住友不動産 (8830) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
住友不動産株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8830
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
33.6%
単元株式数
100株
発行済株式
476,085,978株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は住友不動産 の決算・株式データからお進み下さい。
住友不動産の株式データ 住友不動産の大株主の割合は約34%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約33%)が多めな点、一般法人(約34%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約29%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に444万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には635万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約3,990万)が高い点も特徴的です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてマンション分譲の分野は大きな上昇傾向、ハウスメーカーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は住友不動産 の会社情報の調査からお進み下さい。

住友不動産の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 45.9億 65,626,000 13.9%
(株)日本カストディ銀行 15.3億 21,911,000 4.7%
ELLIOTT INTERNATIONAL LP 9.9億 14,076,000 3.0%
(株)三井住友銀行 7億 10,000,000 2.1%
ダイキン工業(株) 5.9億 8,367,000 1.8%
大成建設(株) 5.7億 8,150,000 1.7%
(株)日本カストディ銀行 5.6億 7,941,000 1.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 5.2億 7,465,000 1.6%
前田建設工業(株) 5.1億 7,244,000 1.5%
(株)竹中工務店 5億 7,100,000 1.5%
大株主合計 33.6%
大株主以外 66.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

住友不動産の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 1 0.0%
金融機関 93 1,516,690 31.9%
金融商品取引業者 35 54,504 1.1%
その他の法人 625 1,626,888 34.2%
外国法人 735 1,379,433 29.0%
外国個人 47 276 0.0%
個人その他 10,706 182,402 3.8%
合計 12,242 4,760,194 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1.4兆 2.8兆 2.7兆
期末株価 2,982円
2023年3月
5,804円
2024年3月
5,593円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,792円
2022年11月
5,873円
2024年3月
6,358円
2025年3月
最低株価
2,855円
2023年3月
2,940円
2023年4月
3,692円
2024年8月
最大値動き
-25% +100% +72%
期末月平均出来高 1,318,218 1,992,300 1,945,475
増減率(昨対比) - - -
配当金 52円 60円 70円
配当利回り 1.7% 1.0% 1.3%
株主総利回り 118.4% 227.5% 222.4%
株価収益率(PER) 8.73倍 15.51倍 13.81倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 1.3倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 342円 374円 405円
1株当たり純資産(BPS) 3,797円 4,327円 4,606円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 476,085,978 476,085,978 476,085,978
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 5,959 最新
2025年8月11日
+24.0%
1年前比
時価総額 2.7兆
PER 13.81倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年8月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥5,959 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 6,358
2025年3月
¥ 4,447
2024年11月
+43.0%
+24.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 5,586 ¥ 6,023 ¥ 5,550 ¥ 5,959 1,088,650 -
2025年07月 ¥ 5,554 ¥ 5,705 ¥ 5,224 ¥ 5,542 1,169,868 -
2025年06月 ¥ 5,558 ¥ 6,040 ¥ 5,455 ¥ 5,567 1,945,824 -
2025年05月 ¥ 5,275 ¥ 5,623 ¥ 5,212 ¥ 5,555 1,467,030 -
2025年04月 ¥ 5,708 ¥ 5,741 ¥ 4,897 ¥ 5,300 1,905,781 -
2025年03月 ¥ 5,300 ¥ 6,358 ¥ 5,100 ¥ 5,593 1,945,475 -
2025年02月 ¥ 5,297 ¥ 5,457 ¥ 4,941 ¥ 5,206 1,283,389 -
2025年01月 ¥ 4,940 ¥ 5,513 ¥ 4,732 ¥ 5,392 1,457,357 -
2024年12月 ¥ 4,632 ¥ 4,993 ¥ 4,510 ¥ 4,940 1,176,619 -
2024年11月 ¥ 4,541 ¥ 4,961 ¥ 4,447 ¥ 4,638 1,441,860 -
2024年10月 ¥ 4,807 ¥ 5,101 ¥ 4,533 ¥ 4,600 1,288,691 -
2024年09月 ¥ 5,025 ¥ 5,234 ¥ 4,577 ¥ 4,806 1,378,132 -
2024年08月 ¥ 4,763 ¥ 4,978 ¥ 3,692 ¥ 4,965 1,459,614 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
住友不動産、やっぱ安定感あるね。株価も上がってるし、外国人の持ち株も多いから、国際的にも信頼されてる証拠だね。配当も普通に良いし、これからも期待できそう!
住友不動産は安定した事業基盤と上場市場の情報開示が特徴的で、株主構成には政府や外国法人が多い点が注目できます。配当利回りも1.1%〜1.9%と安定しています。今後の値動き次第では魅力的な投資先かもしれません。
住友不動産は企業規模が大きくて、安定感がありますね。株主の中に外国法人も多く見えますし、99%の株が法人や外国法人で保有されている点に、企業の信頼性や安定性の高さを感じます。株価は変動もありますが、配当も安定している様子です。
住友不動産は東証プライム上場の安定企業でありながら成長性も確保している点が魅力です。配当や株主構成も堅実で、長期投資には良い選択肢と考えます。
うわー!住友不動産の株、約5500円なのねー!ちょっと高級感やん!株主構成も面白いし、外国法人も多いから国際的だよねー!配当ももらえるし、なんかちょっと投資にも興味出てきたわよ!
