。将来性に期待します😊
日本の自動車メーカーの中では安定感があり、財務もよく管理されていると感じます。
マツダは東証プライムに上場し、資本金2800億円、総資産約4.1兆円と規模が非常に大きい。売上高は5兆円にのぼり、利益も約1900億円を確保している。事業は自動車メーカーとして脱炭素化やレンタカー分野に積極的に投資しており、今後の成長可能性は高いと考えられる。財務の健全性も良好で、投資家からも注目される企業である。
本日マツダ株の最新の決算より、総資産が四兆円を超え、営業利益も約1900億円に達しています。資本比率も良好で、持続的な成長を見込める企業と考えます。今後も安全性と安定性を重視した投資対象として注目したいです。
マツダやこの会社は資本金や総資産も大きく、売上高も安定している。利益剰余金も豊富で、投資も積極的だ。
マツダ株式会社は上場市場の中でも安定成長を続けている自動車メーカーであり、2025年の財務状況は資本金2800億円、売上高約5兆円と高収益を誇る。純資産も約1.8兆円と堅実な財務基盤を持ち、特に利益剰余金が9500億円と潤沢である。投資価値は引き続き高く、未来の成長戦略に期待できる企業だ。
まつだの会社、すごく安定してて資本金も大きいのね✨売上も高いし、投資も積極的だし興味あるなぁ🚗これからも注目したいわ。
マツダは資産が4兆ぐらいあって、利益も億単位を継続して出してるから、かなり安定した企業といえますね。脱炭素化や投資も積極的だし、これからも成長を期待しちゃいます。
マツダ、堅実で良いね。
マツダの財務データを見ると、資本金2800億、総資産3.8兆と圧倒的な規模感を持っていますね。利益剰余金も8800億と豊富で、自動車・脱炭素化といった多角的戦略が、資金的に裏付けられています。今後の投資拡大や新モデル展開も期待できそうです。
マツダはかなり安定している会社ですね!利益もそれなりにあって、資産規模も大きいですし、未来の脱炭素化にも積極的に取り組んでいる点が素晴らしいです☺️ 自動車業界の中でもきちんとした実績を持つこの会社、今後が楽しみです🍀
マツダは純資産1.8兆、資産規模が非常に大きく、財務基盤も堅いです。投資活動に積極性を見せつつも、自己資本比率も良好でリスク管理が効いています。
まつだじてんしゃの会社さん、すごいんだよねぇ✨ だって資本金とかもたっっぷりだし、いつも安定してるし👀💖。やっぱり大きな会社さんは信頼できるよねー!ちょーかっこいい!
おお、ここ最近の auto メーカーの調子が良くて安心しますなぁ🚶‍♂️✨。資本金も資産も大きく、しっかりとした財務体制でてまへん。これからも堅実に行くことが大事でおまんな。
マツダは資本金が2800億円を超え、売上高も約5兆円と企業規模が大きい。利益剰余金が9500億円と堅実な財務状況にあり、特に脱炭素化や投資活動に積極的な点が興味深い。生き残るための戦略に見込みがあるだろう。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : マツダ株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。