住友不動産 (8830) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
商号
住友不動産株式会社
Sumitomo Realty & Development Co., Ltd.  / スミトモフドウサン
2025年6月26日 更新
所在地
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
住友不動産の業績・財務, 売上1兆142億39百万 住友不動産の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1兆です。直近の売上高は昨対比で約105%です。営業利益は2,715億です。営業利益率は約27%であり高い水準です。国内有数の大企業であり巨額な売上高・営業利益となっています。また自己資本比率は約32%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-1,169億で何らかの返済が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約85%となっています。資産の中では有形固定資産が多めです。負債の状況として有利子負債がやや多い状況です。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約3,990万)が高い状況です。
各サイトの調査は住友不動産の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月7日 (第1四半期)
EDINET E03907 法人番号 8011101010739
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆142億
本体率 85.1%
2,715億
営業利益率 26.8 %
2,683億
経常利益率 26.5 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,228億5百万
資本準備金
1,327億42百万
総資産
6兆7,224億22百万
本体率 92.6%
純資産
2兆1,681億7百万
自己資本比率
32.0%
負債比率
210.0%
利益剰余金
1兆7,063億18百万
利益剰余金比率
25.4%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
8,080億24百万
99%
8,288億93百万
103%
8,631億39百万
104%
売上原価---
売上総利益2,725億4百万2,873億48百万2,995億39百万
販売費及び管理費634億86百万680億59百万693億3百万
営業利益2,090億17百万2,192億88百万2,302億36百万
営業利益率25.9%26.5%26.7%
経常利益2,072億87百万2,184億76百万2,572億88百万
経常利益率25.7%26.4%29.8%
当期利益1,405億60百万1,471億52百万1,955億66百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
5兆9,286億68百万
110%
6兆2,471億25百万
105%
6兆2,267億23百万
100%
純資産1兆7,000億63百万1兆9,157億34百万2兆357億6百万
現金---
自己資本比率28.7%30.7%32.7%
自己資本利益率(ROE)8.6%8.1%9.9%
1株当たり利益(EPS)297円310円413円
株価収益率(PER)10.05倍18.67倍13.53倍
社員数
昨対比
5,757人
100%
5,793人
101%
5,773人
100%
臨時従業員数--738人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金440億6百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計1兆638億56百万
有形固定資産
建物-
土地2兆7,667億55百万
有形固定資産合計3兆8,947億48百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア11億58百万
無形固定資産合計704億31百万
投資その他の資産
投資有価証券5,946億79百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計1兆1,976億87百万
固定資産合計5兆1,628億67百万
総資産6兆2,267億23百万
流動負債
買掛金-
未払費用289億10百万
短期借入金245億
1年以内返済長期借入金2,536億65百万
1年内償還予定の社債400億
前受金877億12百万
未払法人税等510億15百万
流動負債合計6,890億91百万
固定負債
長期借入金 ※22兆9,527億22百万
社債2,300億
繰延税金負債497億19百万
固定負債合計3兆5,019億25百万
負債合計4兆1,910億16百万
純資産
資本金1,228億5百万
資本剰余金1,327億52百万
利益剰余金1兆5,571億29百万
純資産合計2兆357億6百万
負債・純資産 合計6兆2,267億23百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
9,399億4百万
100%
9,676億92百万
103%
1兆142億39百万
105%
売上原価---
売上総利益3,144億52百万3,323億49百万3,512億78百万
販売費及び管理費731億78百万776億82百万797億62百万
営業利益2,412億74百万2,546億66百万2,715億16百万
営業利益率25.7%26.3%26.8%
経常利益2,366億51百万2,531億11百万2,683億23百万
経常利益率25.2%26.2%26.5%
当期利益1,619億25百万1,771億71百万1,916億81百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
6兆3,654億36百万
110%
6兆6,783億90百万
105%
6兆7,224億22百万
101%
純資産1兆7,993億72百万2兆505億82百万2兆1,681億7百万
現金1,840億52百万1,031億25百万982億34百万
自己資本比率28.3%30.7%32.3%
自己資本利益率(ROE)9.4%9.2%9.1%
1株当たり利益(EPS)342円374円405円
株価収益率(PER)8.73倍15.51倍13.81倍
社員数
昨対比
12,957人
99%
12,898人
100%
13,844人
107%
臨時従業員数3,555人3,886人3,783人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
1,651億12百万
-14%
2,320億33百万
+41%
2,531億71百万
+9%
投資活動によるCF-4,897億99百万-3,106億94百万-1,436億16百万
財務活動によるCF3,555億55百万-36億55百万-1,168億47百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-3,246億87百万-786億61百万1,095億55百万
ネットキャッシュフロー(NCF)308億68百万-823億16百万-72億92百万
営業CFマージン17.6%24.0%25.0%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金982億34百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計1兆1,177億15百万
有形固定資産
建物1兆2,569億71百万
土地3兆1,832億77百万
有形固定資産合計4兆5,514億53百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計722億54百万
投資その他の資産
投資有価証券8,421億25百万
繰延税金資産185億
投資その他の資産合計9,809億99百万
固定資産合計5兆6,047億7百万
総資産6兆7,224億22百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金276億15百万
1年以内返済長期借入金2,538億55百万
1年内償還予定の社債400億
前受金-
未払法人税等589億70百万
流動負債合計7,900億67百万
固定負債
長期借入金 ※22兆9,705億82百万
社債2,300億
繰延税金負債-
固定負債合計3兆7,642億47百万
負債合計4兆5,543億14百万
純資産
資本金1,228億5百万
資本剰余金1,041億53百万
利益剰余金1兆7,063億18百万
純資産合計2兆1,681億7百万
負債・純資産 合計6兆7,224億22百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

住友不動産、やっぱり規模がすごい。資産・利益ともに大きくて安心感あるね。未来も明るいね!
