三菱商事 (8058) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月4日です(-)
企業名
三菱商事株式会社
2025年6月18日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8058
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月4日 (第2四半期)
大株主の割合
45.1%
単元株式数
100株
発行済株式
4,022,391,153株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は三菱商事 の決算・株式データからお進み下さい。
三菱商事の株式データ 三菱商事の大株主の割合は約45%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約41%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約31%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に225万円分の株を購入した場合、高値の2025年10月には370万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして総合商社の分野は大きな上昇傾向、石油・天然ガス開発の分野は上昇傾向、不動産アセットマネジメントの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は三菱商事 の会社情報の調査からお進み下さい。

三菱商事の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 620億 619,726,000 15.5%
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT 411億 411,385,000 10.3%
(株)日本カストディ銀行 213億 212,905,000 5.3%
明治安田生命保険相互会社 140億 140,084,000 3.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 96.8億 96,830,000 2.4%
東京海上日動火災保険(株) 85.9億 85,851,000 2.1%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 69.8億 69,802,000 1.7%
JPモルガン証券(株) 58.6億 58,603,000 1.5%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 58.3億 58,285,000 1.5%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 52.6億 52,559,000 1.3%
大株主合計 45.1%
大株主以外 54.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

三菱商事の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 3 45 0.0%
金融機関 238 14,553,062 36.2%
金融商品取引業者 73 1,840,657 4.6%
その他の法人 4,820 1,814,313 4.5%
外国法人 905 12,570,662 31.3%
外国個人 2,351 16,086 0.0%
個人その他 693,861 9,382,909 23.4%
合計 702,251 40,177,734 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 20.8兆 14.6兆 10.6兆
期末株価 4,751円
2023年3月
3,495円
2024年3月
2,627円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
5,125円
2023年3月
(1,708円)
3,616円
2024年3月
3,775円
2024年5月
最低株価
3,740円
2022年7月
(1,247円)
1,552円
2023年4月
2,351円
2025年2月
最大値動き
+37% +133% -38%
期末月平均出来高 5,324,082 15,760,965 12,391,890
増減率(昨対比) - - -
配当金 60円 70円 100円
配当利回り 1.3% 2.0% 3.8%
株主総利回り 227.6% 485.9% 386.4%
株価収益率(PER) 5.87倍 15.15倍 11.08倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 270円 230円 237円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - 3分割
2023-12-28
-
発行済株式総数 4,374,906,000 4,179,018,000 4,022,391,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,697 最新
2025年10月24日
+46.4%
1年前比
時価総額 10.6兆
PER 11.08倍
PBR -

株価トレンド

2025年10月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥3,697 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,706
2025年10月
¥ 2,257
2025年4月
+64.2%
+46.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 3,480 ¥ 3,706 ¥ 3,427 ¥ 3,697 8,050,512 -
2025年09月 ¥ 3,354 ¥ 3,637 ¥ 3,329 ¥ 3,531 9,842,545 -
2025年08月 ¥ 3,000 ¥ 3,360 ¥ 2,965 ¥ 3,354 10,210,755 -
2025年07月 ¥ 2,865 ¥ 3,072 ¥ 2,837 ¥ 2,988 9,190,350 -
2025年06月 ¥ 2,935 ¥ 2,947 ¥ 2,765 ¥ 2,888 9,969,305 -
2025年05月 ¥ 2,689 ¥ 2,968 ¥ 2,630 ¥ 2,935 11,793,810 -
2025年04月 ¥ 2,666 ¥ 2,746 ¥ 2,257 ¥ 2,712 15,605,438 -
2025年03月 ¥ 2,532 ¥ 2,842 ¥ 2,510 ¥ 2,627 12,391,890 -
2025年02月 ¥ 2,460 ¥ 2,605 ¥ 2,351 ¥ 2,497 14,592,100 -
2025年01月 ¥ 2,604 ¥ 2,637 ¥ 2,443 ¥ 2,490 8,421,010 -
2024年12月 ¥ 2,525 ¥ 2,653 ¥ 2,472 ¥ 2,604 12,042,510 -
2024年11月 ¥ 2,800 ¥ 2,866 ¥ 2,506 ¥ 2,526 12,168,780 -
2024年10月 ¥ 2,955 ¥ 3,132 ¥ 2,743 ¥ 2,836 8,591,314 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は、株主に地方自治体はおらず、金融系と海外の法人が多いですね。配当も安定しているみたいだし、長期的に見守りたいと思います🦐。
該当企業のデータによると、三菱商事の株価は約3400円で、昨年度は約17%値上がりしたそうです。市況に敏感な会社ですが、大きな変動も見込みにくいと感じます🦑。
大手商事の株価が3500円付近で推移していますね。配当利回りも4%超えと魅力的ですし、相変わらずの安定感。外国法人の持株比率も高く、グローバルな展開を支えている印象です。投資価値は十分にあると思います✨
三菱商事は東証プライムに上場し、資本金が2000億円、安定した基盤とグローバルな展開が特徴です。株主は海外法人が31%と高く、配当利回りも約3%を超え、株主還元が意識されていることがわかります。今後アジアや新興国への投資で更なる成長が期待されます。
三菱商事は東証プライムに上場し、株主は多国籍の法人や外国法人が中心のようです。株価は約3500円で直近1年で17%上昇しており、市場の動きに敏感ですね。
ほぇー!三菱商事さんの株って、外国の人もたくさん持ってるんだ〜!配当金ももらえるし、ちょっと気になっちゃう♡市況も良いみたいだけど、どうなるのかなぁ〜♪
市場は東証プライムに上場し、株価は約3200円ですね。大株主は金融機関や外国法人が占めているため、市場の動きに敏感な会社と感じます。
ここは日経225の中核を成す持株会社であり、特に政府や海外法人の株主比率が高い点が特徴です。資産の多角化と長期的成長性に注目すべき企業でございます。
三菱商事は上場企業の中でもしっかり安定感ありますね。配当も充実しとるし、長期的に持つにはええんちゃいますか。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 三菱商事株式会社 有価証券報告書(2025年6月18日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。