住友不動産の株はやはり日経225銘柄として安定感ありますね!株価は約5500円で、直近はちょっと上昇気味のようです。配当も70円も出てるので、投資の入り口としては良いかなと感じてます!努力して勉強中です。
住友不動産さんの株は安定してると思います 🐢🦖🦕 いまは約5500円くらいですかね、ちょっと値動きもあるけど…。これからも気にしてみます。
こちらの会社は株主構成が多様で、特に外国法人と法人の割合が高いです。配当金も安定しており、持株比率や株価の推移も注目できます。長期的な視点で見ると魅力的かと存じます。
ここは日経225の主要銘柄であり、株価は約5500円。外国法人の持株比率が高く、海外投資家の関心も根強い。また、連結子会社の展開が企業価値向上に貢献していると考える。
住友不動産は東証プライムで取引されており、法人株主が34%を占めるなど、安定感があります。株価は約5500円、配当利回りはおおよそ1.5%です。株主構成と連結子会社の動きに注意したいところです。
こんにちは🌟 住友不動産は東証プライム上場で、安定した長期経営に期待していますよ✨ 最近の株価は5500円前後で推移していて、配当金も70円と魅力的です!持株比率に外国法人が29%と海外資金も多く、注目です🌸
株価約5500円だし、あまりよく分からないけど、株主は結構外国の会社とかで、少し怖い気もするの…。配当は出てるみたいだけど、会社のこともよくわからず不安です。
うち、ええ会社やと思うわ。株価も安定してるし、持株比率みたら法人と外資が多いから外資の影響もある程度抑えられるやろ。配当もまあまあやし、長い目で見たら安心やわ。
こちらの会社は、持株比率の中で法人と外国法人が中心となっている印象を受ける。市場としては東証プライムに上場し、株価は安定して推移中である。配当も着実に出ているが、やはり株主構成の偏りには少し疲れる思いもある。全体的に見ると、堅実な企業と申せるが、変動のリスクも警戒せねばなるまい。
住友不動産は市場の動きに対して比較的堅調な推移を示しているな。株価は5500円付近で落ち着きつつも、直近1年で約12%の上昇。大株主にいくつかの法人と外国法人が控え、株主構成も興味深い。安定性はあるが、今後の市況次第では変動もありそう。草。
住友の株価は約5500円で、私たち投資家にとっても身近な価格帯ですね。大株主には法人と外国法人が多いので、海外の動きも関係しそうです。配当金も毎年出ていて安心感ありますし、長期的に見て安定した企業だと思います。
なんか大きい会社だね!株もちょっと気になるけど、配当もまぁまぁだし、がんばってほしいなぁ〜😊
こちらの企業は上場市場が東証プライムに属しており、資本金は1200億円と大規模です。株価は約5500円、値動きも安定的で、連結子会社も多くマルチユニットの経営戦略が見て取れます。ソフトウェア投資の観点からも分析価値あり。
この不動産大手は直近一年間で株価が約12%上昇していて、市場のポジティブな動きの一環と見られます。持株比率を見ると、外国法人がかなりの29%、法人も34%としっかり分散されており、配当も安定しています。
ここは東証プライム上場の大手不動産会社で、株主構成に外国法人が29%と高割合を占め、資本構成の多様性も確認できます。配当利回りは1.1〜1.9%程度と安定しており、株主構造の変動による中長期的な影響も注目です。
住友不動産は安定した財務体質と市場ポジションを持ち、連結子会社も多く事業規模は大きいですが、株価の間欠的動きには注意が必要です。
該当企業の株価は5600円ほどで推移しており、配当も70円前後。市場での評価も妥当な範囲だと見ています。株主構成は法人と外国法人が中心で、安定感はあると思います。
こちらの不動産会社は、始まったばかりの高値圏からやや調整してきてはいますが、堅実な経営と行政とも良好な関係にある点が安心材料です。配当も一定以上あります。
住友不動産は東証プライム上場の安定した大手デベロッパーであり、連結子会社の多角化によりリスク分散が図られています。投資としても長期的視点で配当利回りが適度に魅力です。
大株主の割合に法人と外国法人がかなり占めており、株価は5600円前後で安定しています。配当も毎年70円程度で、投資リスクも比較的低いと見ています。長期的に見て安心できる企業かと。
こちらの会社は日経225にも入っており、株主は法人や外資といった大株主が多い。そのため、株価もやや動きが大きい。配当もそこそこいただけるが、十分に注意せねばなりませんな。🫖🌲
住友不動産さんは、ちょっと堅い会社だけど、配当もまあまあだし、株主も法人さんが多いみたいです。配当金もうまく出してるし、長期だったらちょいおすすめかなと。でも株価は結構変動してるから気にちょっとなる。
株価は約5600円、流動性もあるんで安心だけど、値動きには注意が必要ですね。とりあえず、配当もまあまあだし、大きなリスクは低めかと。まあ、慎重に見守るしかないですね。 (約40文字)
ここは東証プライムの安定した株主構成を持ち、市場でも堅調に動いている。株価の上下動も幅広いが、そのぶん面白みもある。配当金も悪くなく、長い目で見れば良い投資先じゃないかな。
住友不動産株、マジで動くッスね!今の5600円くらいだけど、値動き激しいし、あいつらやるやん😂 これからも面白そう!(約60文字)
ここは日経銘柄の中でも超大手だし、株主の内訳も法人や外資が多めで流動性も高い。株価も一年前に比べて約30%上昇してるし、市場の動き次第で長期的に良さそうだ。ただ、配当は少なめだから、配当目当てより資産の一部として考えるべきだと思う。
すみともフドウサンさんの株、なんかよくわかんないけど高いね!5500えんってあちょっとびっくり!配当も70えんももらえるんだね✨かわいい買い物とかできるかな??
住友不動産は東証プライム上場の主要不動産企業であり、株主は外資系法人や金融機関が中心。配当利回りは低めながら、株価は安定的に推移している。今後の値動きは市場や経済状況次第とみるべきだ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 住友不動産株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。