住友不動産は資産規模が圧倒的で、安定感が魅力です。今後の都市再開発が楽しみです。
大きな会社ですね。財務内容も安定していて、安心して関われる気がします。
住友不動産は資本金が1200億円超えていて安定感があると感じます。売上も1兆円超えで、都市再開発やホテル事業も積極的にやっているように見えます。ただ、財務状況は安心できる反面、投資に対しても慎重さが求められそうです。
住友不動産の財務はめちゃくちゃ強いですね👍 これだけの規模を維持してるなら安心して投資できそうです!
住友不動産の最新の財務報告を見ると、総資産や利益も非常に堅実な規模で安定した経営が伝わります。資本金も大きく、これからも継続した成長が期待できると確信いたします。
すみともふどうさん、かなり資産が大きくてびっくりしました🦖💦 いろいろ投資も積極的にやられているみたいで、ちょっと怖いけどすごいです🐙
住友不動産は東証プライム上場の主要な不動産企業であり、資本金は1200億円を超え、売上も1兆円を超える安定した財務状況です。利益剰余金も1.7兆円と潤沢で、都市再開発やマンション分譲、ホテル経営など多角的に事業展開しており、今後も堅実な成長が期待できると考えます。
住友不動産は上場企業としての財務指標が堅実であり、特に利益剰余金1700億円により資本効率と財務安定性が高いと評価できる。
住友不動産株式会社ってすごく大きい会社だけど、最新の財務状況もめっちゃ安定してるみたい!✨売上も利益もどんどん増えてて安心感あるけど…私はちょっと忙しい毎日で詳しく見れてないの、残念⤵️笑 皆さんも注目してみてね!💖
住友不動産はやっぱり大きな会社ですね。売上も利益もとても安定していて、安心感があります。都市再開発やマンション分譲といった事業も続けていて、これからも頑張ってほしいです。
住友不動産、マジで資産規模エグいな。売上も利益もめちゃくちゃ安定してるし、都市開発とかホテル運営とか、やること多過ぎw 投資も積極的やけど、負債もやばいな確かに草。
住友不動産、大手のデベロッパーとして堅実な業績を誇るんやな。売上も1兆超で利益も安定しているわ。資産規模が大きく、投資先として安心感はあるが、将来性も見極めたいところや。
住友不動産は高資本金規模と総資産6兆円以上を誇る企業で、不動産の多角的事業展開により安定した収益構造を築いています。財務の堅実さと投資活動の積極性がバランス良く見えます。
住友不動産は資本金1200億円超えで、売上と利益ともに堅調。長期的に安定した配当も期待できそうです。
住友不動産は財務体質が非常に堅実であり、資本金の大きさと利益剰余金の多さから見て、長期的な安定企業として非常に魅力的です。都市再開発やマンション分譲など、多角的な事業を展開しており、今後も安定した収益源となるでしょう。
住友不動産は上場企業中でも資産規模が大きく、売上も堅調だ。負債比率は高めだけど、自己資本比率もそこそこあり、投資も積極的だ。効率化と安定した財務体質のおかげで、景気の波にも耐えられると感じます。
こちらの大きな会社、住友不動産の財務状態を見ると、さすがに堅実の一言ですな。資産も多くて、利益も十分に出ておる。オレなんかもやっと安心して見ることができる株価の動きになっとる。もう少し素直に長持ちさせたいもんです山🏞️。
住友不動産株の財務情報を見ましたが、驚くべきは資本金が巨大で利益も安定。売上高は1兆円超えで、投資も積極的な様子。ただ、流動比率はやや低めなので、今後の動きは要観察です📊。それにしても大手の安定感は良いですね。
大手不動産の住友不動産は資本力が厚く、安定した経営を保っているかと存じます。長期的に見て安心感があります。
ここは大手不動産会社で、資産も大きく安定していますね。
住友不動産事務は東京を中心に不動産事業を幅広く展開しており、その財務内容も大変堅実である。資本金や総資産の多さは、我が国の経済を引っ張る企業の面目躍如といえる。投資も積極的やが、リスク管理も必要じゃ。これからも繁栄を続けるやろう。
ここは資本金が巨大で、一人当たりの資産も桁違い。財務も堅実に見えるが、負債も多く投資活動に積極的な分、自社の長期的な競争力をどこまで高められるかが鍵だろう。
住友不動産、東証プライムの大手不動産企業である。この会社は資本規模が巨大であり、流動資産と総資産の比率からも財務の安定性は高い。利益剰余金の充実により、投資活動の拡大や都市再開発事業に積極的に資源を投入している模様だ。ただ、自己資本比率はそれほど高くなく、外部環境の変動に備える必要性も感じられる。
住友不動産は東証プライムの優良企業で、資本金1200億円、総資産は約6.7兆円に達し、安定した財務基盤を持ちコーポレートガバナンスも強化済みだ。
住友不動産(通常の会社名)は財務状況が安定しており、資本金1200億、売上高約1兆円と規模が大きいです。純資産も2兆円超と経営基盤は堅固で、都市再開発やマンション分譲に強みを持つ点は、マクロ経済の観点から見ても長期的な安定性が期待されます。
住友不動産の財務はなかなかすごいねぇ✨資産も利益もめっちゃあるし買い時かな?😊

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 住友不動産株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。